ハワイのホテル、グルメ、ショッピング、オプショナルツアーなどの旅行情報 ホノルルから「ハワイ観光に役立つ最新情報」を毎日更新

ハワイ歩き方事務局
人気連載「パパママの日記」

10th  Raising Bilingual Kids – Part Two

投稿者: ハワイ歩き方事務局 更新日:2007年04月14日

10th Raising Bilingual Kids – Part Two

●Making the most of your child’s study-abroad experience in Hawaii
With summer fast approaching, many Japanese families are planning to spend the season in Hawaii for a chance to expose their kids to the English language. Some will join summer school, others will spend the few weeks in complete leisure. With that in mind, I often get asked how best to maximize their English-learning experience while vacationing here. My quick answer is simple: let them have FUN. But there are also plenty of activities around town to keep their noodles churning outside the classroom.


書店で開催されるお話の時間。さすがはベテラン! スタッフが選ぶ絵本に子供達はいつも聞き入っている!

One advice I often give parents is to read tons and tons of books to their children. What to do if you yourself can’t read in English? You have someone else do it for you! On Tuesdays and Saturdays, starting at 11:00 a.m., it’s “Story Time” at Barnes & Nobles bookstores at Kahala Mall and Ala Moana Shopping Center. At both stores, expert storytellers engage kids of all ages with books by the latest and greatest authors, as well as with the classics and seasonal stories. Most toddlers can barely sit still for the first few pages (as was the case with mine), but that’s OK. Kids absorb words and sounds even through passive listening, so the more the exposure, the better. I’m positive older kids will love being read to as well. While you’re there, why not pick up a few books? I highly recommend books that come with narrated CDs so that you can pop them in the car stereo on your ride home.


日本の本屋さんとは一味も二味も違う、絵本売り場はこんな贅沢なスペース

For more storytelling, head to the local library . Most locations offer weekly or monthly story time for all ages, like on Thursdays from 10:30 a.m. at the Aina Haina and Kaimuki libraries. And once you register for a library card, you can also borrow books, DVDs, and plenty of kids’ videos. When my little girl was a toddler, she had a slight problem with possessiveness (still does), and couldn’t handle the sorrow of returning certain books she loved back to the library. So for book bargains, we usually head to Ross, the discount store. Most Ross stores have a decent selection of educational hardback books and popular Disney titles, Baby Einstein series, Thomas the Tank Engine, and more, at least half off regular price. I also shop Ross for books to take to Japan as omiyage.


WeePlay等のプレイ・センターは遊び盛りにぴったり。道具が豊富すぎてキョロキョロしちゃう時も

Don’t know where to take your active tots? Play centers such as Gymboree Play & Music in Kaimuki and WeePlay & Learn in Hawaii Kai, are great places for kids as little as newborns to get exposed to English songs and games. Both places offer teacher-guided classes full of creative and interactive play using bubbles, parachutes, balls, and instruments. There are tunnels, slides, and climbing toys galore, sure to exhaust even the most ambitious toddler during one of their 45-minute sessions. Besides their classes, WeePlay also schedule “open play” sessions when kids are free to romp around and engage in their own activities. Both Weeplay and Gymboree require fees to join their classes, but be sure to take advantage of their free preview sessions.


外の発見を楽しみながら英語を交わし、のびのびと遊ぶ近所の子供達

But at the end of the day, the best bet your kids will absorb the native language is for them to hang out with native-speaking kids. One of my favorite memories of summers spent in Hawaii is of hanging out at the Ilikai Hotel swimming pool with kids my age (we rented a condo there). With play involved, making friends was easy and effortless, and those friendships turned into frequent play dates throughout the summer, and some as long-lasting relationships as pen pals (I guess that would be “email pals” these days). If you discover your kids forging a kinship with others, seek their parents, and ask them if they’d be interested in arranging more play dates.

Play dates are casual and common here, much like huis, or “baby circles,” among moms in Japan. They can happen at a park, or hosted at your home. Whichever the case, play dates are a gold mine of opportunities to engage kids in child-like conversation and to practice the everyday, vernacular English.

I won’t deny the fun and comfort of spending time with other Japanese families, especially when you’re trying to get by on a daily basis in a foreign country. But by limiting the social circle, you’re also hindering your kids’ chances to interact in the English language. And while you’d hope that your kids will practice speaking English with their Japanese friends, chances are high that they won’t. At the least, have an English video playing in the background, or better yet, include a couple of English-speaking friends in the picture. The most important thing is to maximize your kids’ exposure to the language. So be brave, branch out, and expand your own horizons ? for the sake of the kids!!

日本語要約
●ハパママ流「ハワイでめざせ! バイリンガル・キッズ」
そろそろ夏休みの予定を立てはじめる時期ですね! 親子でハワイ留学を計画されている読者の方も多いのではと思い、第4回の「バイリンガル・キッズ」に引き続き、ハワイで役立つ(かもしれない、あくまでもハパママ流)英語子育てのヒントを集めてみました。ハワイではサマー・スクールや短期講習の他にも英語を学べる機会がありますし、放課後の自由時間に利用できるスポットも結構あるので、ここでざっとご紹介します。詳しい情報はこのサイトの関連記事やリンク(英語サイト)で確認して下さいね。

まず、保護者の方にアピールしたいのは、お子さんに英語の本に触れるチャンスをできるだけ沢山与えてあげる事です。「上手に読んであげられないから」とためらわないで、ハワイに数多くある図書館やブックストアで常時行われる「ストーリー・タイム(お話の時間)」でネイティブの方に任せちゃいましょう。カハラ・モールとアラモアナ・センターにある大型ブックストアのバーンズ・アンド・ノーブルでは、毎週火曜日と土曜日の11時から無料で参加できるストーリー・タイムが開催されています。ここでは、ベテランのスタッフが優れた本をピックアップして、子供たちに読み聞かせてくれます。お店の奥に位置する子供専用のエリアで行われるのですが、ローカルの子供達と交じってお話の時間に夢中になれるはずです。じっとしてられなくても、無意識的に英語が耳を通っていくものです。 ストーリー・タイムが終わったら、何千冊と並ぶ絵本をめくってみたり、(必ず目立つようにディスプレイされている)最近の図書賞の受賞品や名作も是非チェックしてみて下さい。CDやカセット付の絵本は特にオススメ。ナレーションを聞きながら文章をフォローしたり、ドライブ中にお子さんと一緒に聞いてみるのも英語力アップにつながりますよ。

最寄の図書館でのストーリー・タイムも要チェック!例えばカイムキ地区とアイナハイナ地区のライブラリーでは毎週木曜日の午前10:30から行われています。オアフ島だけでも24ヶ所のパブリック・ライブラリーがあるので、近場を見つけてくださいね。図書カードを作れば本はもちろん、DVDやビデオも借り出せるので、カードを作る際に必要な身分証明(パスポート等)を忘れずに。

ちなみにうちの子は独占欲が旺盛で、最近は物分りが良くなってきたものの、2、3歳当時は「気に入った物は返せない症」でした。本の返却日になると派手に泣くので、図書館はあまり向いてませんでした。代わりにディスカウント・ストアのロス・ドレスで掘り出し物の絵本をよく買いに行き、ディズニーやトーマス、今人気のベビー・アインシュタイン等のタイトルを半額以下でゲット。今でも月に1回は目玉商品を探しに出かけます。英語の本をもらって喜ぶ日本の親戚の子供達のお土産もここで済ませてます。体を張って遊びたい!そんな元気ハツラツなお子ちゃまも存分に楽しめるのは、カイムキのジンボリー・プレイ&ミュージックと、同じ類の「お遊び広場」でハワイカイにあるウィー・プレイ&ラーンです。ゼロ歳から年齢別にクラスが分かれていて、歌あり、ゲームあり、シャボン玉やパラシュート等のクリエイティブな遊びを使って子供達を楽しませてくれます。ここもお話の時間と同様、みっちりお稽古をしなくても、遊びを通して自然に英語の「音」を吸収していくはずです。どちらも有料ですが、ジンボリーは定員に空きがあれば1回のみの参加が可能。また、しばらくハワイに滞在して通うのであれば、初回は「プレビュー」と言って無料なので、是非お試しください!

英語をより早く、効率よく学ぶには何と言っても「地元の子供と遊ぶ事」だと思います。私にとって子供の頃のハワイの思い出と言えば、プールで友達と過ごした時間。知らない間に友達を作って、暗くなるまで毎日遊びんでいたのが今でも印象に残っています。おもちゃの交換やゲームのやり取りで自然に身についた英会話力は、夏が終わって日本に帰ってからも役立った気がします。遊びながらだと苦手な英語でも無理がなく、子供らしいフレーズと本当の意味での「英会話」が身につくのでしょうね。

こちらでは「プレイ・デート」と言って、日本にもある赤ちゃんやお母さんの「サークル」のように、仲の良い同年代の子供たちを公園や自宅に招待して遊ばせる風習があります。お子さんが他の子と仲良くしている様子を見かけたら、親御さんに「またこの時間に遊ばせませんか?」とか、「今度うちでプレイ・デートをしませんか?」という風に誘って、子供たちが気ままに遊べる機会を作ってあげるのも良いですね。

海外ステイをしていると、どうしても周りの日本人親子の方々と交流するケースが多いですよね。これはごく自然なことで、楽に話せる環境を要求するのは当たり前です。ただ、友達の輪を日本人だけに限ってしまうと、お子さんも英語を使うチャンスを逃してしまいます。日本人の子供を相手に「英語で話しなさい」と言っても、それは多分無理でしょうし。ですから日本人で集まる時でも、英語のビデオを見せてあげたり、英語を話す友達を含める等して、できるだけ英語に接する時間を増やしてあげましょう!

■関連情報 / 大型書店バーンズ&ノーブルがアラモアナにオープン(2005年11月記事)
■ファミリー情報 / ジンボリー・プレー&ミュージック・クラス

スザンヌのワンポイント英会話
今回ご紹介したロケーションに電話で問い合わせたい時の英会話:

When is your “Story Time” for kids?
ウェン・イズ・ヨー・ストーリータイム・フォー・キッズ?
子供のストーリータイムはいつですか?

I’d like to see a preview session. My child is OO-years-old.
アイデゥ・ライク・トゥ・スィー・ア・プリービュー・セッション。
マイ・チャイルドゥ・イズ・OO−イアーズ−オールドゥ。
プレビュー・クラスに参加したいです。うちの子はOO歳です。

公園やプールで使える英語:

Our kids play well. They should play together again soon.
アワ・キッズ・プレイ・ウェル。ゼイ・シュッドゥ・プレイ・トゥゲザー・アゲン・スーン。
うちの子達、仲良く遊んでますね。また一緒に遊べるといいですね。

Can you come over for a play date some time?
キャン・ユー・カム・オーヴァー・フォー・ア・プレイデイトゥ・サム・タイム?
今度プレイ・デートに家に来ませんか?

プロフィール
娘:エリン・霧江(きりえ)、愛称キーちゃん。外見は恥かしがり屋、家では結構「キレちゃう」典型的内弁慶。ハロー・キティとパパをこよなく愛す保育園児。ちなみに、ハワイの人達のひとついいところは名前に「ちゃん」付けをしても分かってくれること。サンフランに住んでた頃、「キーちゃん、キーちゃん」と呼んでる私は廻りの人に「なんだそりゃ? 中国語かい?」と聞くかの様に変な顔をされました。こっちでは白人でも平気に「キーちゃん」と呼んでくれます。 
息子:マーズデン・雷(らい)。腹掛け着せたらまさに金太郎のごとくムチムチ、胸板のぶ厚い、とにかく丈夫そうな3ヵ月児。(母は彼を見て「布袋(ほてい)様」、親戚は「ボンレスハム」と言っている)。今は姉貴に蹴られたり、下敷きにされているが、この調子で行けば「被害者」の日々もそう長くはなさそう。
旦那:ポール。同じく日本生まれ、日本育ちのハーフ。昔から縁はあったけれど、同じ大学に通い始めてからやっと実った仲。一緒に納豆食べてくれる、くだらないギャグ飛ばしてくれる、ありがたき人生のパートナー。

この記事が属するカテゴリー: アロハダイアリー
関連キーワード: Part Two,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*