最近、ここホノルルではあちこちで本格的な再開発が行われています。私たちのオフィスに隣接したアラモアナセンターも、昨年11月にエヴァウィングが完成し、先日デパート「ノードストローム」がエヴァウィング内に移転しました。また日本商品を扱うデパート「白木屋」も、6月にエヴァウィング内に新コンセプトでオープン、ということで、人々に親しまれた旧店舗が3月末で閉鎖となりました。白木屋には、編集部員一同しょっちゅう足を運んでいたため寂しさもひとしお。6月の新店舗のオープンを首を長くして待ち望んでいます。
先週は日本は桜が満開だったようですね。Facebookのページを開くたびに桜の投稿ばかりが目にはいり、お花見に行きたい衝動にかられている日々です。
お花見と言えば、先日友人と桜の話をしていたところオアフ島中央部、ノースショアに行く途中のワヒアワ地区にも桜がたくさん咲くそうです。調べてみたところ、1950年にハワイ在住の日系人男性が沖縄から持ってきた種を植え、その後ドネーションなどもあり、今ではこの街には500本ほどの桜の木があるそうです。
春のはじめに咲く桜は気温が下がらないと開花しません。アメリカでも四季のあるワシントンDCなどでは美しく開花しますが、ここ常夏のハワイではどこにでも育つというわけでなく、オアフ島ワヒアワならかろうじて冬の気温が桜が開花できるくらいまでは下がる期間があるということです。ハワイの桜頑張れ!
今でも地域の人々が桜の木の面倒をみているそうですよ。日本文化の象徴でもある桜は日系人の人たちにとってはきっと癒しの存在なのでしょうね。ちなみにハワイの桜は2月頃に開花するそうなので、今年はお花見にはちょっと遅かったようです。残念!
<来年は見に行きたいな。 えり子>