ALOHA! 2月は「逃げ月」と言いますが本当ですね。日本の方々のSNSの投稿などからも春の気配を感じる今日この頃です。ハワイでも新しいことが満載ですよ。先週末にアラモアナセンター前にウォルグリーンというお洒落な大型ドラッグストアが開店し、地元の人や旅行者が詰め掛けました。オフィスの近くなので私たち編集部員もお昼休みに早速チェックしてきましたよ。
さて今月のプレゼント企画の方は、ハワイ時間の今週土曜日が締め切りですのでお忘れのないよう! またハワイで現地でのインタビューに答えてくれた方へのプレゼントに加え、「春の卒業シーズン特別企画!」も行っていますのでぜひ応募してみてくださいね。
先日貴重な催しを見学することができました。茶道の表千家同門会ハワイ支部の設立60周年と、終戦70周年を記念して、千宗員若宗匠が、ハワイへ来られ、本派本願寺ハワイ別院で献茶の儀が行われたのです。日本人でありながら、茶道や日本文化にまったく疎い私は、献茶というものが何を意味するのかすら分からなかったのですが、表千家では今までにパンチボウルや戦艦ミズーリの上で、お茶をたて平和を祈念してこられたそうです。
まるで水を打ったように静まり返った会場で、千宗員若宗匠が炭、薄茶、濃茶とゆっくりとお茶を点てていくのですが、所作の美しいこと。「そうか、こういう形式で平和を祈念するという方法もあるんだな」と、なんだかとてつもなく大きくて凄みすら感じる日本文化の片鱗にちょこっと触れたような、厳かな気分を急に感じ、ブルブルっと身震いしてしまいました。
「もっと日本文化を知りたいと痛感した 明子」