Aloha! すでに2月に突入してしまいました。2月といえばバレンタインデー、今週末は節分ですね。日本の恵方巻きの習慣を最近ハワイでも実行している人が増えているようです。ちなみに今年は南南東だそうで、ワイキキからはダイヤモンドヘッドの方向で食べることになります。
後半にかけては、今年は冬季オリンピックも開催されますね。日本選手の活躍を期待しつつ、私たちも暖かいハワイからしっかり応援しようと思います。旧正月やウクレレフェスティバルなど今月もイベント盛りだくさんのハワイから情報を発信していきますのでよろしくお願いします。
もう、いい加減聞き飽きたと思いますが、早いものでもう2月です。本当に早い。つい先日、マルカイマーケットで伊達巻が売り切れていたと嘆いていたと思ったら、もう節分の豆のセールがはじまっているではありませんか。
ところでハワイは1月13日のミサイル誤報騒動が今でも尾を引いております。ツイッターで誤報を伝えようとしたものの、パスワードを忘れて訂正が遅れた州知事、今秋の選挙での再選を危ぶむ声も聞かれます。誤報を発令した緊急事態管理局の局長が責任を取って辞任、発信した担当職員は過去にも同様のミスを犯していたことがその後の調査で判明し、同局の管理体制に多くの批判が寄せられています。
そして誤報騒動の余波はわが家にも。小学6年生の娘が、いざという時のために家族全員の非常袋を用意しはじめたのですが、普段使っている日用品などもどんどんリュックサックに詰めていってしまうので、「あれどこやった?」と毎日不便を強いられています。最近は週末になると住宅リフォームチェーンの「ホームデポ」やドラッグストアの「ロングス」などへ出向き、コンパスやマスク、ソーラー懐中電灯などを買って、せっかく貯めたお小遣いを散財しております。
もちろん娘だけでなく、誤報を機に多くのハワイ住民が非常袋の準備をはじめたそうで、サバイバル用品の売り上げが誤報以降大幅に伸びているとか。オアフ島ワヒアワにある軍用品店には連日多くの人が訪れているということで、「ぜひ行ってみたいわ〜」と目をハートにしている、わが娘でございます。
<最近、節分で食べる豆の数が多いと感じるようになったキョーコより>