ALOHA! 皆様お元気ですか? いつもはカラッと爽やかなハワイなのですが、ここしばらくは熱帯性低気圧Elaの影響でかなり蒸し暑く、爽やかさにやや欠ける日が続いていたのです。でも、一昨日あたりから、いつもの気候が戻ってきました。ハワイの魅力といえば、やっぱりサンサンと太陽が輝いていても、木陰に入るとスーッと涼しいという気候の良さ。やっと爽やかな風が戻ってきて、ホッとしています。
現在、Myハワイでは8月31日(月)までの期間ハワイに来られる方で、Myハワイ・インタビューに出てくださる方を対象にプレゼント・キャンペーンを実施中。それぞれのグループに1つずつ、ハワイの素敵なエコバッグをプレゼントいたします。ぜひ気軽にご応募してくださいね。詳細はこちらの記事をご覧ください。
ハワイでは、もちろん皆が皆というわけではありませんが、ファミリーの絆がとても強いように思います。ハワイに来るまでは漠然と、アメリカ人は個人主義で家族の絆はそれほど強くないのでは?と思い込んでいました。でもハワイのローカルファミリーでは、「家族総出で応援する」という場面によく遭遇します。
現在、夫の弟がモアナ・サーフライダーでアートショー(新作の絵を書き上げて、その売り上げの一部をワイキキ水族館に寄付するという取り組み)を、約2週間にわたって行っているのですが、昨日は家族総出で彼のアートショーを応援に行きました。また、ベイビールアウ(1才の誕生日)や卒業パーティーなども、家族総出で準備をします。ファミリーというと、日本では核家族(親と子)のことをさすことが一般的ですよね。でもハワイでファミリーというと、いとこ、姪や甥、養子なども含めた「親しい共同体」という意味合いが強いように思います。皆親しいけど、普段はさらっとしていて、何か応援が必要なときには一丸となってがんばるといった感じでしょうか?
若い人たちは年長の男性をアンクル、女性をアンティと呼び、集まりのはじめと終わりには、必ず皆しっかりハグをします。このようなローカル文化って、「良いなあ~」としみじみ思う今日この頃です。
<最初はハグのタイミングがわからず右往左往した 明子>