日本では「公園デビュー」という新米ママにとってはドキドキの日があるようですが、ハワイでも駐在員夫人やアメリカ人と結婚して永住しているママたちが集まる公園があります。子供の年齢によりいくつかグループがあり、決まった曜日にいつもの公園に集まるというもの。そこで今回は日本とはちょっと違う? ハワイの公園事情をお届けします。
ハワイの公園事情●ベービー・フイ こうしてできた日本人グループですが、本体とはちょっと性格を別にしています。会費は取らず、全く自由な雰囲気。総勢30〜40人ほどいるそうですが、毎回集まるのは15人程度とか。今回取材したのはプリスクール前 (3歳児前ぐらい) の子供のグループで、毎週木曜日にワイアラエイキ・パークまたはアラワイ・パークに午前11時ぐらいから集まっています。セキュリティのため公園は各週でかえているのだそう。参加したい人は木曜日に公園に行くだけ。初回の日にリーダーのサトミさん、またはヒロコさんに連絡先を教えておけば、会場の変更などがある場合に教えてくれます。 今回取材した公園はハワイカイへ行く途中にあるワイアラエイキ・パーク。H-1フリーウェイを東に向かってそのままカラニアナオレ・ハイウェイなったところで、4つめの信号を左折すればすぐ左手が公園です。ママたちが集まる公園の条件は駐車場がいくつもあって遊具が充実しているところ。ここもまさにそんな条件を満たしていて、公園内にはジャングルジムやすべり台といった遊び場、トイレ、ジュースやミネラルウォーターの販売機が完備。 おまけにハワイの公園では遊具の下がフォーム敷きで子供がころんでもケガしにくくなっているのです。日本のように下がコンクリートだったりタバコの吸い殻が落ちていたりということがないので、安心して子供を遊ばせることができます。 公園ではお弁当持参で来る人、お昼には帰ってしまう人などさまざまだとか。ママ同士で仲良くなると公園で遊んだあとランチに行くということもあるのだそうです。家で子供だけを相手にしていると不要なストレスのたまるもの。そんな時に週1回でもほかのママと交流がもてるということは専業ママには嬉しいことですよね。育児の便利情報や子連れOKのレストランなどの情報も聞けるそう。ハワイに長期滞在する子連れママはぜひ行ってみるといいのでは? なお、リーダーのヒロコさんからのアドバイス。「子供をみている間は荷物への注意がおろそかになりがち。だからバックパックがおすすめ!」とのこと。両手が空くというのもいいのだそうです。お試しを。 日本人グループへの連絡は「ベビー・フイ」を通しておこなうようになっています。 ●ワイキキの子連れ向き公園 場所はワイキキの西端に近いフォート・デルーシー・ビーチパーク。ヒルトン・ハワイアンビレッジのダイヤモンドヘッド側で、目の前はビーチで緑豊かな公園が広がっています。ここは米軍保養地ですが、ビーチパークは一般に開放されていて、BBQ施設も完備。子連れ向けの公園はこのBBQエリアの隣にあり、遊具も充実しています。ウワサでは「おしゃれママが集まる公園」とのことですが、何も気どることはありません。ビーチで遊び疲れて木陰で休みたい時にも気軽に利用したいもの。ビーチ沿いのサイドウォークは整備されているのでベビーカーのままでOKです。(ただしビーチパークより東側は砂浜なので、カリアロードへ出てしまう方が歩きやすいでしょう。) これでハワイに来ても日課の公園遊びが可能でしょ? 日本とはまた違った友達もできるかもしれませんよね。Have a nice day at the park !! (2001年8月取材)
|
ハワイの公園事情
投稿者: ハワイ歩き方事務局 更新日:2001年08月07日
この記事が属するカテゴリー: オプショナルツアー, ファミリー, 子ども向けアクティビティ
関連キーワード: ファミリー, 公園,
コメントを残す