■酢ヂカラでカラダをキレイに! アロハ! ハワイ在住デトックス・ナビゲーターの彩子です。
この数ヶ月間、イオン・フットバス、泥パックを使ったデトックス、岩盤浴、サプリ、シータヒーリングなど、多角的に心と体の毒だしに取り組んできましたが、だんだん効果が表れてきました。カラダの変化としては、以前だったらハワイだというのに昼間に外にいても汗をかかなかったのが同じような状況で汗が出るようになり、朝起きたときの口臭がなくなりました。お通じの回数は確実に増えましたが、これは美肌と健康のためには大歓迎♪ 心もだんだんクリアに。デトックスを始めてから気づいたのは、なぜか周りの人たちにすごく優しくされるようになったと感じること。自分の意識がピュアになってきたから、人から愛情を受け取りやすくなったのでしょうかね? また、自分の欲求や願望を「これが欲しい」とか「これをしたい」と人に言っていないのに、なぜかそれが手に入ってしまうということがよく起きるようになりました。最近、仕事がらみではない意外な方々から素敵なお話やアドバイス、プレゼントなどを頂くことも多くなりました。もしかして、「愛され体質」になってきているのかも!
■ハワイ・デトックス日記 10月1日(木) スーパーモデルの取材 アラモアナ・センターに「ヴィクトリアズ・シークレット」の開店セレモニーの取材に行く。自分は細いほうだと思っていたのに、スーパーモデルの横に並んだら、顔がおまんじゅうでした… かなりショック。美のアドバイスは上のビデオから(あんまり参考にならないか?)。
10月2日(土) 酢ピーナツを作る 以前に日本の雑誌で見た「酢ピーナツを食べて血液サラサラになった」という実験を思い出して、酢ピーナツを作る。皮付きのピーナツを容器に入れて、お酢を足すだけ。1日10粒でいいそう。その記事には医学博士が日本人の90%は血液がドロドロだと書いてある。なんでも、血液をサラサラにすることは健康づくりの基本で、精神面にもいいのだそう。
10月3日(日) 血液サラサラへの道 冷蔵庫に1日置いて、酢ピーナツ完成。けっこう美味しい。これなら、ヘルシーなスナックとして食べられそう。なにを隠そう、数年前に血液分析をした写真を見せてもらったら、私の赤血球はボコボコで白血球がほとんど動いていなかった。しかも、自分より20才くらい年上と思われる隣のアメリカ人女性の血液はすっごくキレイだったので、さらにガックリきた記憶が…
10月13日(火) デトックスの効果は確実にあった 「ミグン・ハワイ」という韓流のショップでもデトックスのイオン・フットバスをしていると聞いて、早速行ってみる。30分ほどして見たら、以前に出ていた黒いススのような重金属と思われるものは出なかった。食べ物や特殊な泥パックなどでデトックスを続けているせいか、足をつけた水の色もちょっと黄色くなった程度でかなり透明な感じ。ショップのオーナーさんにも、「あなたの体はキレイだからよ」といわれて嬉しい♪
10月18日(土) デトックス献立 ツイッターで知り合ったユーミンさん(食品衛生コンサルタントの平井由美子さん)のブログに新しいデトックス・メニューが掲載される。「なすときのこのスクランブル・エッグ」、すっごく美味しそう♪ 今度、作ってみようっと。食品のデトックス効果が解説してあるところがとても参考になる。
10月19日(日) グアバ・ジャム作り 今日は、禅寺でグアバ・ジャム作りのボランティア。小さなグアバを大きな鍋でぐつぐつ煮込んでジュースにした。かなり汗をかいたぞ。
10月20日(金) アメリカにも飲む酢がやっと登場 アメリカにもやっと酢のドリンクが登場した! 写真は、リンゴ酢をベースにしたドリンク。これ、なかなか美味しいですヨ。「飲む酢ステーション」が駅前にあるくらいお酢を飲むことに前向きな日本に比べて、アメリカは飲む酢後進国と言える。毎朝、アップルサイダーをそのままぐい飲みする健康法はあるが、そんなにポピュラーではない。
(つづく)

今回試したハワイ・デトックス・スポットとメニュー |
◎食品衛生コンサルタント&デトックス専門家、ユーミンさんの情報 ブログはこちら ひとこと:デトックス料理の作り方が参考になります。
◎ミグン・ハワイ 場所: 825 Keeaumoku St. #I-102, Honolulu HI ひとこと:30分くらいでフットバスの水の色が変わります
◎コクア・マーケットのアップルサイダー・ドリンク 場所:2643 S. King St.Honolulu, HI 96826 電話: (808) 941-1922 営業時間:8:30 – 20:30pm ひとこと:「ブラッグ」のオーガニックりんご酢は、アメリカで大人気。加熱処理していなくて、ろ過していないので、下のほうに茶色いものが溜まっています。このアップルサイダーで作ったドリンクは、はちみつでほんのりと甘さが加えられているので、レモネード感覚で飲めます。 |
|
*注:このページでは著者が体験したスパ・メニューやサプリなどを紹介していますが、これらはあくまで体験談であり、効能などを保障するものではありませんのでご了承ください。また、ここで掲載している情報は、医師の診断や治療に代わるものではありません。さらに、効果や反応には個人差がありますので、試される場合はご自身の責任において行動してください。 (2009年10月更新)
|
コメントを残す