![]() |
||
ハワイで主流の紙オムツブランド 「ハギーズ」 vs 「パンパース」 |
||
|
||
ハワイは子供を連れても楽しめるとても素晴らしい観光地です。ただ、小さい子供を連れての旅行となると、何かと荷物が多くなります。特に紙オムツはかさばりますよね。かといって、見慣れないアメリカ・ブランドのオムツを現地で調達するのも不安だなぁという方の為に、今回はハワイでよく見かける紙オムツをご紹介します。 主なブランドは「ハギーズ」と「パンパース」。その他にも、お店のブランドだったり、いろいろあります。値段はお店によって違いますが、30枚前後入ったパックで安いときで約9ドル、定価だと15ドル近くと、値段の差があります。ワイキキのABCストアなどでも購入できますが、少し高めかもしれません。おすすめは常に低価格なウォルマートやターゲット。 「ハギーズ」と「パンパース」はどちらがよいか?というと、好みが別れるところです。私の周りのママさんたちの間ではパンパースが断トツ人気です。皆さんパンパースのほうが肌触りがよいという理由です。 私は3才と1才半の男の子がいますが、上の子の時はパンパースもハギーズも両方使っていましたが、どちらかと言うとパンパースを好んで使っていました。でも、下の子はパンパースを使うとお尻が少しかぶれてしまうので、ハギーズを使っています。 ちなみに、はかせ方が悪かったり、よほど長時間はかせていない限りはそんなに漏れたりはしませんでした。実際、夜用のオムツも売っていますが、うちの子たちは普通の昼用のオムツを夜寝るときにはかせていても問題ありませんでした。 肌触りやフィット感、どのくらいの時間もつかなどは、お子様の体型や体質によって個人差がありますが、もしもハワイで紙オムツが必要になったら参考にしてみてくださいね。 |
||
1人の赤ちゃんのオムツがはずれるまでに消費する紙オムツの量は1~2トンだと聞いたことがあります。それを知った私は、下の子には10ヶ月位の時まで布オムツも使っていました。旅行の時には紙オムツが断然便利ですが、エコな生活を送りたいという方はぜひハワイで手に入る布オムツも探してみてくださいね! |
||
この記事が属するカテゴリー: アロハダイアリー, 暮らし
関連キーワード: ABC, アメリカ, ウォルマート, ストア, タイトル, ハギーズ, ハワイ, パンパース, 紙オムツ,
人気連載「ハワイの子育てお役立ち情報」
- 第6回 家族揃って遊べるアラモアナの「ファミリーファンゾーン」
- 第5回 簡単キッズ工作でハワイ風サンタさんを作ろう!
- 第4回 簡単キッズ工作でハロウィン気分を味わおう!
- 第3回 外出先でもヘルシーに!新スタイルのキッズ・メニュー
- 第2回 ハワイ在住ママのマザーバッグの中身拝見!
- 第1回 ハワイで買える紙オムツ
現地最新情報トップ5
- ハワイ州議会、観光税引き上げを審議。増税分を気候変動対策に充当[05/01]
- ハワイのレイ、意味や習慣、エチケットなど[04/30]
- 映画を1ドルで鑑賞できるイベントを開催[04/29]
- 子連れハワイ旅行におすすめのホテル8選[04/26]
- フォーシーズンズ リゾート ラナイに、ゴルフファン待望の新パッケージが登場[04/25]
前後の記事
アロハダイアリーの記事
- アンティ・ルアナ アウトリガーホテルのハワイアンカルチャー部長(後編) [12/05]
- AuntyAYAのKILAKILAハワイのおしゃれトーク第7回 アンティ・ルアナにインタビュー(前編) [12/02]
- ハワイあれこれ興味津々その6・ホノルル市と茅ヶ崎市 [10/25]
- AuntyAYAのKILAKILAハワイのおしゃれトーク第6回 オアフ島最大のフラ・フェスティバル「フラ・オニエ」(後編) [09/30]
- AuntyAYAのKILAKILAハワイのおしゃれトーク第5回 オアフ島最大のフラ・フェスティバル「フラ・オニエ」(前編) [09/27]
- ハワイあれこれ興味津々その5・知れば知るほど奥深いハワイのウォールアート<後編> [07/28]
- ハワイあれこれ興味津々その5・知れば知るほど奥深いハワイのウォールアート<前編> [07/25]
コメントを残す