AuntyAYA's Windward Living Vol.6

今、ツーリストに人気沸騰のカイルアをはじめ、オアフ島のウィンドワードサイドにはのどかで素敵な場所がいっぱい! ワイマナロからノースショアまで、本当は秘密にしておきたい、教えたくないアレコレを… エイっ! おもいきって紹介します! 私のカントリーなライフスタイルも恥ずかしながら、ちょこっとお見せできたらと考えています。お洒落なカイルア情報を交えながら、オアフ島にも素朴な土地もあるんだと感じていただけたら嬉しいな〜♪
■カハルーバレーのクリスマスレーン
前編の続きです。
この連載の1回目で紹介した私が住むカハルーバレイに、クリスマス・レーンと呼ばれている場所があります。
カヘキリハイウェイを通るとAHUIMANUの看板があります。その道を入り、1つ山側にある通りのニックネームが「クリスマス・レーン」なのです。ぐるりと歩いても10分もかからないこの通りは昔からクリスマスの飾りつけが盛んなことで知られています。今では美しく飾りつけをしている家も多く見られるようになりましたが、私がハワイに住み始めた2001年にはこのクリスマス・レーンは、既にハワイの人々の目を楽しませていました。
現在は家主が2代目になったり、他の方がオーナーになったりしているけど、クリスマスを楽しむ灯は受けつがれています。
昼間はこんな感じです。
■関連記事/AuntyAYAのウィンドワード田舎暮らし〜ウィンドワードサイドのクリスマス(前編)
雪だるまのデコレーション
こちらの家族はドラゴンボールにスターウォーズのファンなのでしょうね。
こちらはディズニーファンかしら?!
ラブリーな感じの飾り付け、女の子がいそうなお家ですね。
夜になると華やかになります。
私の写真では煌びやかさと楽しさが伝わりにくいのが残念ですが。。。
週末になると各家でパーティーが開催されるようで、道に車が数珠つなぎで停まっています。それだけでなく、このクリスマス・レーンを見たいと車を停めて歩く人、ゆっくり運転しながら楽しむ人と、ちょっとした渋滞になります。
この飾りつけは年が開けてもしばらくはついたままなので、年末年始にハワイに来られる方もドライブで楽しむことができると思います。午後9時頃には消灯する家もあるので早めのご見学をおすすめしま〜す。
最後に、さらにほのぼのとしたクリスマスの飾りつけを紹介しますね。
ホノルルからパリHWYを通りカイルアに入ると、反対側の車線(ホノルル行き方面)に野生の木を使った飾りつけがあります。毎年、どなたかが担当をされているようです、笑。年が変わってもそのままで、1年の間に少しずつ淋しくなるのだけど、毎年、12月になるとまたゴージャスになるのです。ホリデイ渋滞でイライラしがちな運転手をほっこりさせています。
年末年始にハワイにいらっしゃる方、こんなほのぼのとしたハワイにも触れてみてくださいね。
では、みなさんもハッピー・ホリデイ!

AuntyAYAのプロフィール
オーストラリアと関西育ち。2000年にヨットレースのために初めて訪れたハワイの虜になりました。現在は自然豊なウィンドワードサイドのカハルウ・バレイで、釣りバカな相棒と、弱虫だけどすぐにハッスルするMJというワンコ、手作りのお人形のピカキとスローライフを楽しんでいます。心身ともに、できるだけ自然体でシンプルに生きたいと思っています。1番長い職歴は服飾デザイナーで15年、ハワイに来てからライター業をはじめ、現在はMyハワイ、季刊誌「フラ・ヘブン!」にてライター業をしています。趣味はフラ、マリンスポーツ、MJとトレッキング。
個人ブログはこちら:auntyaya.jugem.jp
コメントを残す