Koco's Great Eating Spot in Hawaii 1

改めまして、Myハワイのライター、ココです♡ 今年に入って、新たに新連載を始めさせて頂ける事になりました。このシリーズでは、ハワイの地元の人たちに人気がある穴場レストランをご紹介します。 題して、♫ココのハワイ穴場巡り~♫ さて、初回の今日は、どんどん新しいお店ができる大人気のエリア、ダウンタウンへGO!!

先日インスタグラムでめちゃくちゃ美味しそうなアボガドバーガーを発見!
一体これはどこ? オープンして、まだ4ヶ月の、「THE DUMB COQ(ザ・ダム・コック)」というお店だそうです。面白い名前ですよね?
さて、今日は金曜日。ピアノのお仕事を終えて…HAPPY ALOHA FRIDAY~:) 自転車に乗って、行ってきました。 そうそうアロハフライデーってどんな意味だかご存知ですか? 元々は、お仕事の最後の金曜日に、アロハシャツ(カジュアル)を着て、出勤できる日だったようですけど、一般的にハワイの人が使う「アロハフライデー」は、お仕事(&学校)にバイバイして、週末を前に、楽しいことをしよう! と言うような意味で使われているように思います。
看板が無いと何かで読んでいたので、どこかな?と思っていましたが、ダウンタウンのウォールマートがあるキングストリート沿い、数件先の並びにこの看板が見えます。
すると右側に、窓にメニューだけ貼ってあるお店が!
おおおお!
いつもここの通りよく通っていたけど、なぜか素通りしていました。ここかあ。
オープンが午前11時との事、私が着いたのが11時30分。
まだ、空いています。ラッキー♡ 早速座って、忙しくなる前にここのお店の事も聞いちゃおう♬
ココ:こちらのお店の事について、教えてください。オーナーはどんな方なんですか?
店員さん:オーナーは韓国人のユンさん、コネチカット出身で、ここのお店を作る(内装など)のに、2年かかったの。
ココ:面白い名前ですけど、どんな由来があるのですか?
店員さん:オーナーの干支が、酉(とり)年で、フランス語で、チキンはCOQ(コック)なのね、最初はもう一個別の名前があったんだけど、ちょっと複雑だったので、The Dumb Coqになったんだけど、鶏ってたまにオスがメスの代わりに卵を温める事があるんですって。それで、男ってDumb(バカ)な事するじゃない? それとこれをかけてバカな鶏=The Dumb Coqになったのよ(笑)。
ココ:へえええ。面白い由来ですね。オスが卵を温める事もあるなんて、知りませんでした! では、ここのおすすめを教えてください。
店員さん:マッスル(ムール貝)の白ワインソース&ポテトフライと、アボガドバーガーが一番人気かしら? 飲み物は、生のキウイを使ったカクテルが人気よ。後はジョリーベアーも。でも私が好きなのは、マルガリータ♡
ココ:キウイのドリンク美味しそうですね! Yelp でも見たんですが、「キウイがゴロゴロ入っていて、ストローでは吸えない」っていう方もいましたけど…。
店員さん:笑! そうなの、だからストローを細いのから、バブルティー(タピオカティー)用の太いヤツに変えたのよ。
ココ:客層はどんな感じなんですか?
店員さん:やっぱりビジネス街なだけに、ビジネスマンが多いわね。後は、仕事帰りの男女かしら?
ココ:ツーリストはまだ来ませんか?
店員:ええ、まだほとんど来ないわね、ローカルの人たちがたくさん来るわ。
ココ:まだ新しいからこれからですね、きっと! ありがとうございます。何をオーダーしようかなあ…迷うなあ…
と、隣に座っていたアジア系の女性が頼んだものが運ばれて来ました…
わあああああああ! これは…(後編に続く)
<お店の情報>
店名: The dumb coq(ザ ダム コック)
住所: 12 S.King St Unit 101, Honolulu, HI 96813
電話番号: (808)585-5999
ウエブサイト: thedumbcoq.com
営業時間: 月−土 11am-10pm(日曜日は定休日)
駐車場: お店にはないので、ストリートパーキングになります。
バスで行く場合:クヒオ通りから2番、13番、19番のバスに乗車。S.Hotel通りとBethel通りの交差した辺りで下車。約30分で到着。

Kocoのプロフィール
アメリカ在住歴 17年。
どん底ニューヨークはハーレムを経て、夢のハワイ永住、国際結婚、出産。ピアニストをする傍ら、ママ業、ワイフ業、ハワイ生活を奮闘中♡ハワイの穴場巡りや、ハワイでの子育てなどを中心に書いていきます。♥人生山あり谷ありそれでいい♥
個人ブログはこちら:ameblo.jp/xxkoco
コメントを残す