The 34th Hawaii International Film Festival Press Conference
■「バンクーバーの朝日」の石井監督と高畑充希さんがゲストで登場! |
映画を通じてハワイと太平洋の国々の文化の架け橋となるべく、「第34 回ハワイ・インターナショナル・フィルムフェスティバル(HIFF)」が本日10月30日(木)から開幕し、今朝ワイキキのハレクラニホテルで関係者を招き記者会見が行われました。
■関連記事/【イベント】話題作満載のハワイ国際映画祭開催が今年もやってくる!
■関連情報/ ハワイで直撃インタビュー 第40回 映画「わが母の記」原田眞人監督
■関連情報/【イベント・レポート】ユーロシネマ・ハワイ2013表彰式
■関連情報/エリコのアロハ映画館 Vol.1 ファミリー・ツリー(The Descendants)
![]() |
記者会見では、まずこの映画祭のエグゼクティブ・ディレクターのロバート・ラムべス氏が挨拶。今年の映画祭のテーマは「#My HIFF Moment(マイ・HIFF・モーメント)」、映画を鑑賞してそれぞれが自分で色々感じてくれると嬉しいと語りました。
![]() |
今年の映画祭のオープニングに選ばれた邦画、「バンクーバーの朝日」の石井裕也監督と主演女優の高畑充希さんがゲスト出演し、記者会見も行われました。石井監督は、「ここ(ハワイ)にいることがすごく嬉しいというか楽しい」、高畑さんは「ハワイがとても居心地が良くて仕事で来たことを忘れそうになった。みなさんに(映画を)観に来てもらうのを楽しみにしています。」と挨拶。
石井監督は、「ハワイでしたいことはありますか?」という質問に、「昨日来て明日帰るのでちょっと分からない(笑)。でも観光客にとっては(ハワイが)天国というのは分かります。」と答え、また、映画を作ろうと思ったきっかけについては、「日系移民が非常に生きづらいというのは(差別や偏見など)普遍的なテーマなので、ハワイでもそうですけど、すごく難しい時代の中でそれでも逆境を跳ね除けようとする若者たちの姿は今の時代にも通用すると思ったのが最初。ハワイにも日系の移民が多いということでも親近感を持ってみてくれるというのを期待しているし、まずは楽しんでもらいたい。」と話しました。
![]() |
高畑さんは、「国際映画際に参加するのは初めてで(どんな感じか)想像がつかない。満ちたりた気持ちで会場を去ることができればよいなと思います。」また、ハワイで何が食べたいかという質問には、「マラサダ」と答えていました。
![]() |
アメリカの映画やテレビドラマの名女優、マーシャ・ゲイ・ハーデンさんもスペシャルゲストで来賓。「音楽や自然やハワイの全てがハワイのストーリーを物語っている。私はそんなハワイが大好き。」と語りました。ハーデンさんはメディアを学ぶ人のための「クリエーティブラボ」で、役者の卵のためのワークショップを行います。
![]() |
この映画祭は、1981年にスタートしました。地元の人々のメディアへの関心を高め、映画製作に携わる人々の教育にも多大な貢献をし、年々規模も大きくなっています。今年は、石井裕也監督の「バンクーバー朝日」やモーテン・ティルダム監督の「ザ・イマジネーション・ゲーム」が先行上映されるほか、ハワイで製作された映画「メイドインハワイ」、ワードヴィレッジのコートヤードシネマでPixarのLavaの上映会などの新しい試みも加わり、更にエキサイティングになります。
映画祭は、10月30日(木)~11月9日(日)までの10日間はオアフ島、11月13日(木)~16日(日)はハワイ島とカウアイ島で開催されます。今年公開予定の作品はこちらの記事をご覧ください。変更の恐れもありますので、ハワイ国際映画祭のウェブサイトを確認してください。
![]() |
●第34回ハワイ・インターナショナル・フィルムフェスティバル 会場:リーガル・シアター・ドール・キャナリー18など 期間:10月30日(木)~11月9日(日) 入場料:$12(一般) ※詳しくは下記のホームページをご確認ください。 住所:735 Iwilei Rd., Ste B, Honolulu, HI 96817(Kマートの近く) |
コメントを残す