ハワイで子供と一緒にショッピングというと、オモチャや衣類が即、頭に浮かぶもの。けれど、アカデミックに書籍や英語教材などを狙ってみるのはいかがでしょうか? 美しいイラストを散りばめた絵本なら小さな子供でも親しみやすい上、日本の洋書店で買うのに比べたら断然安い! 教材もパズルや塗り絵など、ゲーム感覚のものなら小さな子供が遊びながら英語に親しむこともできそうです。今回はハワイのファミリーに人気の大型書店「ボーダーズ」の児童書セクションと、ハワイ随一のセレクションが自慢の教材専門店「ラーニング・サプライズ」をご紹介します。 |
こどもの絵本と英語教材
◎ボーダーズ・ブックス・ミュージック&カフェ
 音が出る絵本の幅広いコレクションも好評 |
●立ち読み大歓迎の本のデパート 「ボーダーズ」といえば、全米に460店を展開する大型ブックストア・チェーン。ハワイ全島にも計6店があり、ローカルの人々の憩いの場となっています。というのも、日本の書店とは異なり、「立ち読み大歓迎」のアメリカらしい書店だからなのです。本のデパートといっていいほど、広い店内のあちこちに快適な椅子が配され、立ち読みならぬ「座り読み」が自由に楽しめる環境が人気です。ナント、2階にあるカフェにも、本の持ち込みOK(ただし、テラス席はNG)。そんな環境なので、週末には小さな子供連れのファミリーが気軽に立ち寄り、自由に楽しんでいる様子が多く見受けられます。 |
 カーペット敷きの児童書セクションではベビーが楽しそう |
今回ご紹介するワードセンター店は、ハワイ州の中でも最大規模。2フロアに分かれた売場の1階奥には、充実の児童書セクションがあり、観光客にも是非じっくりチェックしていただきたい場所です。児童書セクション一面には、惑星や月をデザインしたカーペットが敷きつめられ、ベビーがヨチヨチ歩いていたり、ハイハイしていたり。右手の奥には、壁際に数段の階段が設けられ、そこで本を読む子供達、子供に本を読んで聞かせる親などの姿などが日常的な光景になっています。 |
 人気アイテム、ドクター・スースのオーディオ・ブック |
●目と耳で物語が追えるオーディオ・ブックス この児童書セクションの対象は、0歳〜12歳前後。「ハワイアナ」「絵本」「オーディオ・ブックス」「サイエンス&ヒストリー」「タッチ&フィール」「季節のイベント関連」「宗教、詩、童話」など、いくつかのコーナーに分けられ、扱い書籍の数は膨大。いくつかのコーナーを紹介すると、「ハワイアナ」には、ハワイで出版されたハワイアン・カルチャーの本が集合。幼児向けの塗り絵や、簡単なハワイ語を学ぶ絵本などもあり、地元の人達だけでなく観光客にも人気の高いコーナーです。 |
「オーディオ・ブックス」で扱うのは、本の朗読テープや、本と朗読テープがセットになったものなど。アメリカで大人気の児童書、ドクター・スースのシリーズなど絵本も多数あり、これなど子供と親が目で文字、絵を追いながら、耳でネイティブ・スピーカーの英語を聞くことができるので、親子で英語の勉強に最適ではないでしょうか? 価格も大変リーズナブル。たとえば、ドクター・スースのオーディオ・ブック(絵本&テープ)は$9.99。絵本だけを買うと、本の体裁などは若干違いますが$8.99。わずか$1の差でテープが付いてくるのですから、随分と割安で、ギフトにもオススメです。また、ハリー・ポッター・シリーズをはじめ、舞台俳優が臨場感豊かに読み上げる朗読テープなど、大人も喜ぶセットがいろいろあるので、是非チェックしてみてくださいね。 |
 今ハワイの子供達にブームを呼んでいるネオペットなども揃う |
●季節の祝日・イベントの本 ベビー向けなら、「タッチ&フィール」コーナーがオススメ。文字通り、さわって楽しめる毛皮付きの本、原色を使ったABCの本など、5感を刺激してくれる本が充実しています。特筆すべきは、季節ごとに内容が変わる、祝日・イベント関連のコーナーでしょう。最近まで飾られていたヴァレンタイン・デーの本に代わり、現在はイースター絡みの書籍が3つの棚にいっぱい。イースターにちなんだ童話や宗教的な絵本、イースター・エッグのデザイン本まで、その数は優に100冊以上! シーズンごとに、アメリカのイベントにちなんだ本が並べられているので、一度、手に取って見てくださいね。
なお、児童書セクションの外、支払いカウンター前のセールコーナーにも、綺麗な絵本や写真集、クラフトセットなど、子供が喜ぶアイテムが半額程度で並んでおり、こちらも必見です。日本では高い洋書も、ここボーダーズでなら格安で入手できるのですから、「英語の本は苦手」としり込みせずに、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
●ボーダーズ・ブックス・ミュージック&カフェ Borders Books Music & Cafe 住所:1200 Ala Moana Blvd., Honolulu, HI 96814(ワードセンター内) 電話:(808)591-8995 営業時間:9:00〜23:00(金・土曜は〜24:00、日曜は〜22:00) 休日:年中無休
|
◎ラーニング・サプライズ
 オーナーのハン氏。人気の教材など気楽に聞いてくださいね |
●教師にも人気のショップ 続いてご紹介する「ラーニング・サプライズ」は、幼稚園児から高校生までを対象に、様々な学習教材を集めた専門店。英語教材も含め、扱い教科は科学、歴史、数学など実に多彩。迷路や塗り絵など、楽しみながらABCが学べるゲーム感覚のものも多数あるので、幼児はもちろん、英語学習に燃える外国人ファミリーにも、注目していただきたいショップなのです。
学習教材の専門店というのはハワイでも珍しく、以前はほとんどの場合、書店の一角に小さな教材コーナーがある程度でした。オーナーのハンさんによれば、公立中学校の教師をしている夫人がいつも教材探しに苦労していたので、昨年このショップを開いたそうです。「同じシリーズの教本でも学年や教科によって在庫がなかったり、クラスの人数分が揃わなかったり。インターネットを通じて調達しようとしても、ハワイに到着するのに何週間もかかり、しかも送料が馬鹿にならないなど、いろいろな苦労があったようです。ですから、店のオープン以来、学校の先生達がよく買物に来てくれています」と、大評判となっています。 |
 アメリカの歴代大統領を網羅したポスター($1.99) |
◎ポスターやフラッシュカードも充実 このショップの人気アイテムの1つは、よく学校の教室に張られているポスター類。アルファベットの書き順や身体の部位を英語で示したもの、ナンバーや型、色を英語で示したもののほか、星座、地図、アメリカの歴代大統領のリストなどなど、実にユニークです。その他、各種フラッシュカードも注目したいアイテム。たとえば、アルファベットや英単語などを学ぶにも、4歳用、5歳用、6歳用と年齢別に細かく分かれているので、選ぶのも楽々。色や型、動物、恐竜をテーマにしたフラッシュカードなども揃っています。これなら子供達の好きなジャンルに沿って、楽しく英語が学べそうですね。 |
 店内には絵本や教材、ポスター、クラフトの材料までが勢揃い |
なお、ショップの奥にはクラスルームもあり、様々な個人レッスンの場となっています。放課後など、通常はローカルの子供向けの受験用クラスが中心ですが、日中は外国人や子供向けの英会話レッスンも多数実施中。教師を務めるのは、公立校の教師やハワイ大学の大学院生など。料金は、1対1の英会話レッスンの場合、1時間$25、1対2なら2人で同$35。ここで親子揃って英会話の特訓を受けるというのも、楽しいかもしれませんね。ちなみに、同ショップはアラモアナ・センターから山側に徒歩2分。気軽に、ブラリと出かけてみてくださいね。 |
●ラーニング・サプライズ Learning Supplies 住所:1430 Kona St., Suite 205, Honoulu, HI 96814(アラモアナ・センターの山側。細いコナ・ストリートを渡ってすぐの2階建てビルの2階) 電話:(808)944-9520 営業時間:9:00〜18:30(土曜は〜16:00) 休日:日曜 |
(2005年3月取材)
|
子連れ旅行のアドバイスとおすすめグッズ
子ども用語学教材 「語学教育を始めるのは、早ければ早いほどいい!」と考える人は多いですが、幼児に5カ語を教えてしまおう、というこんな絵本はいかがでしょうか? ベビー・アインシュタイン社の「Language Nursery」がその絵本。「これは牛です」「熊さん、あなたのお名前は?」「汽車さん、さようなら」といった簡単な文が、英語、スペイン語、日本語、フランス語、ヘブライ語で列挙されており、その読み方もしっかり説明してあるスグレモノ。子供の吸収力は抜群ですから、「習うより慣れよ」の例え通り、毎日絵本を眺めるうち、1つの文章を5ヵ国語で言えるようになる… な〜んていうのは夢物語でしょうか? 各文に出てくる汽車や熊の可愛いイラストも載っているので、少なくとも各文の要めの単語くらいは、ベビーも5ヵ国語で覚えてくれるかもしれませんネ。ボーダーズで$5.99。 |
|
この記事が属するカテゴリー: ショッピング, 子ども向けショップ
関連キーワード: ショッピング, ファミリー,
匿名 said on 2016年12月21日
小学校の3年から6年生を対象とした国語の教科書つまり英文で書かれた教科書更に算数の教科書が手に入ればありがたいですが可能でしょうか?
語学の勉強にはこれらが売ってつけかなと考えていますがいかがでしょう?
また外国人を対象とした語学の勉強のための テキストなりcd が ありますでしょうか?