Best 100 Omiyage Picks from Hawaii
ALOHA! 楽しいハワイ旅行に欠かせないお土産は意外と悩みの種。そんな皆さまのために、ハワイで人気のお土産をジャンル(アイテム)ごとに紹介。編集部厳選の100選以上を、ベタなものからレアなお土産まで、探せるお店の情報と一緒にわかりやすくまとめてみました。
<目次>
1.クッキーのお土産
2.チョコレートのお土産
3.マカデミアナッツのお土産
4.パンケーキ・マラサダミックスのお土産
5.ハチミツのお土産
6.ジャム・バターのお土産
7.調味料・シーズニングのお土産
8.コーヒーのお土産
9.紅茶のお土産
10.お酒のお土産
11.コスメのお土産
12.ボディケアグッズのお土産
13.雑貨やインテリアグッズのお土産
14.ハワイ限定のお土産
15.エコバッグ&トートバッグのお土産
16.水筒・タンブラーのお土産
17.ファッションアイテムのお土産
18.5ドル以下のバラマキ土産
19.人気キャラクターのお土産
20.まだある!お土産記事
1.クッキーのお土産
ビッグアイランド・キャンディーズ
このお土産を探せるお店:アラモアナセンター1階のビッグアイランド・キャンディーズのお店、もしくはハワイ島ヒロのビッグアイランド・キャンディーズ本店&工場
マカデミアナッツ入りのショートブレッドクッキーはお土産のベストセラー。一番の定番クッキーはミルクチョコレートまたはダークチョコレートがかかったもの。クッキーはひとつひとつ個装されているので、友だちや職場でのバラマキ土産にもおすすめ!
2つの人気フレーバー、オリジナルのマカダミアナッツ入りとチョコレートマカダミアナッツ入りのクッキーが一つになったツー・イン・ワン・ショートブレッドに、ミルクチョコレートまたはダークチョコレートで片面をコーティングしたものもおすすめ! 2023年に出たばかりの新作なので、目新しいハワイ土産としても喜ばれること間違いなし!
◇関連記事:ビッグアイランド・キャンディーズ、1つで2度美味しいショートブレッドクッキー登場
人気料理研究家・テレビパーソナリティの栗原はるみさんとのコラボレーションした、「ハルミズ・コナコーヒークッキー」もありますよ! 粗挽きコナコーヒー豆の粒々と少量の塩を混ぜ込んだモカ風味のこのクッキーは、ほのかな甘味と深煎りコーヒーの濃厚なコクのある味わいが特徴。人気商品につき、1日の販売数量が限定されているので、欲しい方はお早めに!
なおビッグアイランド・キャンディーズのクッキーの種類やショップなどの詳細はこちらの特集記事もぜひご覧ください。
ホノルル・クッキー・カンパニー
このお土産を探せるお店:アラモアナセンター、ワイキキ・ビーチ・ウォーク、インターナショナルマーケットプレイス、ロイヤル・ハワイアン・センター内、ワイキキなどにあるホノルル・クッキー・カンパニーのお店
パイナップル型のかわいい見た目とおいしいクッキーが人気のお土産です。クッキーが入っている箱や缶のパッケージデザインも、ハワイをモチーフにしたものやハワイの人気アーティストとコラボしたものなど、心踊る素敵なデザインが多く、ハワイ土産にぴったり。
ザ・クッキーコーナー
このお土産を探せるお店:アラモアナセンターやカハラモール、シェラトン・ワイキキなどのザ・クッキーコーナー
ハイビスカスのボックスがかわいいハワイのクッキー専門店。お店で焼きたてのクッキーも販売されていて、近くまで行くと香りの誘惑が(笑)。ショッピングや観光途中の糖分補給に、ぜひ焼きたてのクッキーもどうぞ!
2.チョコレートのお土産
ハワイは、全米で唯一カカオが栽培できる州だというのをご存じですか? こんなハワイで生産されたチョコレートは最高のお土産。また、ハワイ産のマカデミアナッツ入りのチョコは定番人気のお土産です。
ビッグアイランド・キャンディーズ
このお土産を探せるお店:アラモアナセンター1階のビッグアイランド・キャンディーズのお店、もしくはハワイ島ヒロのビッグアイランド・キャンディーズ本店&工場
参考価格:$21.00(上写真は3種全てが入った詰め合わせ)
ビッグアイランド・キャンディーズのチョコレート・マカダミアナッツ。同店で使用されているチョコレートの美味しさを改めて実感できる一品。チョコレートにマカダミアナッツが入ったこちらのシリーズは全部で3種類あり、さらにクリスプライス、またはマシュマロ、またはクリスプ・ポテト・チップスが入っています。編集部員もお土産によく購入しているお気に入りの商品です。
参考価格:$19.00
しっとりとしてチョコレートの味わいがリッチな、ビッグアイランド・キャンディーズのチョコレート・ブラウニーも同店人気商品の一つ。ハワイ産マカダミアナッツが入ったチョコレートケーキをミルクチョコやダークチョコでコーティングしたもの。チョコレート好きにはぜひおすすめしたいお土産。
上写真はチョコレートなしのマカダミアナッツ・ブラウニーも入った詰め合わせボックス。
ハワイアンホースト
このお土産を探せるお店:フードランド、ロングス、ABCストアなど
参考価格:$6.49
ハワイアンホーストのマカダミアナッツ・チョコレートは、今も昔も変わらないハワイ・チョコレート土産の定番!
参考価格:$8.99(113g)
一口サイズで食べやすい、パラダイスコレクションのマカダミアナッツ・チョコレート。上写真で紹介しているフレーバーのほかに、抹茶、ダークチョコレート、ミルクチョコレート、シーソルト・トフィ・ダークチョコレートあり。袋にチャックが付いているので、持ち運びに便利!
ハワイの高級チョコレート、KOHO(コホ)
このお土産を探せるお店:コホの旗艦店(ロイヤル・ハワイアン・センター内)、アラモアナセンターのニーマン・マーカス3階のお土産売り場など
参考価格:上写真は一番人気のExplorer(12個入り)で$38.00
KOHOは、ハワイアンホースト・グループが展開するハワイ産チョコレートの高級ブランド。モロカイ島産のシーソルトやオアフ島産のカカオ豆、ハワイ島産の蜂蜜など、厳選した最高級品位の材料をふんだんに使用したチョコレートは、職人の手作業で一つ一つ丁寧に作られています。宝石のような美しいチョコレートは大切な人へのお土産にぴったり。2024年12月、コホの旗艦店がロイヤル・ハワイアンセンター1階に移転オープンしたばかりなので、ぜひ足を運んでみてくださいね!
ザ・カハラ・ホテル&リゾートのチョコレートカバードマカデミアナッツ
このお土産を探せるお店:ザ・カハラ・ホテル&リゾート、ロイヤル・ハワイアン・センター内のシグネチャー・バイ・ザ・カハラ・ホテル&リゾート
参考価格:$68.00
予約が必要なほど人気のお土産。写真の詰め合わせセットは、コナコーヒーフレーバーを含む4つの定番フレーバー入り。
◇関連記事:カハラホテル 初のオリジナルロゴショップをワイキキに開店!
3.マカデミアナッツのお土産
マウナロアのマカデミアナッツ
このお土産を探せるお店:ハワイのスーパーやABCストア、コストコなど
参考価格:1個$10くらい(セールで$7〜$8くらい)
マウナロアのマカデミアナッツはお土産の定番中の定番。塩系が好きな方は、ベーシックなハワイアンソルト味もいいですが、おすすめはマウイオニオン&ガーリック風味! ビールのおつまみに最適です。チョコレート好きの方にはトフィーがおすすめ。マカデミアナッツがチョコレートでコーティングされていて、さらにその間にトフィーの層があり、薄くキャラメリゼされたような食感と味が楽しめてとても美味しいです。
パッケージは写真のような入れ物に入ったものから、袋タイプ(小〜大)、箱入りなどいろいろあるので、お土産の用途に応じて選べるのもいいですよ!
アイランドプリンセス・メレマック
このお土産を探せるお店:ハワイのスーパーやABCストア、コストコなど
参考価格:約$18.00(198g1袋)、約$6.00(70g1袋)
ハワイ産のマカデミアナッツをトフィーでコーティングし滑らかなチョコレートに包んだ人気のアイテム。箱入り、袋入り、ジャー入りなどで売られています。
4.パンケーキ・マラサダミックスのお土産
ハワイ・セレクションのプレミアム・パンケーキミックス
商品の詳細はこちらの記事からご覧ください。
このお土産が探せる店:ホールフーズ・マーケット
参考価格:一袋$5.99
メイド・イン・ハワイのパンケーキミックス。フレーバーは上写真のコナコーヒー、タロ、バナナ以外にも、マカダミアナッツ、バターミルクなど、ハワイらしいものが揃っています。
エッグスンシングス
View this post on Instagram
このお土産が探せる店:コオリナ・リゾートやアラモアナセンター、ワイキキのエッグスンシングスのお店。
参考価格:8オンス(約227g)$7.95、2パウンド(約907g)$20.95
エッグスンシングスの名物パンケーキをお家でもお手軽に再現できます! ハワイ旅行での思い出の味をぜひご自宅でも!
ニーマン・マーカス
このお土産が探せる店:ニーマン・マーカス3階のグルメセクション「エピキュア」
参考価格:1袋8オンス(約227g) $6〜
ニーマン・マーカス限定の、オリジナル味や、パイナップルやバナナのフレーバーが付いたパンケーキミックスと、もちワッフルミックスがあります。
ハワイアンサン
このお土産が探せる店:フードランドファームズ、ABCストア、ロングスなど
参考価格:$5.00
ハワイでよく見かけるグアバやパッションフルーツなどの缶ジュースで有名な「ハワイアンサン」のパンケーキミックス。バナナ・マカダミア、リリコイ(パッションフルーツ)、ストロベリー・グアバ、チョコレート・マカダミアナッツ、パイナップル・ココナッツ、スイートポテト味の6種類あります。ハワイの地元の人たちにも人気です。
バラマキ土産の特集記事もご覧ください。
モチ・フーズ
このお土産が探せる店:フードランドファームズ、ロングスなど
参考価格:$7.69
ハワイ発のメーカー「モチ・フーズ(mochi foods)」は、米粉を使ったパンケーキやマラサダ、ワッフルなどのミックスを販売しています。編集部員も同社のパンケーキミックスがお気に入りで、外は少しカリカリ、中はもちもち、そして程よい甘みがあってとても美味しいです。水、たまご、サラダ油と混ぜるだけという作り方がとても簡単なのも嬉しい! パンケーキミックスはオリジナル味のほかにバナナ・マカダミアナッツやチョコレート・マカダミアナッツ味などもあります。
ハワイスイーツで人気のマラサダのミックスもおすすめです! これがあれば、自宅ででも出来立てのマラサダを堪能できますよ!
5.ハチミツのお土産
ハワイアン・レインボービーズ
このお土産が探せる店:ホールフーズ・マーケット、フードランドなど
オアフ島ホノルルとハワイ島ヒロに拠点を置く「ハワイアン・レインボー・ビーズ」では、マカダミアナッツやオヒアレフアなど、ハワイの植物に咲く花の蜜から作られた100%ハワイ産ハチミツを製造販売しています。ホールフーズだと、フレーバーの種類が多く、また小ボトル3個入りのものから、250g、340g、680gとサイズ違いでの品揃えも豊富です。
キアヴェ・オーガニックハニー
このお土産を探せるお店:フードランドファームズやABCストア、アラモアナセンターのニーマン・マーカスなどのデパートなど
参考価格:ホワイト・キアヴェ3oz/85g入り:$12、ホワイト・キアヴェとサンセット・キアヴェ8oz/227g入り:$25
大人気のオーガニックはちみつブランド。ハワイ島の乾燥地帯に生息する「キアヴェ」という木の花の蜜から採取した幻のはちみつと言われています。特に、サンセット・キアヴェは同社が取り扱う蜂蜜の中でも最も希少な品種で、白いキアヴェハニーと同じクリーミーな質感を持っていますが、ほのかに柑橘類の香りとおいしい蜜蝋の味を楽しめます。
ディーン&デルーカ
このお土産が探せる店:リッツカールトンやロイヤル・ハワイアン・センター内のディーン&デルーカ、カカアコのファーマーズマーケットなど。2024年10月にはカカアコにも新店舗がオープンしていて、そちらでも購入可能!
参考価格:スモールサイズ(約57g)$6、ラージ(約142g)$9。
お洒落な四角いガラス瓶入りのハワイアン・ハニー。種類はいくつかあり、スモールサイズは、お洒落なバラマキ土産に最適。
6.ジャム・バター
フードランド・マイカイのフルーツ・ジャム
このお土産が探せる店:アラモアナセンターなどのフードランドファームズ、またはフードランド
フードランドのブランド「マイカイ」のジャムでハワイのフルーツを日本のお友だちにお届け! グアバ、リリコイ(パッションフルーツ)、マンゴなどのフレーバーあり。よく見ると、同じフレーバーでもジャムタイプ、ジェリータイプ、バタータイプがあるのでご注意を!
ハワイ・セレクションのピーナツバター
このお土産が探せる店:ロングスなど
ハワイ産のピーナツバターです。このメーカーのピーナツバターは種類がいくつかあり、ココナッツやコナコーヒーが珍しくておすすめです。編集部員のお気に入りで常用しています。
7.調味料・シーズニングのお土産
ハワイ・セレクションのシーズニングミックス
このお土産が探せる店:インターナショナルマーケットプレイス内のミツワ・マーケットプレイス、フードランドファームズ、ドン・キホーテ、ホールフーズなど
参考価格:$3.50~
ハワイ土産に嬉しい、メイド・イン・ハワイのコーヒーやクッキー、パンケーキミックスなどの食料品を販売している「ハワイ・セレクション」のシーズニング。これ一つで、ポケやガーリックシュリンプなどハワイの味をお手軽に自宅でも再現できます。写真のほかにも、ロコモコのシーズニングミックス(グレービーソース)もあります。
ザ・オリジナル・ポケミックス
このお土産が探せる店:フードランドファームズ
参考価格:$7前後
ハワイの代表的なお料理ポケのシーズニングセット。ハワイで育った海藻の乾燥オゴ入り。生魚とミックスするだけでハワイのポケの味をお手軽に楽しめます!
8.コーヒーのお土産
ハワイは全米で唯一コーヒー栽培が可能な州だということをご存知ですか? ハワイ産の豆を使用したコーヒー、ハワイらしいフレーバーが付いたコーヒーなど、スーパーやドラッグストアでも簡単に見つけることができるので、ぜひハワイ土産の一つにどうぞ!
ライオンコーヒー
このお土産を探せるお店:ハワイのスーパーやコンビニ(例:ロングスドラッグス、フードランドファームズ、ABCストア、ターゲット、ウォルマートなど、ほぼどこでも)、カリヒにあるライオンコーヒーの本店でも購入可能
ハワイで最大のコーヒー会社といえば「ライオン・コーヒー(Lion Coffee)」。赤いパッケージ(写真中央)が定番のラインナップで、通常のローストコーヒーだけでなく、チョコレート・マカダミアやトーステッド・ココナッツといったフレーバー・コーヒーもあり。中でも、一番人気なのはバニラ・マカダミア。コーヒーを淹れたときの甘い香りと、飲んだ時のマカダミアナッツの香ばしさがとても美味しくて、普段はブラックコーヒー派の編集部員も一番好きなフレーバーです。(参考価格:10oz/283g1袋$10.99)
写真左の緑のパッケージは、抗酸化作用(アンチオキシデント)があるコーヒーで風味も抜群! 赤いパッケージ同様、バニラ・マカダミアやトーステッド・ココナッツのフレーバー付きもあります。(参考価格:8oz/227g 1袋$11.29)
写真右のパッケージは、一番新しいブレンド・コーヒーのラインナップ。天然のグリーンコーヒーから抽出したエキスとブレンドしてカフェイン量を増やしたものや、精神的な集中力アップやエネルギー補給にも効果的と言われているライオンのたてがみキノコ(日本名:ヤマブシタケ)とブレンドしたものなどがあります。コーヒーを飲んで頭をすっきりさせたいときにおすすめです!(参考価格:8oz/227g 1袋$14.59)
ゴールドのパッケージに入ったこちらは、ハワイ島のカイルア・コナ地方で栽培された「コナコーヒー」を100%使用したもの。コナコーヒーは高品質で味わい深く、「キリマンジャロ(タンザニア)」、「ブルーマウンテン(ジャマイカ)」と共に「世界の三大コーヒー」に数えられているそうです。100%ということでお値段は張りますが、ハワイの特別なお土産として大変おすすめです。(参考価格:7oz/198g 1袋$34.59)
ハワイのスーパーに関する情報は「ハワイのスーパー20選【ワイキキ周辺 エリア別で徹底比較!】」をご覧ください。
カウアイコーヒー
このお土産を探せるお店:フードランドファームズ、ロングスドラッグスなどのスーパー。調査をした際、ABCストア(アラモアナセンター店)にはありませんでした。
カウアイ島で栽培&ローストされた100%ハワイアンコーヒー。コストコでは、豆のままで、種類が限られますが、お得な大袋が手に入りますよ。
参考価格:10oz/283g1袋$20前後、コストコでは24oz/680g1袋$38.49
アイランドヴィンテージコーヒー
このお土産を探せる店:アラモアナセンター、ロイヤル・ハワイアン・センター、カポレイ・コモンズ、ハレイワのアイランドヴィンテージコーヒーのお店
ハワイ島コナ地区の特に標高の高い土地で栽培された最高品質のコーヒー豆のみを取り扱っている「アイランドヴィンテージコーヒー」。同店シグネチャー・エスプレッソ・ブレンドの「ボルケーノ・エスプレッソ・ブレンド」やコナコーヒー100%のものなど、お店の美味しいコーヒーの味を自宅でも再現できます!
抹茶グリーンティーラテとコナ・モカのパウダーもあり。パウダーと氷、ミルク(モカは水)をブレンダーにかけるだけで完成。お好みでホイップクリームをのせても美味しいですよ!
コナコーヒー・パーベイヤーズ
このお土産を探せるお店:インターナショナルマーケットプレイス内のカフェ「コナコーヒー・パーベイヤーズ」
朝食用にと朝は特に、ペイストリーやコーヒーを求めて行列ができることで有名な「コナコーヒー・パーペイヤーズ」の、美味しいハワイ産コーヒー各種。パッケージもおしゃれでお土産にあげると喜ばれること間違いなしです。
ハワイアン・ブリュー・コーヒー・カンパニー
このお土産を探せる店:アラモアナセンターのニーマン・マーカス3階のお土産売り場
高級なコナコーヒーを手軽に美味しく味わえるインスタントとドリップタイプのコーヒー。
写真左は、コナコーヒーの中でも希少なコーヒー豆、コナ・ピーベリー10%入りのフリーズド・ドライ・インスタント・コーヒー($10、10杯分入り)。写真右は、100%コナコーヒーのドリップタイプ($30、4フレーバー各2個入り)。
アイカネプランテーション・コーヒー
このお土産を探せるお店:KCCファーマーズ・マーケット
ハワイ島産カウコーヒーのブランド「アイカネプランテーション」のコナ100%コーヒー。手摘みしたコーヒーチェリー使用で品質の良さに定評あり。紫色のパッケージが目印。
上のお店の場所などの詳細はこちらの特集記事「ハワイのコーヒーが美味しい人気カフェ14選【お土産に豆も!】」に記載しています。
9.紅茶(ティー)のお土産
ハワイアン・ナチュラル・ティー(USDA認定のオーガニック製品)
このお土産を探せるお店:フードランドやロングスなど
参考価格:$5.40(8バッグ入り)
マンゴー・ピーチやパイナップル・ストロベリーなどハワイの南国感溢れるフレーバー・ティーは、パッケージにダイヤモンドヘッドも描かれ、バラマキ土産におすすめ!
ハワイアン・アイランド・カンパニー
このお土産を探せるお店:フードランドやABCストア、ロングスなど
参考価格:$7.30(20袋入り)
ダークティーや緑茶をベースに、マンゴーやパイナップル、グアバなどのフルーツをブレンドしたフレーバーティー。一口飲むだけでハワイを思い出すような、フルーティな味わい。ハワイのお土産に人気です!
ルピシアのハワイ限定ティー
このお土産を探せるお店: アラモアナセンターのルピシア・ハワイ(LUPICIA Hawaii)
参考価格:ティーリーフ1缶$13.00、、ティーバッグ10個入り$12、ハワイ限定小6缶ギフトセット$40
お茶の専門店「ルピシア」がハワイにもあります。ハワイ限定紅茶が6種類あり、その中でもおすすめなのは「アネラ」。イチゴとライチの甘い風味はホットでもアイスでも美味しいですよ。ティーバッグタイプでも購入可能。
ハワイアンティー6個詰め合わせも贈り物に最適!
10.お酒のお土産
波花
このお土産が探せる店:ノースショア、ハレイワの波花の工場のみで販売
参考価格:$44.75
ハワイではノースショアの工場のみで買えるプレミア感たっぷりのハワイ産芋焼酎。
詳細は特集記事「ゲットせよ! あの店のハワイ限定40選」をご覧ください。
コハナ・ラム
このお土産が探せる店:コハナ・ラムの蒸留所に併設されたショップ、フードランドファームズ、ABCストアなど
以前サトウキビやパイナップルの大規模農業で栄えた小さな町、オアフ島中西部クニアにラム酒の蒸留所「コハナ・ラム」で作られたラム酒。珍しいハワイ土産を探している方におすすめです。
◇関連記事:「ハワイでおすすめ工場見学6選」
マノア・ハニーミード
View this post on Instagram
ハワイ産の蜂蜜のみを使用しスパークリングミードを手作りする数少ないミード醸造所の一つがワヒアワの街にあります。併設のショップで、ミード及びハチミツが購入可能。
ハワイ産のビール
マウイブリューイング・カンパニーなど、ハワイ産のビールもスーツケースにスペースがあればお土産や自分用に買っていきたい商品です。
このお土産が探せる店:ターゲット、ホールフーズ、フードランド、セーフウェイなどハワイのスーパー
ただしすでに冷蔵保存されているものが多く、常温保存のものを探すのは大きなスーパーでないと難しいかも…。
11.コスメのお土産
ルルルンのハワイ限定フェイスマスク
このお土産が探せる店:ABCストア、ドン・キホーテ、ミツワ・マーケットプレイスなど
参考価格:$6.49(1袋7シート入り)
日本でお馴染みのルルルンのフェイスマスクのハワイ限定バージョン。2種類あり。ハワイの太陽のエネルギーをたくさん受けて育ったククイナッツやココナッツのオイル、パイナップルやリリコイ(パッションフルーツ)のエキス、ハワイでよく食されているアサイーのエキスなどを配合。プルメリアの甘い香りがするタイプ(写真左)と、ハワイの南国フルーツが配合され、ポリネシアンの香りを楽しめるタイプ(写真右)とがあります。
ハナレイ
このお土産が探せる店:ハウス・オブ・マナアップ(ロイヤル・ハワイアン・センターやプリンス ワイキキ内に店舗あり)
日本でも人気の「ハナレイ」。ククイナッツやノニなどハワイで育つ植物は栄養価が高く、ハワイ産の植物を使用することにこだわりを持ったコスメブランド。
ホールフーズブランド&ハワイブランドのコラボ、リップクリーム
このお土産が探せる店:ホールフーズ・マーケット
参考価格:ハワイアン・バス&ボディのリップクリーム$3.49
ククイナッツやオーシャンミントなどハワイらしい香りがおみやげにぴったり。お値段がお手頃なのもよい。
◇ハワイのホールフーズで欲しいアイテム70選以上、20223年版
12.ボディケアグッズのお土産
ラニカイ・バス&ボディ
View this post on Instagram
このお土産が探せるお店:ラニカイ・バス&ボディ(ラニカイにあり)、ワイキキのローソンでも販売
一点一点手作りの「ラニカイ・バス&ボディー」。ハワイの島々から採れる、パパイヤ、昆布などの植物エキス、マカダミア、ククイナッツなどから得られる天然成分から作られたボディローションやスキンケア、日焼け止め、赤ちゃん用のローションやシャンプーなどさまざまなバス&ボディー用品あり。ハワイの恵みがたくさん詰まったアイテムです。
マリエオーガニクスのボディケア用品
このお土産が探せるお店:アラモアナセンター、ロイヤル ハワイアン ホテルなどのマリエオーガニクスのお店。ハワイのインテリアショップなどに置いてあることもあります。
カウアイ島で生まれたオーガニック・ビューティブランド。メイド・イン・ハワイのお土産として特別感があり、とても人気。ハワイらしい南国植物のエッセンスを原料に作られており、その品質と香りに定評があります。ボディやヘアケアから、フレグランスやルームスプレー、キャンドルまでさまざまなアイテムが揃います。
こちらは2023年9月から販売している新しい香りの「Tiare」 シリーズ。
バス&ボディ・ワークスのハンドソープと手指の消毒液
このお土産が探せる店:バス&ボディ・ワークス(アラモアナセンター内など)
参考価格:ハンドソープ(写真左の上下)$7.95〜/5個で$27、手指消毒液(スプレータイプ、写真右の上)1個$3.95/3個で$10、手指消毒液(ジェルタイプ、写真右の下)1個$1.95/6個で$10
日本未上陸のバス&ボデイケア用品専門店。人気アイテムのハンドソープは、フルーツや植物など香りの種類が豊富。また季節やイベントに合わせた期間限定の香りやパッケージもあり。手指の消毒液も人気で、編集部員もずっと愛用しています。どのアイテムもまとめ買いするとお得になるのでバラマキ土産におすすめです。
13.雑貨やインテリアグッズのお土産
ソーハ・リビング
このお土産が探せる店:ソーハ・リビング(アラモアナセンター、ワイキキ・ビーチ・ウォーク、カハラモールなどにあり)
参考価格:タンブラー各種 $18.80~、ディフューザー各種:$56.80
ハワイの植物やビーチをイメージした雑貨やインテリアグッズが豊富に揃う「ソーハ・リビング」。クッションカバーやトートバッグ、キッチン雑貨、アクセサリー、ディフューザー、ハワイらしい置物、ハロウインやクリスマスなどのハワイらしさを取り入れた飾り物など、雑貨好きなら何度でも足を運びたくなるほど。
また姉妹店に、ケイキ向け(ハワイ語で子どもという意味)の雑貨を取り扱う「ソーハ・ケイキ」もありますよ!
このお土産が探せる店:ソーハ・ケイキ(ワイキキ・ビーチ・ウォーク、カハラモール、カイルアなどにあり)
参考価格:ビーチサンダル:$16.80、リュック:$42.80、折り畳みエコトートバッグ:$12.80
服、かばん、本、おもちゃ、文房具など子ども向けのアイテムがバラエティ豊かに揃っています。品数は減りますが、ソーハ・リビングにも一部ケイキコーナーがあり、子ども用のアイテムを買えます。またワイキキ・ビーチ・ウォーク店であれば、ソーハ・リビングとソーハ・ケイキが横並びにあり便利ですよ。
ココネネ
このお土産が探せる店:ココネネ(アラモアナセンター、インターナショナルマーケットプレイスなど)
Nene=ネネは世界でも希少ガチョウで、ハワイ固有の動物。1957年よりハワイ州の鳥に指定されています。
メイド・イン・ハワイの、木でできた写真たてやオーナメント、雑貨(時計やパズルなど)を販売する「ココネネ(CocoNene)」。特にたくさんのハワイをイメージしたパーツから自分好みのものを選んで、カスタムで作れるロングボードレターズ(上写真)が人気。値段はパーツの種類や数で変動。
ほかにも、お店のロゴにもあるハワイの鳥ネネのキーチェーン(写真左、1個$5、4個で$15)やトラベルかばんタグ(写真右、各$8)などもおすすめ!
店名やロゴにも使われている「ネネ」とは、世界的にも希少なガチョウで、ハワイ固有の鳥。1957年よりハワイ州の鳥に指定されています。
コアウッド・ランチ
View this post on Instagram
このお土産が探せる店:コアウッド・ランチ(インターナショナルマーケットプレイス内にあり)
かつてカメハメハ大王が所有していた土地にあるコアウッド・ランチでは、ハワイに生息するコアという樹木を使い、家具や雑貨、アクセサリーなど多種多様なアイテムを手作りしています。コアは木目が美しく丈夫で、王族の家具には全てコアの木が使われていたと言うほど。貴重で威厳のあるコアを使ったアイテム、特別なお土産におすすめです。
14.ハワイ限定のお土産
スターバックス・ハワイコレクション
このお土産が探せる店:ハワイのスターバックス全店(店舗によっては置いていないアイテムもあり)
価格:$12.95〜
HAWAIIの文字が入っているボトルは、保冷ボトルです。
価格:$19.95(写真左)、$17.95(写真右)
ハワイ限定デザインのマグカップもあり。
価格:アロハロゴ入りポーチ$16.95
ユニクロのハワイ限定のUTコレクション
このお土産が買えるお店:アラモアナセンターのユニクロ
参考価格:大人サイズ$24.90、子どもサイズは$14.90または$19.90(デザインにより異なる)
ユニクロ・ハワイ店では現在、ハワイの地元企業とコラボしたものやハワイのアーティストがデザインしたものなど、ハワイ店限定のUTコレクションが販売されています。キッズ、メンズ、レディースあり、デザインも豊富。
特にキッズ用ですが、他店でキッズ用のハワイらしいデザインが描かれたTシャツを探すのは案外難しかったりするので、種類が多くて、質も良くて、お値段もお手頃なユニクロはかなりおすすめです!
パタゴニア・ハワイ店限定アイテム
このお土産が探せる店:パタゴニア
ハワイ店限定販売のTシャツや帽子があり、Tシャツはキッズ、メンズ、レディースサイズがあります。またPatagoniaとAlohaがくっついた「パタロハ(Pataloha)」というラインでハワイをイメージした特別デザインのアイテムもあり、こちらもお土産に人気です。
15.エコバッグ・トートバッグのお土産
ディーン&デルーカのトートバッグ
このお土産が探せる店:ディーン&デルーカのロイヤル・ハワイアン・センター店のみ
参考価格:$38 (小)、$75(大)
旅行者に根強い人気のディーン&ディーン&デルーカのハワイ限定トートバック。ハイビスカス柄の小さいサイズは早朝に並んで買わないとゲットできない⁉ プレゼントする際には並んだ努力も認めてもらおう!
他にも個数制限されている人気の限定品やその入手方法など、こちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひ併せてご覧くださいね!
こちらは、2024年10月にオープンした カカアコ・コウラ店限定のニットバッグ。色違いで緑も販売されています。
参考価格:カカアコ・コウラ店限定ニットバッグ $30
カカアコ・コウラ店オープン時の記事は下記をご覧ください。
◇関連記事/DEAN & DELUCA HAWAII カカアコ・コウラ店がオープン!ラフィアバッグが数量限定で半額に
こちらは、2025年4月に登場した、ザ・リッツ・カールトン・レジデンス、ワイキキ・ビーチ店限定のメッシュトートバッグの2025年限定カラー、「シーシェルパープル(貝紫)」。ビーチやプールなど、ハワイ滞在中から様々なシーンで活躍しそうです。
この投稿をInstagramで見る
今後また別の限定色が登場してくるかもしれませんので、公式ウェブサイトやインスタグラムでぜひチェックしてみてくださいね!
ホールフーズのエコバッグ&トートバッグ
このお土産が探せるお店:カハラモール、ワードビレッジ(カカアコ)、カイルアのホールフーズ・マーケット
参考価格:写真左/$14.99、写真右/$19.99
ホールフーズには、ホールフーズブランドオリジナルのエコバッグやトートバッグはもちろん、オアフ島東部カイルア発のオーガニックブランド、「タグ・アロハ(Tag Aloha Co.)」とコラボしたトートバッグ(上写真)も豊富に揃います。ハワイ限定のエコバッグやトートバッグ探しには外せないお店です!
マツモトシェイブアイスのトートバッグ
ノースショアで大人気のシェイブアイス店、マツモトシェイブアイスには、トートバッグや、キーホルダー、Tシャツなど、様々なアイテムを販売するお店が併設されています。
この投稿をInstagramで見る
こちらのトートバッグは、デザイナーとコラボした人気のトートバッグ。ノースショアに来た記念に、ぜひお気に入りのアイテムを探してみてくださいね。
参考価格:トートバッグ $20
ブルーミングデールズのハワイ限定バッグ&ポーチ
このお土産が探せるお店:アラモアナセンターのブルーミングデールズ
参考価格:長方形のトート(クリア)$39、四角いトート$32〜$45、ポーチ$20
エコバックの特集記事はこちらの「ハワイ限定デザイン、人気のエコバッグ&トートバッグ100点以上!」を要チェック!
ターゲットの折り畳みエコバッグ
この投稿をInstagramで見る
2024年頃から販売され始めたターゲットの新しい折り畳みエコバッグ。
ターゲットのマスコットキャラである犬のブルズアイの形をしたものと、ピンクがベースの甲子柄の2タイプあり、人気なのは、やはり犬のブルズアイのエコバッグです。お値段はなんと各$3。人気のため売切れていることもありますが、アラモアナ店、ワイキキ店ともに、セルフチェックアウトの辺りで販売されているので探してみてくださいね!
16.水筒・タンブラーのお土産
YETI
このお土産が探せる店:アラモアナセンター3階センターコートにあるYETIの店舗、サーフショップなど
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が愛用していることから、日本でもさらに人気が出てきているYETI。保温保冷に優れた水筒やタンブラー、クーラーボックスなどを販売しています。
日本人旅行者の間で特に人気なのは、水筒、タンブラー、ストロー付きマグの3つ。
水筒の飲み口はふたを開けずに短いストローを持ち上げて飲めるストロータイプ(写真左)と、黒いキャップを外し中の短いストローで飲むタイプあり。通勤等でカバンに入れて持ち運びするなら、100%水漏れ防止のキャップタイプがおすすめ。参考価格:$25〜$65(サイズによって異なる)、子ども向け(3歳以上)に12oz(約355ml)のサイズもあり
自宅やオフィス使いにおすすめのタンブラーは、飲み口にMAGSLIDER LIDという磁石(写真右)が用いられスムーズに飲み口を開け閉めでき、使い心地が良い! 参考価格: $20〜$38(サイズによって異なる)
ストロー付きマグも自宅やオフィス使いに加え、車での使用にも便利。取っても付いているがマグの下部分が細く、車のカップホルダーに入る設計。太めのストローでスムージーからコーヒー、お水まで入れられます。参考価格:$38〜$45(サイズによって異なる)
限定品もあり。
写真左は、インターナショナルマーケットプレイス内にある人気のカフェ、「コナコーヒー・パーベイヤーズ」とコラボしたタンブラー。サイズは8oz(約237ml)と10oz(約296ml)あり、どちらも$35。こちらの限定品は、コナコーヒー・パーベイヤーズで販売されています。
写真右は、YETIハワイ店限定品のタンブラー。アラモアナセンター内のYETIで販売されています。
アイランドヴィンテージ
このお土産が探せる店:アイランドヴィンテージコーヒー
参考価格:$49.95(約946ml)、$52.95(約1,242ml)
アイランドヴィンテージコーヒーのロゴとAlohaの文字が入ったタンブラー。サイズは2展開。
オワラ
このお土産が探せる店:ターゲット
参考価格:$27.99(上写真)
ハワイでも人気急上昇中のオワラ(Owala)のドリンクウェア。優れた保温・保冷機能、口が広く洗いやすいことに加え、色展開が豊富でファッショナブル、そして最大の特徴はその飲み口。ストロー、または蓋の飲み口からも飲める、2-in-1のボトルです。価格も他メーカーの類似品と比較すると、良心的。他にも水筒タイプやコーヒーマグタイプなどもあります。
パタゴニア
このお土産が探せる店:パタゴニア
参考価格:$40
オアフ島にはアラモアナセンターの西に広がるワードビレッジ内(ホノルル店)とノースショアのハレイワに店舗があります。ホノルル店限定のロゴが入った優れた保温・保冷性のあるミアー(MiiR)ボトル。蓋に持ち手が付いていて、持ち運びも便利!
17.ファッションアイテムのお土産
アロハコレクション
このお土産が探せるお店:アロハ・コレクションの店舗、ノードストローム(アラモアナセンター内)やサーフショップなど
ハワイのローカル女性に大人気のバッグブランド、「アロハコレクション」が、今年、アラモアナセンターに新店舗をオープン。オリジナルの防水加工素材で作られた水に強く軽量で丈夫なバッグやポーチを中心としたオリジナル商品を販売しています。
ハワイらしいカラフルなものからベージュや黒などの落ち着いたものもあり、豊富なデザインが人気の理由の一つ。
企業やホテルとのコラボ商品も発売されていて、最近では、1970年当時のハワイアン航空のデザインを再現したシリーズが販売開始からすぐ完売するほどの人気ぶり。
新しいデザインが定期的に登場するので、ハワイを訪れる度、入りたくなるお店です。
アラモアナ店の詳しい情報はこちらの記事をぜひご覧ください。
ドジャース・クラブハウス
このお土産が探せるお店:ドジャース・クラブハウス(アラモアナセンター内)
大谷翔平選手が所属している野球チーム、ドジャースのグッズショップ。帽子、選手のユニフォーム、コレクターズアイテム、おもちゃなど、ファンにはたまらないアイテムがずらり!
同店では、帽子への刺繍サービスもあり! 好きな文字や、ハワイらしいAlohaやハワイ諸島などの刺繍を入れてカスタマイズできます。料金は刺繍により異なりますが、ひとつ平均$18くらい。購入後、すぐに店内の機械で刺繍してくれます。編集部員も甥っ子の誕生日プレゼントに名前を刺繍してもらいましたが、文字のフォントと糸の色も選べましたよ。
大谷選手の愛犬デコピンや大谷選手のサインの刺繍を入れることもできます!
88ティーズ
このお土産が探せるお店:88ティーズ
お店にたくさんのTシャツがところせましと並んでいます。国内外の有名人が多く訪れるお店で、店内で撮影された写真がたくさん飾られています。オリジナルキャラクターのYAYAとKUKUがプリントされたTシャツが人気。Tシャツの他にトートバッグ、アロハシャツなどもあり。
カイアロハ・サプライ
このお土産が探せるお店:カイアロハ・サプライ(アラモアナセンター内)
海の美しさとパワー、エネルギーを愛し、敬い、守り、情熱を持つ人々に向けて衣服やアクセサリーを提供している、マウイ島生まれのアパレルブランド。ハワイらしいデザインが入った帽子、Tシャツ、トレーナー、タオル、トートバッグなどあり。こちらのアイテムを身につけるだけで、ロコ感アップ!
ウーフォス
このお土産が探せるお店:フェイマス・フットウェアー、ワイキキ・ビーチ・ウォーク内のサンシャイン・スイムウェア
日本で大人気のウーフォス(Oofos)のサンダル。従来のサンダルとは違い、足への負担が少なく、1日歩いていても疲れにくいという優れもの。日本では販売後すぐに完売して入手しにくいみたいなので、気になる方はぜひハワイで購入を!
18. 5ドル以下のバラマキ土産
レナーズのトラベルネームタグ $2.99
このお土産が探せる店:レナーズベーカリー、かパフル本店
価格:$2.79
マラサダで有名なレナーズベーカリーでは、「マラサダベイビー」のキャラクターアイテムが販売されています。その中でも、トラベルネームタグは1つ約$3!お友達でお揃いにしても楽しいですね。
$5以下のお土産のこちらの記事「2025年最新!$5以下でゲット!もらって嬉しいバラマキ土産30選」を要チェック!
マノアハニー3個セット
このお土産が探せる店:ホールフーズ・マーケット、ABCストアなど
1個あたりの価格:3個セットで$10.99(ホールフーズ)なので、1個あたり約$3.66
マウナロアのマカデミアナッツのミニパック
このお土産が探せる店:フードランドやロングス、ABCストアなど
1個あたりの参考価格:$1.29~(写真上)、$2.49~(下)
ハワイアンホーストのチョコマンゴー(1袋8個入り)
このお土産が買えるお店:ABCストアやロングスなど
参考価格:$4.59
2025年に販売を開始したハワイアンホーストの最新商品「チョコマンゴー」。ハワイ通のお友達にあげると喜ばれます。中には個包装が8個入っているので、バラマキ土産にも最適。
コロア・ラムのミニボトル6本セット
このお土産が探せる店:ウアイ島のコロアラム工場、ホールフーズ・マーケットなど
1個あたりの価格$3.08(6本で$18.49)
こちらはカウアイ島を拠点とする「コロア・ラム」のラム酒ミニボトル6本セット。ハワイ産サトウキビとカウアイの水を使って作られた人気商品です。ミニボトルとはいえ、6本入りでこの価格はとってもお得で、大人用のバラマキ土産にも最適!
コロア・ラムはカウアイ島リフエにギフトショップとテイスティングルームがあるので、もし旅行の機会があったらぜひ足を運んでみてください。無料でラムの試飲ができます。
19.人気キャラクターのお土産
ハワイ限定のサンリオグッズ
このお土産が探せる店: ABCストア
サンリオの人気キャラクターたちが日焼けをしたハワイ限定仕様のグッズ。ぬいぐるみ、エコバッグ、タンブラー、タオルなどあり。2024年に50周年を迎えたハローキティをお祝いして、50周年記念デザインのエコバッグやぬいぐるみもありましたよ!
子どもから大人まで幅広い世代に喜ばれるお土産です!
参考価格:キーリング各4.99
参考価格:タンブラー 左 $24.99、右$12.99
アロハキューピーコレクション
シェラトン・ワイキキのロビーとモアナサーフライダー ウェスティンリゾート&スパのカラカウア通り沿いに店を構える「モニ・ホノルル」に、2025年春、ノスタルジックなアイドル、キューピーをハワイらしくアレンジした「アロハコレクション」が新登場。フラスカートを着てウクレレを奏でたり、人魚になったりする楽しいイラストが保冷ウォーターボトルやバッグ、ポーチやTシャツにプリントされています。
スヌーピーズサーフショップ
このお土産が探せる店:スヌーピーズサーフショップ
ハワイ初のピーナッツオフィシャルショップは、サーフィンの聖地として有名なハワイ・オアフ島北部のノースショアストアと、カパフル通りからすぐのダイヤモンドヘッドストアがあります。ハワイ限定のTシャツは家族でマッチングTシャツも楽しめます。
その他、トートバッグや、マグカップ、トラベルタグにステッカーなど、様々なアイテムが揃います。
ムーミンのハワイ限定品
このお土産が探せる店: ムーミン・ショップ・ハワイ(アラモアナセンター1階)
ムーミンのハワイ限定版。水着姿のかわいいムーミンのキャラクター達がヤシの木やビーチと描かれたトートバッグやコーヒーカップ、水筒、ぬいぐるみなどがあります。
レナーズ
このお土産が探せる店:レナーズ・カパフル店
参考価格:帽子 $16.99、ラゲージタグ $2.99、マグ $10.25ぬいぐるみ(マラサダベイビー)$10.25、Tシャツ$21.95
人気マラサダ店の「レナーズベーカリー」では、マラサダベイビーと呼ばれるキャラクターをプリントした様々なアイテムを販売しています。
ディズニーのハワイ限定品
このお土産が探せる店:アウラニ・ディズニー・リゾート&スパの「カレパストア」
ディズニー好きなら絶対に喜ぶ、ハワイ出身キャラクターのオルをはじめ、ハワイ限定仕様のディズニーキャラクターたちのグッズ。オアフ島コオリナにあるディズニーのホテル、「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ」で購入可能! カポレイやコオリナなど西オアフ観光の際に立ち寄ってみてはいかが?
(この記事は2024年12月28日に更新しました)
まだある!ハワイのお土産関連記事
皆様、ハワイの人気お土産特集いかがでしたか? 次回のハワイ旅行の参考にしていただければ幸いです。ALOHA!
過去記事のお土産関連記事も参考にしてみてくださいね。
◇円安でもハワイでショッピング楽しみたい!爆買いできるスポット5選
◇ハワイ限定デザイン、人気のエコバッグ&トートバッグ100点以上!
◇ハワイ旅行者におすすめのマーケット【場所、営業時間、内容など】
◇ハワイのホールフーズで欲しいアイテム70点以上
◇$5以下で買える「ハワイのバラマキ土産」30選
コメントを残す