17 Supermarkets Around Waikiki
ハワイに長期滞在をする方が増えています。それでなくてもスーパーマーケットはお土産買いなどに重宝する場所。そこで今回は、ハワイ旅行者の多くが滞在するワイキキ周辺のスーパーマーケットを17ヵ所厳選し、ストアの特徴や食品、お土産、お得に買い物できる会員カードなどの有無などを、比較してみました。次回のハワイ旅行の参考にしてみてくださいね。
<目次>
ワイキキ周辺
1.ロングスドラッグス(ワイキキ)
2.セーフウェイ(カパフル)
3.ABCストア(ワイキキ)
4.マーケット(デュークス・レーン)
アラモアナ周辺
5.フードランドファームズ(アラモアナ)
6.ターゲット(アラモアナ)
7.ロングスドラッグス(アラモアナ)
8.ドンキホーテホノルル(カヘカ)
9.ウォルマート(ケアモク)
10.ウォルグリーン(カピオラニ)
オーガニック自然派スーパー
11.ホールフーズマーケット(ワードビレッジ)
12.ダウン・トゥ・アース・オーガニック&ナチュラル(ワードビレッジ)
カハラモール
13.ロングスドラッグス(カハラモール)
14.ホールフーズ(カハラモール)
和食が買えるスーパー
15.ニジヤ(アラモアナ)
16.ミツワ(インターナショナルマーケットプレイス)
韓国スーパー
17.パラママーケット(カヘカ)
要チェック!
●スーパーで買い物の際にコレは必要!
おすすめ!
●自炊もできるワイキキのキッチン付きホテル
1.ロングスドラッグス(ワイキキ店)
特徴:米本土発の大手ドラッグストアのチェーン店「ロングスドラッグス(以下ロングス)」は、1954年にハワイに上陸。現在では、ハワイ内に40店舗以上のショップがあります。薬局としてだけでなくローカルグッズも豊富で、ハワイ在住者の生活に欠かせないスーパーです。
ワイキキ店は24時間営業しており、旅行者に必要なものはほぼ何でも手に入るのでとても便利。おすすめは、自社ブランド「CVS」から出ている市販薬(オーバー・ザ・カウンター・メディスン)や商品。ブランド商品と成分やクオリティはほとんど同じなのに、低価格で提供されています。また、「レブロン」や「メイベリン」など、チープコスメも豊富でよくセールになっています。
ドラッグストア系アイテムの他にも、食料品、日用品、衣類、キッチン用品などがあり、お土産コーナーも充実。旅行者の口コミによると、マカデミアナッツは「数あるスーパーの中でもロングスは安い!」という声も。確かにロングスでは、ライオンコーヒーやチョコレートなど、ハワイ土産の定番アイテムが頻繁にセールされているようです。
ロングス専用の「CVSエキストラケアカード」を見せると割引きをもらえます。カードは旅行者でもレジで簡単に作ってもらえるので、お買い物の前にぜひ問い合わせてみてください。
食品:あり
生鮮食品:あり
お惣菜:テイクアウトしてホテルで食べられる軽食などもあり。
お土産品:マカデミアナッツやコーヒーが安いと評判
アルコール:あり
価格:普通
メンバーカードの有無:CVS「エキストラケアカード」
場所:2155 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
電話:(808)922-8790
営業時間:24時間
駐車場:ワイキキビーチウォークにあり。お店で何かを購入するとバリデーションがもらえて30分までは無料で駐車できる(それ以上は通常料金)。
2.セーフウェイ(カパフル店)
特徴:ワイキキに最も近い場所にあるスーパー。生鮮食品も豊富で、新鮮で綺麗な野菜(オーガニックもあり)や肉や魚介類が手に入るので、長期滞在者や自炊派には嬉しいところ。
セーフウェイ・カパフル店は、スープや手軽に食べられるお惣菜類が美味しく、グルメが充実しているのも特徴。ベーカリーでキャラクター付きバースデーケーキなどのオーダーメイドも可能です。
ワイキキの東端から山側のマノア方面に続くカパフル通りにあり、ワイキキから徒歩で約15分ほどで行ける距離です。周辺にはマラサダで有名な「レナーズベーカリー」などローカルに人気のお店が並ぶグルメストリート。
オアフ島の象徴的な山、ダイヤモンドヘッドが向かい側にあり、2階の駐車場からはダイヤモンドヘッドがクッキリ見えますよ。
この投稿をInstagramで見る
食品:あり
生鮮食品:あり。新鮮な野菜(オーガニックを含む)や魚肉類が手に入る
お土産品:あり。「ハワイ・ローカル(Hawaii Local)」にハワイ産の食品を中心とするアイテムが販売されている
お惣菜:あり。フードバーもあり
アルコール:あり
価格:普通
カードの有無:「セーフウェイクラブ」カード。カード提示により、割引き商品「クラブプライス」のディスカウントがもらえる
場所:888 Kapahulu Ave, Honolulu, HI 96816
電話:(808)733-2600
営業時間:24時間
駐車場:店の前と屋上にあり
3.ABCストア
特徴:ワイキキに35店舗以上を展開している、スーパーというより「コンビニエンスストア」。ワイキキのホテル内や近い場所にあるので、夜に小腹が空いたりお土産を買い忘れた時にも便利。
ハワイ土産の種類が豊富なのは有名。お土産にあげると喜ばれそうなユニークなアイテムが潜んでいます。また、ビーチグッズや衣類など、ハワイ旅行中に必要なアイテムが充実しています。
食品:あり
生鮮食品:なし
お土産品:充実
お惣菜:あり。お弁当やサンドイッチ系
アルコール:あり
価格:やや高め
場所:ハワイに合計60店舗近くある
電話:1(888)703-4222(フリーダイヤル)
営業時間:場所により異なる
駐車場:なし
4.デュークス・レーン・イータリー&マーケット
特徴:ワイキキのクヒオ通り沿いにあるグルメ街「デュークス・レーン・マーケット&イータリー(以下デュークス・レーン)」。
デュークス・レーン内にあるスーパー「マーケット」では、地元産の野菜や生鮮食品をはじめ、グルメなフードやドリンク類が豊富に揃います(下写真トップ)。
また、自家製のフレッシュなペイストリーやサンドイッチが味わえる「BAKERY」などもあり、旅行者の朝ごはん調達にも最適。ちょっとお洒落な雰囲気のスーパーで買い物したい人にぴったりのミニマートといった感じでしょうか。
「マーケット」の隣には、高級ワインやクラフトビールを扱うアルコールショップ「VAULT」もあります。
食品:あり
生鮮食品:あり
お土産品:あり
お惣菜:あり、デュークス・レーン内にあるベーカリーショップやレストランでも調達できる
アルコール:種類が豊富
価格:高め
場所:2255 Kūhiō Ave, Honolulu, HI 96815
電話:(808)923-5689
営業時間:毎日6:00-23:30
駐車場:シーサイド通りにあり。買い物をすると、バリデーション(駐車料金の割引)がもらえる
5.フードランドファームズ(アラモアナ店)
特徴:1948年にハワイに第一号店をオープンして以来、ハワイ州に37店舗を展開している、歴史あるハワイ生まれのスーパーマーケットチェーン。
フードバーや、スイーツ、お惣菜から、ワインバーまで、デリコーナーが超充実。ハワイ最大規模のアラモアナ店は、旅行者がワイキキから市バスやトロリーで簡単に行ける交通の便が良いアラモアナセンターにあることもポイント高し!
ハワイ産へのこだわりは他のどのスーパーよりも熱く、現地直産の新鮮な食材はもちろん、ハワイ産のお土産コーナーやメイド・イン・ハワイの自社ブランド・アイテムも充実しています。
◇関連記事/フードランドの新ブランド「マイカイ」に新商品続々登場!
ハワイらしいイラスト付きで安い、フードランドのエコバッグは大人気!($1.99)
大人気のポケコーナー、ご飯と一緒にポケどんぶりでもオーダーできる!
フードバーも充実
食品:あり
生鮮食品:充実。ハワイ直産の新鮮な食材に定評がある。ハワイの日刊紙「ホノルルスターアドバタイザー」のHawaii’s BESTの生鮮食品店の部門で8年連続1位を獲得している
お土産品:メイド・イン・ハワイのコーナーが充実
お惣菜:あり。ポケコーナーは有名。サラダバーもあり
アルコール:あり
価格:普通
カードの有無:「Maikai Card(マイカイカード)」。カスタマーズサービス(顧客サービスカウンター)で電話番号提示により、旅行者でもその場で登録が可能。カードではなく、支払いの際に電話番号を言うと割引がもらえるシステム
場所:1450 Ala Moana Blvd.Honolulu, HI96814
電話:(808)949-5044
営業時間:毎日5:00-22:00
駐車場:アラモアナセンターの駐車場
6.ターゲット(アラモアナ店)
特徴:米国ミネソタ州ミネアポリスが拠点の大型量販店のチェーン店「ターゲット」。「赤い的(まと=ターゲット)」が目印。大型量販店の中でも有名デザイナーとコラボしたり、同社のオリジナル商品に人気があったり、お手ごろな価格でお洒落なアイテムが手に入るストアとしても定評があります。
ハワイには現在7店舗ありますが、アラモアナセンター店はハワイでは最大の2階建て。ターゲットには、食料品、衣類(男女、子ども向け)、お土産、電化製品、家庭雑貨、玩具などもあるので、見て周るだけでも楽しめます。
アラモアナ店は特に衣類や雑貨が充実。スーパーというより、デパート感覚でショッピングを出来る雰囲気です。食料品はもちろん、長期滞在に必要なアイテムを探すのに使えます。
混雑している時に便利なセルフチェックアウト(セルフレジ)の使い方は、こちらの動画をぜひ参考にしてみてください。
食品:あり
生鮮食品:あり
お土産品:あり
お惣菜:なし
アルコール:あり
価格:普通
カードの有無:カードはないが、ターゲットのアプリをダウンロードすればお得に買い物が出来る(アンドロイドの場合ダウンロード可能)。詳しくはこちらの記事をどうぞ!
場所:1450 Ala Moana Blvd Ste 2401, Honolulu, HI 96814
電話: (808)206-7162
営業時間:毎日8:00-23:00
駐車場:アラモアナセンター駐車場
7.ロングスドラッグス(アラモアナ店)
特徴:アラモアナセンターの2階にありアクセスがとても便利なロングスドラッグス。ショッピングのついでにお土産品やコスメなどを買うのに重宝する。ここでは、ワイキキ店のように果物や野菜などの生鮮食品は取り扱っていません。卵や牛乳、冷凍食品はあり。
カップヌードルやインスタントラーメンもあります!
コーヒーなどハワイ土産のセールは頻繁に行われるので要チェック!
食品:あり
生鮮食品:野菜はタマネギとジャガイモのみ。魚肉類の取り扱いなし
お土産品:あり
お惣菜:なし
アルコール:あり
価格:普通
カードの有無:「CVS」カード。電話番号を提示にて作成
場所:1450 Ala Moana Blvd Suite 2004, Honolulu, HI 96814
電話:(808)949-4010
営業時間:毎日6:00-23:00
駐車場:アラモアナセンターの駐車場
◎アラモアナセンター
Ala Moana Center
場所:1450 Ala Moana Blvd., Honolulu, HI 96814
電話:(808)955-9517
営業時間:月曜~土曜9:30-21:00、日曜10:00-19:00
休業日:年中無休
ウェブサイト(日本語):https://www.alamoanacenter.com/ja.html
8.ドン・キホーテホノルル(カヘカ店)
特徴:もともとは「ホリデーマート・ダイエー」としてローカルや旅行者に親しまれていましたが、2006年に買収され名称が「ドン・キホーテ」に変わってからもその人気は衰えません。場所は、ワイキキから徒歩で30分、アラモアナセンターからは約10分で行けるカヘカ地区にあります。
店内は大きく、食料品から衣類、家庭用品、電化製品などもあります。日本のアイテムや和食の食材が充実しているので、コンドやタイムシェア滞在の利用者も多いようです。ハワイ土産のコーナーも大きく、セールもよく行われています。
食品:あり。日本の食材が充実
生鮮食品:あり
お土産品:あり
お惣菜:あり。和食系も充実
アルコール:あり
価格:やや安め
場所:801 Kaheka St, Honolulu, HI 96814
電話:(808)973-4800
営業時間:24時間営業
駐車場:お店の前と道路を挟んで向かい側に専用駐車場あり
9.ウォルマート(ケアモク店)
特徴:アメリカのスーパーの中でも一番安い! というモットーを掲げている大型スーパーチェーン。衣類や日用品、キッチン用品、電化製品まで、幅広く取り扱われています。子ども服や下着類が安くで買えることでも人気。ケアモク店はハワイ土産コーナーが充実しているので旅行者は要チェック。
24時間オープンしているので便利ですが、ワイキキからは遠いので夜間はレンタカーかタクシーで行くようにしましょう。
食品:あり
生鮮食品:あり。野菜や果物はあるが、魚肉類は冷凍のみ。
お土産品:あり
お惣菜:あり
アルコール:あり
価格:やや安め
場所:700 Ke’eaumoku St, Honolulu, HI 96814
電話: (808)955-8441
営業時間:24時間
駐車場:店の前に専用駐車場
10.ウォルグリーン(カピオラニ店)
特徴:アメリカ最大のドラッグストアチェーン「ウォルグリーン」。カピオラニ通りのハワイ旗艦店は、2階建ての大型店舗。1階にはドールホイップのアイスクリームマシーンもあったり(ノースショアまでわざわざ行かなくても良い? )、お惣菜コーナーやゆったりとしたイートインのスペースもあります。
ドラッグストア系アイテムはもちろん、食品、日用品、お土産、アルコール類などが、明るく広々としたスペースに見やすくディスプレイされています。
おすすめは、自社ブランドのサプリメントや他のスーパーでは探せないコスメ商品。アルコールセクションもかなりの充実ぶり! ビールは個別にある冷蔵室に色んな種類がありました。
炊飯器がなくてもコレがあれば大丈夫!(食料品コーナーで見つけた電子レンジ用のご飯、$1.99)
ウォルグリーンカードを作るとお得に買い物が出来ます。
食品:あり
生鮮食品:なし
お土産品:あり
お惣菜:あり。寿司などの弁当もある
アルコール:あり
価格:普通
カードの有無:あり。「ウォルグリーンカード」をレジで作ってもらえる
場所:1488 Kapiolani Blvd, Honolulu, HI 96814
電話:(808)949-8500
営業時間:毎日24時間
駐車場:専用駐車場あり
11.ホールフーズマーケット(ワードビレッジ)
特徴:大人気のオーガニック&ナチュラルフードの専門店、ホールフーズマーケット(以下ホールフーズ)はおそらくハワイで今一番人気のスーパー。自然志向の人やお洒落なお土産を探す人にはたまらないようです。
ワードビレッジにある、ハワイ州最大規模を誇るクイーン店は2階建て。1階には売り場とデリコーナー、イートインスペース。2階には、お土産品にぴったりのアイテムが探せる自社ブランドショップ、バー、フードスペースがあります。スーパーでありながら、まさにグルメの殿堂といった感じでしょうか!?
ホールフーズの1階と2階にある、「トゥ・タイズ・バー(Two Tides Bar)」では地ビールも楽しめます。
1階には大好評のフードバーもあります。量り売りなので好きなお惣菜を選んで「マイプレート」を作ってみて。
生鮮食品はオーガニックとそうでないものもあり、野菜だけでなく魚肉類も超充実。グラスフェッドビーフ(牧草飼育牛)のステーキ肉などもあります。冷凍の切り身シャケも買ってみたら美味しかったです。
ベーカリーやお惣菜コーナーも充実しており、長期滞在者や「ハワイ滞在中には身体に良いものを食べたい」と考えている方におすすめのスーパーです。
食品が豊富なのもですが、日用品や雑貨もお洒落なパッケージのものが多いので、お土産品探しに半日でも居れそうな雰囲気。ホールフーズの人気商品詳細はこちらの記事をご覧下さい。
◇関連記事/【2019年版】ハワイのホールフーズで絶対欲しいアイテム70選
食品:あり
生鮮食品:充実
お土産品:あり、自社ブランド商品も充実
お惣菜:あり。色んなお惣菜が計り売りで選べるサラダバーも人気
アルコール:あり
価格:高め
カードの有無:ホールフーズ専用のカードはないが、「アマゾンプライム」会員証限定の割引き商品も多い(ただしアメリカ使用の携帯電話のみアプリはダウンロード可能で、残念ながら日本人旅行者はアプリの使用が出来ないことがほとんど)
場所:388 Kamakee St Ste 100, Honolulu, HI 96814
電話: (808)379-1800
営業時間:毎日7:00-22:00
駐車場:建物内に完備
◎ワードビレッジ
Ward Village
場所:1050 Ala Moana Blvd., Honolulu, Hawaii 96814
ウェブサイト(日本語):https://www.wardvillage.com/jp
12.ダウン・トゥ・アース・オーガニック&ナチュラル(カカアコ)
特徴:ハワイ発祥のベジタリアン専門スーパー「ダウン・トゥ・アース・オーガニック&ナチュラル(以下ダウン・トゥ・アース)」では、オーガニック商品も多く取り扱っています。開発が進むカカアコの街に数年前にオープンして綺麗な店舗です。
まず、野菜が新鮮で綺麗です!
カカアコのお店の特徴としては、デリコーナーがかなり拡張されて充実しています。
ハワイでは最大級のデリ・フードセクションが設置され、ホットビュッフェ・テーブルやサラダバー・コーナーで、75種類以上の美味しいベジタリアンフードが楽しめます。各国のカレーが楽しめるカレーバーもあります。
注文して買うフードカウンターではグルテンフリーや乳製品フリーなどのオプションにも対応してくれるので、アレルギー体質の人におすすめです。
ナチュラルなベビーフードや食品は、赤ちゃんにも安心して使用できます。
その他にも、乳製品、ビタミン、サプリメントなどオーガニック製のナチュラル商品、ナチュラル化粧品、家庭雑貨、地元の新鮮なアイテムが幅広く提供されています。ハワイ土産にぴったりのコスメアイテムや可愛いエコバッグも人気です。
食品:あり
生鮮食品:あり。ビーガン(菜食)専門店なので野菜は充実しているが、魚肉や卵は取り扱わない。
お土産品:あり。ナチュラル派が充実
お惣菜:あり。ヘルシーで美味しいビーガン料理が盛りだくさんのサラダバーも人気
アルコール:なし
価格:やや高め
場所:500 Keawe St, Honolulu, HI 96813
電話:(808)465-2512
営業時間:毎日6:30-22:00
駐車場:ストリートのコインバーキングに駐車(2時間まで駐車可能)、月曜~金曜までは、お店の左側の建物の2階に無料で駐車可能
13.ロングスドラッグス(カハラモール)
この投稿をInstagramで見る
特徴:閑静なカハラモール内にあるロングスドラッグス。地元の人々でいつも混雑しています。カハラモールでお買い物のついでに、食材やお土産の買い物に最適です。
食品:あり
お土産品:あり
お惣菜:なし
アルコール:あり
価格:普通
カードの有無:あり。レジで電話番号と交換にCVSカードを作ってもらえ、カード提示により割引きをもらえる。旅行者でもOK!
場所:4211 Waialae Ave, Honolulu, HI 96816
電話:(808)732-0782
営業時間:毎日7:00-0:00
駐車場:カハラモールの駐車場
14.ホールフーズ(カハラモール)
特徴:大人気オーガニックフードのスーパーマーケット「ホールフーズ・マーケット」のハワイ第一号店。計り売りのフードバーやお土産のエコバッグはお土産の定番中の定番。カハラモールのホールフーズはセレブがよく出没することでも知られているので、セレブ気分でお買い物してみては?
◇関連記事/ハワイで芸能人・有名人が出没する場所&お店
食品:あり
生鮮食品:充実
お土産品:あり。自社ブランド品、特にエコバッグが充実
お惣菜:あり。サラダバーのコーナーも人気でイートインスペースもあり
アルコール:あり
価格:高め
場所:4211 Wai’alae Ave Ste 2000, Honolulu, HI
電話:(808)738-0820
営業時間:毎日7:00-22:00
駐車場:カハラモールの専用駐車場
◎カハラモール
場所:4211 Waialae Ave., Honolulu, HI 96816
電話:(808)732-7736
営業時間:10:00-21:00(月~土)、10:00-18:00(日)
ウェブサイト(日本語):http://www.kahalamall-shops.com/
15.ニジヤ・マーケット(アラモアナ)
特徴:ハワイで和食が買えるスーパーはいくつかありますが、会員制でなく何でも揃っている日系スーパーといえば「ニジヤ・マーケット(ニジヤ)」です。ワイキキに一番近いアラモアナ店はアラモアナセンターの西側、ピイコイ通りに面したところにあります。
ニジヤの自社ブランドはすべてオーガニック食材で、あきたこまちやコシヒカリなどのお米も自社農園で栽培しているので安心して食べられます。サイズも小さいものからあるので重いお米を日本から持ってこなくても大丈夫。
弁当や寿司、日本料理に使う野菜が必要なときには筆者もすぐ「ニジヤ」へ走ります。値段は日本と比べると割高ですが助かります。日本の薬やトイレタリー商品も取り扱っています。
食品:あり、ほとんど日本、または和食系の食材
生鮮食品:あり
お土産品:なし
お惣菜:あり、和食のお弁当やおかずが充実
アルコール:あり
価格:高め
場所:451 Piikoi St, Honolulu, HI 96814
電話:(808)589-1121
営業時間:毎日10:00-21:00
駐車場:お店の前に専用駐車場あり。台数はあまり停められないので、その場合はアラモアナセンター1階に停めて歩いても5分
16.ミツワ・マーケットプレイス(インターナショナルマーケットプレイス)
特徴:ワイキキの中心にあるので、ホテルやコンドミニアム滞在中に急に和食が恋しくなったら「ミツワ・マーケットプレイス(以下ミツワ)」です。アメリカ最大級の日系スーパーマーケットのハワイ第一号店がインターナショナルマーケットプレイスの2階にあります。
このお店は、先に紹介しているニジヤと比べると、食材よりもお弁当が充実しています。寿司のセクションも意外に安くて美味しいです。また、ラーメン屋などレストランも入店しておりイートインスペースもあります。
旅行者の方には当てはまりませんが、ミツワで買い物する際、レジでハワイ在住者の証明になるものを提示すれば「カマアイナディカウント(ハワイ在住者割引き)」がもらえます。薬も充実しているので、子ども連れで急にお子さんの具合が悪くなったときにも助かります。
食品:あり
生鮮食品:あり
お土産品:あり
お惣菜:あり。日本のお惣菜が充実している。ラーメンなど和食のイートインも充実
アルコール:あり。日本のビールが安い
価格:高め
場所:2330 Kalakaua Ave #250, Honolulu, HI 96815
電話:(808)489-9020
営業時間:毎日9:00-22:00
駐車場:インターナショナルマーケットプレイスの駐車場。駐車場入り口はクヒオ通り右側、ワリナ通りとの交差店に位置。$10以上の購入でレジにてバリデーションがもらえ、駐車料金が割引きに。最初の1時間が無料、2時間目$2、3時間目$3、3時間以降は通常料金となる。※バレーパーキングを利用の場合、上記の駐車料金に$5が加算される
◎インターナショナル マーケットプレイス
International Market Place
場所:2330 Kalakaua Avenue, HI 96815
電話:(808)931-6105
営業時間:毎日10:00-22:00(レストラン及び百貨店では営業時間が異なります)
ウェブサイト(日本語):https://ja.shopinternationalmarketplace.com/
フェイスブック公式ページ(日本語):https://www.facebook.com/pg/IntlMktPlaceJP/posts/
インスタグラム公式ページ(日本語):https://www.instagram.com/intlmktplacejp/
17.パラママーケット(カヘカ)
特徴:ドン・キホーテから約2〜3分ほどのところにある、韓国スーパーマーケット「パラマ・スーパーマーケット」。そんなに大きくない店内には、韓国料理の食材や野菜、魚肉類、レトルトアイテムなどがぎっしりと並んでいます。読者インタビューに出てくれた旅行者によりますと、ここの豚肉が美味しかったとのこと。なるほど、長期滞在者の食材調達にも使えそう。
定番のキムチやお惣菜、弁当など、本格的な韓国料理が提供されています。お店の隣にはイートインコーナーがあり、カルビやスントゥブなど、韓国のプレートランチも食べられます。
食品:あり
生鮮食品:あり
お土産品:あり
お惣菜:あり。韓国のお惣菜が味わえる
アルコール:あり
価格:普通
場所:1670 Makaloa St, Honolulu, HI 96814
電話:(808) 447-7777
営業時間:毎日 8:00-21:00
駐車場:あるが小さい
お店で貰う袋は有料! マイバッグ持参はマスト!
そうそう! ハワイのスーパーでお買い物するときの重要な注意事項を書き忘れるところでした!
ハワイのスーパーでは、環境保護のため買い物の際のビニール袋は無料ではなく1枚15セント掛かります。美しいハワイの自然を維持するため、節約のためもマイエコバッグをお忘れなく!
最後にワイキキで人気のキッチン付きのホテルをご紹介します。
自炊もできるワイキキのキッチン付きホテル
コンドミニアムでなくても、ワイキキでキッチン付きのホテルを利用してみたいという方、こちらを参考にしてみてくださいね。
アンバサダー ホテル ワイキキ
アンバサダー ホテル ワイキキは、キッチン付きのお部屋でも$126~からあるコストパフォーマンスが最高の便利なホテルです。詳細は下の記事をご覧下さい。
◇関連記事/コスパ最高!アンバサダー ホテル ワイキキ徹底取材
◎アンバサダー ホテル ワイキキ
Ambassador Hotel Waikiki
場所:2040 Kuhio Ave., Honolulu, HI 96815
電話番号:(808)941-7777
ウェブサイト(日本語):https://jp.ambassadorwaikiki.com/
宿泊プラン(日本語):https://jp.ambassadorwaikiki.com/package.htm
フェイスブック公式ページ(英語):https://www.facebook.com/AmbassadorWaikiki/
パール・ホテル・ワイキキ
パール・ホテル・ワイキキは、ワイキキの中心にあるのに宿泊費用が$100を切ることもあるホテルです。
◇関連記事/ワイキキ中心のパール・ホテル・ワイキキがおすすめの理由
◎イリマホテル
Ilima Hotel
住所:445 Nohonani Street Honolulu, HI 96815
電話:(808)923-1877
ウェブサイト(日本語):http://jp.ilima.com
宿泊プラン(日本語):http://jp.ilima.com/reservations.htm
フェイスブック公式ページ(日本語):https://ja-jp.facebook.com/pg/ilimahtl/reviews/
アラモアナ・ホテル
アラモアナ・ホテルはハワイ最大のショッピングセンター、アラモアナセンターに直結している、利便性抜群の素敵なホテルです。キッチン付きのお部屋に滞在しても、アラモアナセンターのフードランドやニジヤで食材が手に入るのでとても便利です。
◇関連記事/【動画付】立地最高、アラモアナ・ホテルでハワイを満喫!
◎アラモアナ・ホテル
Ala Moana Hotel
住所:410 Atkinson Drive Honolulu, HI 96814
電話:(808)955-4811
ウェブサイト(日本語):http://jp.alamoanahotel.com
宿泊プラン(日本語):http://jp.alamoanahotel.com/specials.htm
フェイスブック公式ページ(日本語):https://www.facebook.com/AlaMoanaHotelJapan
インスタグラム公式ページ(英語):https://www.instagram.com/alamoanahotel/
イリマホテル
アロハ精神に溢れたおもてなしに定評があるイリマホテルは、全ての客室に冷蔵庫、電子レンジ、コンロなどを含むフル・キッチンが付いています。
◎イリマホテル
住所:445 Nohonani Street Honolulu, HI 96815
電話:(808)923-1877
ウェブサイト(日本語):http://jp.ilima.com
料金&予約(日本語):http://jp.ilima.com/reservations.htm
フェイスブック日本語公式ページ:https://ja-jp.facebook.com/pg/ilimahtl/reviews/
インスタグラム英語公式ページ:https://www.instagram.com/ilimahotel/
スーパー特集、いかがでしたか? ワイキキ周辺だけでもスーパーがたくさんあることがわかりますよね。バラエティも豊富で、長期滞在者やコンド滞在の方には心強いですね。ハワイ在住者のような気分でスーパーを見て回るのも楽しいですよ。読者の皆様のお役に立てれば幸いです。
ハワイのファーマーズマーケットの情報はこちらをご覧下さい。
◇関連記事/ハワイ・ワイキキ周辺の人気ファーマーズマーケット7選
◇関連記事/KCCファーマーズマーケット完全版!人気の店23選
ハワイのショッピングセンターのまとめ記事はこちらをご覧下さい。
コメントを残す