70 Must-Buy Items at Whole Foods Market Queen
2018年5月にオープンしたホールフーズ・マーケットのクイーン店、皆さんはもう行ってみましたか? 広い店舗には欲しいアイテムがたくさんありすぎて、何を買えばいいのか迷ってしまうほど! そこでMyハワイ編集部員がクイーン店に改めて潜入。絶対ゲットしたい人気アイテムをチェックしてきました。最新版ではなんと70アイテムを一挙紹介(※数え方によっては70アイテム以上あります。取材時レート$1=111.46円で換算)!
バス&ボディ/雑貨編
クイーン店に入ってすぐ目に付くのがこちらの売り場。ここにはヘア、ボディ、フェイスケア製品やソープ、コスメなどがズラリと並んでいます。女性なら特に見逃したくないこの売り場には「爆買い」したい人気アイテムがたくさん…! 中でも特に人気があるというおすすめの商品をピックアップします。
ジョンマスターオーガニック
日本で大人気の「ジョンマスターオーガニック」の製品はホールフーズでも売り上げ数の多いアイテムだそうです。中でも1、2を争う人気はこちらのアイテム「リップカーム」。
◇関連記事/$5以下でゲット!もらって嬉しいハワイのバラマキ土産25選
同店での値段は$6.99と、日本での小売価格に比べるとかなりお得感あり。なんと何十本も入った箱ごと「爆買い」していくお客さんもいるそうです。洒落たバラマキ土産としても喜ばれそうですね。
ラベンダーとローズゼラニウム、イランイランの香りが心癒されるソープは$8.99と、こちらも大変お買い得。
この値段なら大人買いしたくなるのも無理ないかも!? お友達や同僚から「買ってきて!」と頼まれた場合でも、これならかさばらないので大きな荷物にはなりません。
ジョンマスターズオーガニックはアラモアナセンター2階に店舗がありますので、もっと幅広い種類のアイテムを見たいという場合はぜひチェックしてください!
ハワイアン・バス&ボディ
「せっかくハワイに来たのだから、メイド・イン・ハワイの製品を買いたい」と言う方、地元のビジネスを支援しているホールフーズにはもちろん地元企業の製品も多く置いてあります。
中でも人気なのはこちらの「ハワイアン・バス&ボディ」の製品。まずはまとめ買いする人も多いというソープ、1個$6.49です。
ライムやパイナップル、マンゴー、ラベンダー、プルメリア、ココナッツ、ライムなど、爽やかな果実や植物の香りが多くあります。数個購入して毎月違ったソープを使ってみては?
こちらは同じハワイアン・バス&ボディのリップクリーム。ククイナッツやオーシャンミントなどハワイらしい香りで唇をケア。リップクリームは$3.49で、ソープとセットで買っても$10以下とお得!
ハワイの香りに包まれながら入浴できるこちらのバスソルトは$16.99。全種揃えて毎日別の香りを楽しみたくなりますね!
素敵な香りに心も体も癒されるバスタイムになりそうです!
フィルシー・ファームガール・ソープ
ハワイ島パホア発のナチュラルソープ「フィルシー・ファームガール・ソープ」もクイーン店で購入できます。大きめサイズで1個$7.99。
このソープは品質もさることながら、パッケージの奇抜な可愛さと、悪ふざけとも言える名前で人気です。残念ながらここには載せられない名前のソープも多くありますので、冗談が通じる人向けのお土産にしてください(笑)。
ココナッツやビーズワックス、バニラ、ラベンダー、ライム、ペパーミントなど、100%自然素材を使ったソープ。なんと、ホールフーズのほうが本家のウェブサイトより1¢(セント)安いことを発見(笑)。たとえ1¢でも節約は節約です!
好みの香りやパッケージのソープを大人買いしていきましょう。
アイランド・ソープ&キャンドル・ワークス
こちらはカウアイ島の企業「アイランド・ソープ&キャンドル・ワークス」の「サーファーズ・サルブ」。ナチュラル成分を使ったいわば軟膏のようなもので、サーフボードで肌がこすれて赤くなったりした際に使用するサーファーが多いとか。唇の荒れや虫刺されなどにも効果があるそうで、実際愛用していたMyハワイ編集部員もおすすめ。
編集部員は蚊に刺されたときに塗っていましたが、塗るとかゆみがかなり収まりました! 友人や家族にプレゼントしても大好評でした。ホールフーズではスティックタイプが$5.49、チューブタイプが$9.99、右の小さな缶入りが$5.49で、日本のネット通販で買うよりかなりお得!
オラ・ポノ
こちらはハワイ発のボディーケアブランド「オラ・ポノ」の足の裏用軟膏「ラバフィート」。
ハワイの人は靴をはかずゾウリ(ローカル語では「スリッパ」)を履く人が多く、湿度も低いためか足裏が乾燥します。そんな乾いた足に…というのが謳い文句。1個$11.99です。
日焼け止め各種
ハワイ州では2021年1月1日より、珊瑚礁に悪影響をおよぼす日焼け止めの販売や使用が法律で禁止されます。日焼け止めの中に紫外線吸収剤のオキシベンゾンとオクチノキセートが、サンゴ礁の白化現象や弱体化、ひいては死滅に繋がるとして、これら2種の成分が入った日焼け止めは全面的に禁止されます。
ハワイの自然を保護するためにも、今から自然素材の日焼け止めを使いましょう! ホールフーズには上のようなミネラル使用の日焼け止めが多種販売されています。
左から、ホールフーズブランド「365」の「スポーツローション・ミネラルサンスクリーン」($9.99、SPF30)、コクア・サンケア「ハワイアン・ナチュラル・ジンク・サンスクリーン」($23.99、SPF50)、パシフィカ「ミネラルSPF・ブロンジング・ボディバター・ココナッツ」($15.99、SPF50)、オールグッド「ココナッツ・サンスティック」($7.99、SPF30)、ゴッデスガーデン・オーガニックス「エブリデイ・ナチュラル・ミネラル・サンスクリーン」($22.99、SPF30)です。
プナノニ
健康食品ノニのジュースやカプセル、ナチュラルなボディケア製品、アパレルを販売する「プナノニ」。100%ナチュラル、ビーガン、生分解可能なメイド・イン・ハワイの、地球と人に優しい製品が購入できます。
下の2点はプナノニとホールフーズのコラボ商品。裏側にはホールフーズのロゴが入っています。
上のリストレットは$21.99で、それぞれ中にプアノ二の製品が入っています。青いリストレットにはココナッツの香りのソープとボディローション、白いリストレットにはプルメリアの香りのシャンプーとコンディショナー、ボディウォッシュが入っています。
ナチュラル製品にこだわるお友達や家族への気の利いたお土産になりそうですね!
ホールフーズにはほかにも、100%オーガニックコットンを使用したプアノ二のバッグが多く販売されています。
白、黒、ピンクとそれぞれハワイらしい柄のクロスボディーバッグは$29.99。トートバッグとしても使える2WAYで、ポケットも多く使いやすいデザインです。
環境に優しくお洒落なバッグ、ジム用や買い物用のバッグとしていかがでしょうか?
フード&ドリンク編
販売する商品に一定の基準があり、食品は特に審査が厳しいというホールフーズ・マーケット。その結果として、店内には質の高いオーガニック&ナチュラルフードが多数並んでいます。
特に人気なのはハワイで生産されたメイド・イン・ハワイのアイテムや、地産農産物を利用した食品の数々。Myハワイでは自分用にもお土産にも最適な人気のフード&ドリンクアイテムを選んでみました!
コーヒーズ・オブ・ハワイ
まず目に止まったのは、コーヒー&ティーや他の飲料が置かれているこちらの売り場入り口にある「コーヒーズ・オブ・ハワイ」のミニパッケージ。モロカイ島を拠点とする同社では、モロカイコーヒーを中心に、マウイやコナコーヒーなども販売しています。
◇関連記事/【徹底検証】ハワイが世界に誇る、コナコーヒーの魅力とは?
右の赤いパッケージは100%モロカイ・コーヒー、左の緑のパッケージは100%マウイ産。2オンス(57g)入りのミニパッケージ、値段は$5.99です。
バラマキ土産としても最適なお値段ですが、エクスプレスレジの前でさらにお得なディールを発見!
同じ2オンスのパッケージが3つ入ったこちらのセットは$15.99。ということは、1個あたりの値段が$5.33となりコスパ率がアップ! このまま贈っても良いし、パッケージを開けて1つずつバラマキにするのも良いアイデアですね!
ラ・トゥール・ベークハウス
編集部員が個人的に気になっているのはこちらのアイテム。ホノルル発のベーカリー、「ラ・トゥール・べークハウス」の「ハワイアン・ハニー・フリカケ・パフス」($4.29)です。
◇関連記事/西オアフで大人気!意外な「グルメの穴場」教えます
メイド・イン・ハワイでオーガニック、しかも$5以下! パッケージも大きく、もらって嬉しいお土産としてもいいですね。子どものおやつやお酒のおつまみにも良さそうです。編集部員も次回、自分用にゲットしたいリストに挙げておきます!
オーガニック・バレー
旅行中、ドライブをしている時に突然喉が渇いた…ということがありませんか? 大人なら我慢できても、小さな子どもの場合は空腹と共にぐずりの原因になることも…! しかし、そんな時に限って周りに店がなかったり、あっても値段が驚くほど高かったり、ということがありがちです。
そんな時のために便利なのがこちらのオーガニック牛乳のミニパック。こちらは12パック入りで$19.99です。観光中だけでなく、朝や夜の飲み物にも最適ですよ。編集部員もこの会社のオーガニック牛乳を愛用していますが、普通の牛乳よりオーガニックは味が濃くて美味しい気がします。
ホライゾン・オーガニック
上と同じくオーガニック牛乳を販売する「ホライゾン・オーガニック」。ホールフーズでは隣同士の売場にあります。こちらはローファット(低脂肪)のチョコレートミルクで子どもが大好きな味。6パック入りで$10.99です。
上記両社のオーガニック牛乳パックは真空パックで常温販売されていますが、「飲む前に冷蔵してください」とパッケージに書いてあります。ホテルの冷蔵庫で冷やしてから飲んでくださいね!
ナティエラ
子どものおやつといえば気になったのがこちら、「ナティエラ」のオーガニックのフリーズドライ食品です。パッケージが可愛くてお洒落ですよね。
マンゴーやバナナ、ストロベリーなどのフルーツだけでなく、ビーツやトウモロコシなど野菜もあり、1袋$7.99。
ハワイアン・レインボー・ビーズ
近年農業が盛んになってきているハワイには養蜂業者も多く存在します。オアフ島ホノルルとハワイ島ヒロに拠点を置く「ハワイアン・レインボー・ビーズ」では、マカダミアナッツやオヒアレフアなど、ハワイの植物に咲く花の蜜から作られた100%ハワイ産ハチミツを製造販売しています。
◇関連記事/KCCファーマーズマーケット完全版!人気の店23選
可愛いテディベアのミニボトルに入ったハチミツ3個セットで$10.99はお得! 前出のコーヒーと同じように、1個ずつバラマキ用にするのももちろんアリですね!
オーシャン・オーガニック・ウォッカ
お酒好きな人におすすめしたいのが、こちらマウイ発「オーシャン・オーガニック・ウォッカ」。可愛いミニボトル(50ml)がなんと$3.99! 昨年より$1値下がりしていました。
オーガニックのサトウキビと深海のミネラルウォーターを使って作られたウォッカは品質が良いと評判で、有名レストランでもカクテルの材料として使われています。
これより大きなボトルもありますが、お土産用としては持ち運びが楽なミニボトルが良さそうです。
コロア・ラム
こちらはカウアイ島を拠点とする「コロア・ラム」のラム酒ミニボトル6本セット($19.99)。去年は5本入りで$17.99でした。ハワイ産サトウキビと清らかなカウアイの水を使って作られた人気商品です。ミニボトルとはいえ、6本入りでこの価格はとってもお得!
◇関連記事/Myハワイ編集部おすすめ!2泊3日カウアイ島の旅
コロア・ラムはカウアイ島リフエにギフトショップとテイスティングルームがあるので、もし旅行の機会があったらぜひ足を運んでみてください。無料でラムの試飲ができます。
ワイアルア・エステート・チョコレート
ハワイは全米で唯一カカオが栽培できる州。近年、ハワイ産カカオを使用して州内で製造されるチョコレートが増えてきました。パイナップルで有名なドール社が製造する「ワイアルア・エステート・チョコレート」もその1つです。
100%ハワイ産のカカオを使用。ミルクチョコレート(カカオ純度38%)とセミスイートは(同55%)は$7.99、エクストラ・ダーク(同70%)は$10.99です。
ハワイ・セレクション プレミアム・パンケーキミックス
ハワイでぜひ食べたいのは何といってもパンケーキ。そのパンケーキを日本で再現するためのメイド・イン・ハワイのパンケーキミックスもゲットしていきたいですよね。
ハワイ・セレクションのパンケーキミックスはグアバやバナナ、コナコーヒー、マカダミアナッツなど様々なフレーバーがあり$5.99。パッケージが可愛いので、お友達や家族へのお土産用としても喜ばれそう。
フルーツやホイップクリームなど、工夫をこらして様々なトッピングを試してみてくださいね!
パシフィック・ティー・ガーデン・ハワイ
美しく鮮やかなオーキッド(ラン)の絵が描かれたパッケージに惹かれて手に取ったのがこちら「パシフィック・ティー・ガーデン・ハワイ」のパッション・ベリー・アイスティー。立派で美しいパッケージですが、$6.39とお得感のある値です。
洒落たデザインのパッケージ、ハワイが好きなお友達や家族のお土産にすると喜ばれそうですね。トロピカルなフレーバーで、飲めばハワイの風景が脳裏によみがえってくるかも!?
ナチュラルフードの店だけあり、ホールフーズには他にも質の良いコーヒーやティーが多く揃っています。
マウイ・メーク・ユア・オウン・コンブチャ
ナチュラルフードといえば、近年ヘルシー志向の強いアメリカ人の間で流行っているのがこちらの「コンブチャ」。
コンブチャと聞くと日本人の頭には「昆布茶」が頭に浮かびますが、こちらは日本でいう「紅茶キノコ」のこと。ホールフーズでもコンブチャは大人気ですが、中でも目を引いたのはこちら、自分で作る「マウイ・メイク・ユア・オウン・コンブチャ」($19.99)。
オーガニック認定を受け、自分で好きな量を作れるこちらの「コンブチャの素」を何袋も大人買いしていくヘルシーフード志向の日本人観光客もいるそうですよ。好きなフレーバーを選びパッケージにある作り方を見て、「Myコンブチャ」を作ってみてください!
ホールフーズ自社ブランドアイテム編
バス&ボディ
ホールフーズで最も注目したいものといえば、もちろん自社ブランドアイテムの数々! バス&ボディ、エコバッグ、食品など良質の素材を使用した様々なアイテムは、品質が信頼できる優良商品として大人気です。クイーン店には自分用やお土産用に絶対ゲットしたい商品がたくさん!
ここではまずバス&ボディとコスメアイテムからご紹介しましょう。まずはソープ類です。
このホールフーズブランドのソープは$4.49。メイド・イン・ハワイではありませんが、お手ごろな価格と品質の良さ、そして癒される香りが人気です。毎日の生活に取り入れたいアイテム、ハワイ旅行の際にまとめ買いしたいですよね。シアバターとココナッツオイル入りで肌に優しそう!
こちらは同じホールフーズブランドのサンダルウッド(白檀)ソープ($4.99)。甘くウッディーなサンダルウッドの香りはリラックス効果が期待できるそうです。こちらのソープはより保湿効果が高く作られています。
もっとリーズナブルなアイテムをお探しの方におすすめなのは、ホールフーズの自社ブランド「365」のグリセリンソープ。カラフルで香りの種類も多く、値段も$2.49とお手頃です。
上で紹介したソープ3種はハワイ産ではありません。ハワイで作られているホールフーズのソープが欲しいという方におすすめなのはこちら、前出のハワイアン・バス&ボディがホールフーズ用に作っている量り売りのソープ。1オンス(約28.35g)あたり$1.79です。
色々なカラーと香りがあるので選ぶのが楽しくなります。お土産にしても喜ばれるはず!
こちらはハワイ産ではありませんが、ホールフーズが発展途上国で製造する「グッドソープ」。大きめサイズで1個$2.49、3個$6と格安です。パッケージがなく環境保護に熱心な方にもおすすめしたいアイテム。
ラベンダーやココナッツ、アボカド、バニラ、フレッシュミントなどさまざまな香りがあります。毎日お風呂場や洗面所で使うソープに最適。ラックの中に置いてある紙袋に入れてレジに持って行ってくださいね。エコなうえに売り上げの一部はチャリティーに寄付されるという地球と人々に優しいソープです。
エコバッグ&トートバッグ
さて、ホールフーズ・マーケットに来たら絶対にゲットしたいアイテムの1つがこのエコバッグ。各店にオリジナルデザインがあるのがまたいいですよね。クイーン店にももちろんあり(下の写真左)、まさに飛ぶように売れているそうです! Myハワイ編集部員も愛用中。
◇関連記事/$5以下でゲット!もらって嬉しいハワイのバラマキ土産25選
$2.99と非常にリーズナブルなので、自分用とお土産用に大人買いする人も多いそうです。品薄になることもあるので、見つけたら即ゲットしておきたいですね。かさばらず格安なので、お友達へのバラマキ土産にもぴったり。
こちらは春のデザインとして新しく登場したコットントートバッグ。オーガニックコットンとリサイクル繊維で作られたまさにエコなバッグです! 編集部員も写真を撮りながら「ほ、欲しい…!」と悩みました(笑)。
今回編集部員が気になったバッグがこちら、ハワイのタトゥーアーティストがデザインしたというジュート・コットン・バッグ($19.99)。
赤と黒がありますが、個人的には赤が可愛いなと思いました。取っ手は2WAYで、手持ち用と肩掛け用があるという気の利いたデザインです。
そして注目したいのはこちらの便利な保冷エコバッグ。
日常的に使える買い物用としてフル活用したい保冷バッグは、キャンプや運動会、お花見、ピクニックなど用途がたくさん。お子さんがいる家庭では特に重宝しそうです。値段も1つ$3.99と格安!
エコバッグ各種はかなり売れていて品切れになることもありますのでご了承ください。クイーン店にない場合は、カイルアやカハラの支店を覗いてみてください。
そしてこちらのトートバッグもお忘れなく! 布製のものでは他のバッグより薄めですが、その分カジュアルに使えるし、デザインもキュート! $13.99でお値段もお得感たっぷり。パイナップル柄はブルーのほかにピンクもあります。
同じデザインで黒のカイルア店の名前が入ったバッグも可愛いですね。このほかカハラ店のバッグもありました。
ホールフーズのエコバッグは、ほかにも様々なデザインやサイズ、素材のものがあります。なお、ホールフーズ内で買い物の際にエコバッグを使用すると1つにつき$0.15のディスカウントがもらえます。
そして、州法によりオアフ島では買い物の際に紙袋やリサイクル可能なビニール袋をもらうと、1枚につき$0.15が徴収されます。エコバッグを持ち歩いたほうが断然経済的なので、いつもバッグにしのばせておきましょう!
フード&ドリンク
ヘルシー志向の方にとってホールフーズは強い味方。日本では高額でなかなか手が出ないオーガニック&ナチュラルフードの数々が、ここではリーズナブルな値段で購入できますので、ぜひチェックしてみてください。
まず選んだのはホールフーズのブランド「365」のコーヒー豆。お土産というよりも、日常的に使いたいアイテムを手頃な価格で用意するコンセプトのブランドです。
右は「オーガニック・パシフィックリム」、左は「プレザント・モーニング・バズ」で、どちらもヴィエナ(ウィーン)ロースト。たっぷり入って値段は各$8.99とお得です。これより大きいサイズは各$12.99になります。
日本でもブームになっているスーパーフードの「チアシード」。同じくスーパーフードとして人気のフラックスと混ぜて細かく挽いたオーガニックのココア・ココナッツフレーバーの「チア&フラックス」は1つ$11.49。ベーキングなどに使ったら美味しいかも!
こちらはオーガニックの「ホワイトチアシード」15オンス(425g)入りパッケージ。これだけ量が入っていて$12.99はお得。チアシードはブラックもあります。
こちらはホールフーズブランドの「オーガニック・マカ・パウダー」。「ヘルシーなエネルギーとバイタリティーをサポートする」とあります。最近元気がない…という方、試してみては。左の4オンス(113g)入りは$7.99、右の8オンス入り(227g)は$14.99。
そしてこちらは「オーガニック・ブルーベリー・パウダー」。なんとスプーン1杯でブルーベリー17個分の栄養素が摂れるそうですよ。4オンス入りで$17.99です。ほかにもフリーズドライのオーガニック・アサイ・パウダーがありました。
スーパーフードはほかにもキヌアなど多くの種類が揃っていますので、ヘルスフードやスーパーフードが気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
そしてこちら、オーガニックのピーナッツバターも人気です。砂糖も塩も入っていないタイプで、素材の味をそのまま楽しみたい方におすすめ。値段も1個$3.99ととってもお得。
こちらは同じく365ブランドのアーモンドバターで、1個$6.99。アーモンド独特の香ばしいフレーバーで、編集部員もお気に入りです。
オーガニックではありませんが、100%アーモンド製で砂糖は入っていません。なお、ホールフーズ・マーケットでは遺伝子組み換え食品(GMO)は一切扱っていません。
手軽に食べられるジャム(コンサーブ)も、日常的に常備しておきたいアイテムの1つ。これもオーガニックなのに1瓶$4.99という驚きの値段!
旅行中気軽に食べられる子ども(あるいは自分)のおやつも買って帰りたい、という方にこちらのダークチョコレートチップ入りグラノラ・バーはいかがでしょうか? 同じ甘いものでもオーガニックなら品質的に安心できそうです。こちらは6本入りで$4.49。
こちらは子どものおやつに最適なオーガニックのアニマルクッキー。バニラ味でピーナッツは使われていないので、ピーナッツアレルギーの方にも安心。
日本では値段が高い傾向にあるオーガニック食品、品質が良く6袋入りで$4.99ならとってもお得ですよね。旅行中のぐずり対策としてだけでなく、日本でのおやつ分も購入したいもの。
アップルやブルーベリー入りのシリアルバーは同じく6本入りで$3.39。
100%ではありませんが、全体の71%にオーガニックの食材が使用されています。お腹が空くと大人も子どももイライラしたり元気がなくなったりしてしまうことがあります。観光ツアーやドライブの際、バッグに何個か入れておくと小腹が空いたときに便利ですよ!
また、オーガニックの食材を使って作られたオートミールレーズンクッキーやチョコレートチップクッキー(各$4.99)もあります。
ケーンシュガーで作ったクリームを挟んだ優しい味わいのバニラサンドイッチクリーム($3.69)も子どものおやつに最適。こちらで紹介したクッキー3種はどれもピーナッツ不使用なので、ピーナッツアレルギーのある方も安心できます。
グルテンにアレルギーがある方のために、グルテンフリーの商品も多くあります。こちらは「ホワイトチョコレートチップ・クランベリー・オートミール」クッキー、$5.49。名前を聞いただけで美味しそうですね!
そして、パーティーにぴったりのクラッカー。さまざまな種類が1つの箱に入っているので飽きません。チーズや野菜をのせたり、フムスなどのディップと共に食べるのもおすすめ。
250g入りでお値段は$3.69。安い!
こちらはパリッとした食感のオーガニックのウォータークラッカー。125g入りで$2.79でした。フレーバーもいろいろあり、これは「オリジナル」。
「ガーリク&ハーブ」もあり、値段は同じです。
甘いお菓子だけではなく、塩気の効いたスナックが欲しい…という時におすすめなのがこちらホールフーズブランド「365」のケトル・クックド・ポテトチップス。中袋で$2.49はなかなかお得です。
ポテトチップスもオーガニックにこだわる、という方はこちらをどうぞ。「ブラックペッパー&シーソルト・ポテトチップス」、同じく中袋142g入りで$3.29。
いや中袋では足りないでしょ…という方はもちろん大袋をゲットしてください(笑)。285g入りで、各フレーバー$3.69です。
ホールフーズ・ブランドショップの人気商品は!?
クイーン店に来たら、2階にある自社ブランドショップも忘れずにチェックしましょう! 小さなスペースですが、ここにはクイーン店を含むハワイをテーマにしたアイテムがたくさん並んでいます。
こちらのデザイン豊富なコットントートバッグは$24.99。チームメンバー(ホールフーズでは店員さんをこう呼びます)曰く、左のピンク色のアイスクリームプリントが人気だそうですよ。編集部員は個人的にバナナプリントが好きです(笑)。
こちらには黒と白のちょっとモダンなデザインも。日本で持っていたら注目を集めそうですね。
そしてグリーンのパイナップル柄が可愛いこちらのキャンバストートは$29.99。食料品の買い物やジム用バッグにいかがでしょう。お友達のプレゼントにも喜ばれそうですが、$30出すなら自分用にするでしょうか(笑)。
そして、こちらも人気というホールフーズのロゴ入りハイドロフラスク。お値段は$44.95です。
ブランドショップには他にもキーホルダーやキャップ、ビーチタオル、ステッカー、Tシャツ、ポーチなど多くのアイテムが揃っています。お土産に最適なものも多いので、ぜひ覗いてみてくださいね!
以上、欲しいアイテムの宝庫、ホールフーズ・マーケット クイーン店で、Myハワイ編集部がおすすめするアイテムの数々をご紹介しましたが、いかがでしたか?
広大な店舗に着いてから「何を買っていいのか分からない…」と困らないよう、ぜひ次回訪れる際の参考にしてくださいね!
(※記事中の価格はすべて2019年4月5日現在、税抜き表示です)
◎ホールフーズ・マーケット クイーン
Whole Foods Market Queen
場所:388 Kamakee Street Suite 100, Honolulu, HI
電話番号:(808)379-1800
営業時間:毎日7:00-22:00
ウェブサイト:www.wholefoodsmarket.com/stores/queen
コメントを残す