チェックインの前に、買い物三昧!
翌日はシェラトン・マウイ・リゾートからチェックアウト後、カフルイ空港へ。レンタカーを返しホノルル空港へ。「マウイ、いいわー。まだまだ奥が深いんだろうな。あらいやだ! 有名なブラック・ロックを見忘れた! また来よう。」と密かにたくらむ私です。今回は早足で駆け抜けたように慌しいマウイ滞在でしたが、次に訪れる時は、マウイ島の持つ古い歴史と文化、豊かな自然を心ゆくまで堪能したいと思います。
ホノルルへ着くと、また、ダラー・レンタカーでコンパクトサイズのレンタカーを借ります。主人曰く「小さい車は扱いやすいね」。仕事で輸入車を扱い、自身も大好きな「アメ車」。来る度、車種を変えてフリーウェイ・ドライブを楽しむのが一番の楽しみだそうです。レンタカーなしのハワイは、彼にとって考えられないでしょうね。今回は2人なのでコンパクトサイズでも充分な広さです。
 アロハ・スタジアムで行われるスワップミート。露店がたくさん |
レンタカーに乗り込んで、一路スワップミートへ。暑い日ざしが照りつける中、巨大なアロハ・スタジアムの外径を周ります。ふと、ATM機が目に入り「前から一度やってみたかったのよねー」とクレジットカードを取り出し、お金を出そうとボタンを押してみるのですが、全然うまくいきません。何度やってもできないので、他の方の迷惑になるので諦めました。気を取り直して、スワップミートではTシャツや、ニット帽(日本は冬ですから)を購入。スワップミートは主人の希望で来ましたから、買い物も凄く楽しそうです。「でも、ニットキャップ1つ15ドルは高くない?」 異国の地で私の主婦感覚がよみがえります。ここでは、Tシャツは複数枚で一まとまりとして売られているのが一般的のようです。主人は、5枚20ドルのTシャツを買っていました。ミリタリー系の露店、ナンバープレートや地名の入ったプレートの露店、ハワイアンキルトの露店。今回興味があったのは、美味しそうなココアの匂いや、ハワイアン・カクテルをイメージする色合いの石鹸、食べられそうな名前の石鹸の露店です。1個5ドルくらいなので、お土産にちょうどいいですね。でも一体、どうやって作るんだろう?
 |
 |
続いては、ワイケレ・プレミアム・アウトレットへ。ハイウェイの降り口から混んでいます。駐車するまでにかなりの時間を費やしました。今まで見たこともない位、混雑しています。大好きなアメリカの高級デパート、「サクス・フィフス・アベニュー」のアウトレット店、「オフ・フィフス」でゆっくり買い物。さすが感謝祭後のセール! このお店は通常もアウトレット価格ですが、さらに破格の値札が私の購買意欲をそそります。ここでは、いつもアクセサリーを買います。なんと100ドル以上のペンダントが、19ドルだったり、ピンク・ゴールドのバングルは5ドルもしない! ブランドのスーツやコートも半額以下は当たり前! 店員さんは日本語が上手なので、「今、ストールも出すからね」などと教えてくれるのです。その他にアウトレット内でのお目当ては、ナインウエストやバナナ・リパブリック、あとアンクライン、コーチ。コーチのショップは今まで見たことないほどの混雑振り! 主人はアディダスでジャージを物色。今回はお目当てのお店だけまわる作戦です。スタジアムとのはしごで、気がつけば足が棒に… そして空が薄暗くなった頃、やっとワイキキへ車を走らせました。 |
コメントを残す