「ハワイの歩き方」読者レポーターに当選!?
「えっ? 何これ?」 確かに私は、去年に続き今年も「ハワイの歩き方」の読者レポーターに応募しました。今年の応募用フォームに、私は日々思っていることを遠慮なく書き込んだ覚えが… 「私の住んでいる地域では、『海外旅行なんて』というような風潮がある。それは、それは、費用と時間を苦心して調整し、実際に楽しく旅行しても出発前、帰国後の周りへの弁明のような言葉が楽しかった思い出を知らぬ間に否定しています。私は、例え不便な地域に住んでいても海外旅行はいいものだとアピールしたい」。 忘れてしまったけど、内容はこんな感じ。その文面には怒りとも悲しみとも言いようのない気持ちを込めたことだけは、今でもはっきりと覚えています。また、その時に「こんな棘(とげ)のあるコメントでは抽選そのものから弾かれたりして…」なんて心配し、最後「送信」ボタンを押すのに随分とためらったことも書き添えておきます。 大型連休の後のテレビには、海外で休暇を過ごした沢山の人が映ります。それでも、地元では「海外旅行は贅沢であり、浪費である」とか「お金は使うより、貯める方が正しい」というような風潮があるのです。海外旅行から帰ってきて、「旅行はどうでした?」と聞かれた時に「とても楽しかったです!」と答えるより、「人も多いしかえって疲れました。片付けも大変!」と答えたほうが、相手も納得されるんです。田舎なので、集金の方までどこへ行ったか知っています。「海外なんて、うちには夢のまた夢だわ」と言われ、黙ってしまう私。「今日、学校で『おめーんちは、休みにはまたハワイだろ!』って言われたよー」と子供が浮かない顔で下校してきます。「これが温泉旅行だと何も言われないのに、どうして?」と、いつも思っていました。 |
そんな「海外旅行肯定派」の私ですが、さすがにこの「ハワイの歩き方読者レポーター」当選の時ばかりは「あらま、どうしましょう」というのが正直な気持ち。というのも、学校に通う2人の子供を休ませるわけにいかないし、1週間旅を共にする相手もすぐには思い浮かばないから。
とりあえず、主人に「なんかねー、ハワイ旅行が当たったみたい…」と少し困った顔で報告。単純な主人は「やったじゃん! 行こうぜ!」と一言。「でも、店閉めないと…」と私が言うと、「いい! いい! 1週間くらい休んだって!」ですって。そう、実は我が家は自営業なんです。しかも、今年は春に、ハワイへは既に行っています。その時は、13年ぶりの大雨のせいでお天気が最悪でしたので、主人としてはハワイ滞在中にしたかったことが計画通りに進まず不完全燃焼だったのは知っています。それにしても、当選した本人よりも、大喜びの主人。っていうか、ペアの相手は自分だと思い込んでいるところがなんとも…(笑)
ハワイの歩き方編集部に「ハワイに行きます!」と返事をする前に、留守番候補の母親に「快諾」をもらわなくては。電話した私に、「本当に信用できるの? 今流行の○○詐欺なんかじゃないでしょうね?」と母は不審気。当選者の名前が書いてあるウェブページをプリントしてFAXし、何とか承諾してもらい、「参加の意思アリ」とお返事しました。 お留守番の高校1年生の息子には早めに事情を説明しましたが、意外にも反応は「へぇ〜、当たった!? あり得ないし」と冷ややか。小学校5年生の息子はきっと怒ります。彼もまたハワイ大好き人間なんです。ということで、とりあえず彼には「当選旅行」ではなく、「出張」ということにしました。息子たちは出張とは言え2人だけ残されることにやや不満気ではありましたが、おばあちゃんと留守番することの方が魅力的に思えたようでした。 参加を決意すると、じわじわと当選の嬉しさがこみ上げてきます。2ヶ月先のハワイ旅行に心はもう、海のかなたです。初めてのマウイ島。初めてのアトランティス潜水艦。以前からの憧れだった、ザ・ロイヤル・ハワイアン・ホテルでの滞在。何よりこの時期のハワイは楽しみです。感謝祭の後のセールも、クリスマスのイルミネーションも楽しめそうです。あと、気になるのはお天気だけ。そして、一番頭を悩ませるのは、成田空港までの経路です。「地方に住んでいても、簡単に安く行ける方法」これを考えなくては… |
準備は「地球の歩き方」で!
発行されたばかりの「地球の歩き方リゾート・マウイ島」を購入。どうやらマウイ島は案外観光ポイントが多く、2泊の滞在では周りきれなさそう。ホテルからの距離や時間を考えて、いくつかに絞っておきました。「ドライブマップ」は以前から持っているものを使います。最近目をつけている車がある主人は担当の方に、レンタカーのグレードアップを申し込みました。仕事の合間に国際免許も用意しました。手数料2650円、保険はインターネットで申し込んで合計9080円。そして海外用に、携帯電話はボーダフォン(現ソフトバンク)の3Gを持っています。携帯のサイトから調べてみましたが、どうやら心配していたお天気もよさそうです。 |
島根から成田まで。それがまた大変!山陰に住んでいる私は、毎回自動車で約5時間高速を走り関西空港まで行き、そこからハワイへ旅立ちます。空港で車を預けて、1週間後に帰国しますが、ほとんどの場合、夕方到着の便で帰ってきますので、自宅に着くのは夜中です。行きはテンションも上がっていていいのですが、帰りの運転は辛くてたまりません。疲れは眠気を誘いますし、帰り道が一番苦痛です。高速代、ガソリン代、駐車場代など案外お金もかかるんです。冒頭の「ハワイ旅行は悪である」という風潮は、国際空港が遠いことにも反映されているのではないでしょうか。
しかし、今回は成田空港からの出発ということで、自宅から近い出雲空港から羽田空港に飛び、そこから成田空港に移動することにしました。出雲空港から羽田空港まではJAL「おともdeマイル割引」というチケットを利用。これは、主人がJALの溜まったマイル、1万マイル使って彼の分は無料、私はその「おとも」、往復20,800円という格安でチケットを購入するのです。ちなみに、一般の「往復割引」で購入すると5万円位かかります。もちろん、他の割引チケットもありますが、今回購入した「おともdeマイル割引」が一番安いようです。安さもそうですが、何より、1時間強で羽田まで行けるのも魅力です。羽田空港から成田までは、リムジンバスに乗ります。一人往復12,000円。今回、往復で運転するのは自宅から出雲空港までの30分ほど。関西空港に5時間かけて行くことと比べると体がとっても楽です。2人で「いいねー!」の連発でした。費用もいつもより少し安いくらいです。疲労度はお金に代えられませんしね。時間も短縮されますので、いつもよりゆっくり自宅をでることができました。 「きちんと調べさえすればいいプランがあるのねー」、と感心した私です。 成田空港からハワイまでは、航空券が「eチケット」という紙切れ(失礼)。これを持っていくだけで、航空会社のカウンターへ行けば、いつものチケットを発行してくれます。出発当日までひたすら忙しく働いていたせいか、当日出掛ける間際までハワイに行くという実感が湧きませんでした。 |
コメントを残す