
アロハ! Mayuです。12月になり、マウイもすっかり気候が涼しくなりました。雨季に入り朝晩は雨が降ることもありますが、その後に見られる虹はとっても素敵! まさに「No rain, no Rainbow(雨が降らなければ虹は出ない)」で、虹を見た朝はなんだか幸せな気分になります。そんなマウイから、今月も「Mayuのとっておきのマウイ」をお送りします。今回は、私の好きな西マウイのドライブコースをご紹介! マウイの道は、山から海まで魅力満載です! ぜひマウイの風を感じてみてください~!
■関連記事/人気連載「Mayuのとっておきのマウイ」第03回:マウイでグルメ!絶景レストラン特集(前編)
■関連記事/人気連載「Mayuのとっておきのマウイ」第04回:マウイでグルメ!絶景レストラン特集(後半)

前編でご紹介するのは、ラハイナ~カアナパリ間のドライブコース。ラハイナは行かれる方が多いですが、カアナパリより北上される方は少ない印象。私はカパルア方面の雰囲気がとても好きで、たまに行くと気分もリフレッシュ! カパルアリゾートには有名なゴルフコースやリッツカールトンなどのホテルがあり、まさに洗練されたリゾート地。落ち着いた雰囲気のビーチも特徴的です。
私が好きなビーチはD.T. Fleming Beach(フレミングビーチ)!ビーチでごろごろする時間はたまりません(笑)。

Honolua Store(ホノルアストア)というABCストア的な存在が近くにあるので、ここで軽食やスナックを買ってビーチに行くのも良いですよ~! ホノルアストアにはちょっとした食べるところもあって、ここのアサイーボウルは隠れた絶品(笑)! どうやらシナモンの味がほのかにするグラノーラが使われているようです。

ホノアピイラニ・ハイウェイを運転し、カパルアリゾートの先を少し行くと右手には以前ご紹介したプランテーションハウスという絶景レストランがあります。
その先をさらに北上すると、どんどん道がクネクネになってきます~!
まず立ち寄りたいのはHonolua Bay(ホノルアベイ)。サーフィンやシュノーケリングスポットとして有名です。ここからはモロカイ島も臨め、天気が良い日は水の透明度がはっきりとわかります!

もう少し先に進むと、Nakalele Blowhole(ナカレレ潮吹き穴)という観光スポットに! ここでは虹がでることもあって、とっても綺麗ですよ~!

そして岩のところにはハートの穴も。ハートに見えますかね(笑)!?

潮吹き穴やハートの穴までは40分ほどのトレッキングになり、足場がしっかりとしていないので油断禁物です。潮吹き穴は駐車してすぐのところからも見ることができます。
ちなみにこの先はレンタカーだと保険がきかない自己責任エリアになってくるので、ほとんどの方がこのブローホールで引き返しますが、この先をもっと北上するとカハクロア村という自給自足の村に着きます。
カアナパリ~ブローホールまではだいたい片道1時間のドライブコース! 天気が良い日にはおすすめです。
いかがでしたか? 今回は西マウイのドライブコースをご紹介しました。マウイは運転しているだけでも景色が綺麗で自然と触れ合える島! 特に今の時期はクジラシーズンで展望台には連日クジラウォッチングをしている人が。ただし、運転中のクジラ探しは危ないのでやめましょう(笑)。
みなさんもぜひドライブがてらマウイの自然を満喫してみてください! 次回も引き続きマウイのドライブコースをご紹介します!
Mayuのプロフィール

マウイ島ラハイナ地区在住。10代の頃、1年のつもりで渡米した先はニューヨーク。マンハッタンの夜景にインパクトを受け「私はアメリカでがんばる!」と決意。その後サンディエゴ、ホノルルでの生活を経て、ハワイ・マウイ島に移住。生まれて初めて両親に連れてきてもらった海外がマウイだったこともあり、小さい頃からこの地に縁を感じていました。普段はフルタイムで働きながら、フリーでハワイ情報のライターをしています。夢は、ハワイのガイドブック出版。ブログでも現地情報を発信中! ブログ:mayuhawaii.com
コメントを残す