静かなブームを呼んでいるB級グルメ情報! 安くて美味しくて、ちょっとディープな秘密のお店を紹介します。誰も知らない怪しいお店やロコで賑わうお店にチャレンジしてみませんか? 独断と偏見で選んだ美味しさは超A級、でも、お値段はB級の素敵なお店を「ハワイ大食いクラブ」(知る人ぞ知るハワイ大学一熱心なサークル)メンバーの私がご案内いたします!
お寿司と沖縄料理の店「サンライズ」
![]() 新鮮なネタを、自分で持ち込んだお酒でいただくのがBYOB流 |
●沖縄民謡にはまりっぱなし
随分と暑くなってきましたね。もうすぐ夏、ってことは今年もやってきました「盆ダンスシーズン」。以前も書きましたが、私はローカル・オキナワンの盆ダンスチームに入っています(アンダギーの回参照)。この夏もあちらこちらで盆踊り三昧、常に沖縄民謡をハミングしているくらいのはまりっぷりなのです。沖縄民謡の独特の旋律が、何とも気持ちが良いんですよね〜。日本でも、沖縄の音楽流行っていますよね。そんな沖縄音楽ファンのあなたにお教えしましょう! 何とこのハワイにも、美味しいお寿司や沖縄料理をつまみながら、沖縄民謡をライブで聞ける素敵なお店があるんです。
● BYOBって?
先日、ハワイの某神社の神主さんに誘われて、カパフルはジッピーズ近くのお寿司と沖縄料理の店「サンライズ」に行ってまいりました。知人Lさんの誕生日会(還暦)ということだったので、彼にギフトには何が良いか、お伺いをたてたところ、リクエストは「美味しい日本酒」。早速「FUJIOKA’s」(ワインバーの回参照)で、高級(?)日本酒の「真澄」を購入、その足でサンライズに向かいました。
ハワイにはよくあるのですが、サンライズも「BYOB」のレストランです。BYOBとは「Bring Your Own Bottles」、つまり「自分のお酒は自分で持ち込む」ってことなのです。リカー・ライセンスを取っていないお店は、そのお店自身でお酒を出すことができないため、アルコール類を飲みたい人は自分で持っていくんです。大酒のみの某知人は、必ずBYOBのお店をチョイスします。彼曰く、「とにかく安く上がる」んだそうですよ。
…ってことで、それぞれが日本酒のボトルを携えて、サンライズに集まりました。何とその数7本、そしてビールの24本入りが2ケース、7人で飲むには多すぎるような… 悲しいかなアトキンスダイエット中のため、お酒もソフトドリンクも飲めない私、やむなくお水で乾杯です。
●新鮮な魚に舌鼓
日本酒に合うといえば、やっぱり魚ですよね。このお店は、魚とお寿司が美味しいので有名なんだそうです。まずは、アヒ(マグロ)やハマチ、タコ、海老などのお刺身盛り合わせに、POKE、イカゲソの唐揚げを注文。どれもドーンと大盛りで、なのに繊細な味で「美味しい〜」。特に、POKEは日本風にアレンジしてあるようで、マグロのぶつ切りに細かく切ったキュウリが和えてあり、微妙にワサビがきかせてあって、とっても魅力的な一品でした。
メインは何と言っても、にぎり寿司! ここのマスターは某超有名寿司店の出身だそうで、お寿司の味には定評があります。新鮮なハマチやマグロなどの数種の魚に加えて、なんと甘海老のお寿司が大皿にドーンと乗ってやってきました! これまた悲しいことに、シャリが食べられない私(恨むよ、アトキンズ博士)、泣く泣く諦め、他の人々に感想を聞いたのですが、「もう、言葉もでない美味しさ(涙)」なんだそうです。アトキンス・ダイエットが終了したら、是非もう一度リベンジせねばなるまい…
●沖縄料理もまた美味いっ!
「お寿司の次は、沖縄料理にいってみよ〜っ!」ってことで、まずはゴーヤチャンプルーから。大のゴーヤ(ニガウリ)好きの私、あちこちでゴーヤチャンプルーを試してきましたが、ここのは間違いなくTOP3に入る美味しさですね。さっぱりとしたゴーヤの苦味が嬉しい〜っ! 次は、野菜チャンプルー。沖縄といえばスパム! 細切りのスパムの塩気が、野菜炒めにアクセントを添えています。大のスパム好きの某神社の神主さん(スパムの親会社の株主だとか)も大満足でした。もう満腹でお腹もはちきれそうなのに、調子に乗ってポーク豆腐をオーダー。ポークと豆腐とタマネギのコンビネーションがとってもナイス。お腹をさすりながら、のけぞっている私達のところに、マスターがやって来ました。「じゃあ、そろそろ歌おうかな!」
![]() 陽気なマスターは三線の名手。お客さんと一緒に大盛り上がり |
●沖縄民謡の夜はふけて
金曜と土曜の夜は、マスターによる沖縄民謡のライブがあります。私達が行った日は木曜日だったのですが、知人の誕生日と言うことで、マスターのご好意で沖縄民謡を何曲か歌っていただきました。部屋の隅から三線を取り出すと、さっと調子を合わせて、まずは「ハッピー・バース・デー」。お店全体が声を合わせて歌ってくれて、Lさんも嬉しそうでした。マスターはとっても面白い方で、得意の歌と話術で店中の人々をドンドン盛り上げていきます。もう、ボルテージは最高潮!
次の歌は、盆ダンスでも踊る「安里屋ユンタ」、マスターが歌うと、皆で一斉に、「サ〜ユイユイ」と合いの手を入れます。幾つかの民謡に「島唄」などの新しい曲も織り交ぜつつ、いや〜盛り上がる盛り上がる。マスターお得意のちょっとHな替え歌なんかも飛び出したりして。「も〜、楽し〜っ!」
美味しいものをたくさん食べて飲んで、素敵な音楽を聴いて、カパフルの夜は賑やかに更けていくのでした。ワイキキからも近いので、皆様も是非行ってみてくださいね。
(2004年5月取材)
●お店データ
SUNRISE RESTAURANT
|
住所: | 525 Kapahulu Ave., Honolulu, HI 96815 |
営業時間: | 11:00-14:00/17:30-22: 00 (ラスト・オーダー: 21:00) (日曜休み) | |
駐車場: | 3台あり。それ以外は路上パーキング | |
電話: | (808)737-4118 | |
大食いクラブからのアドバイス | 小さいお店なので、夜は予約した方が確実ですよ。 |
コメントを残す