場所は元99ランチマーケットがあったところ。99ランチマーケットとは中華食材を扱う大きなスーパーマーケットだったのですが、景気厳しきおり、惜しまれつつもハワイから撤退してしまいました。そのあとも、このレストランといくつかのお店、かなり充実のフードコートだけは頑張って営業を続けていて、近辺のお年寄りと近くの軍事基地の人々で毎日かなりの賑わいを見せています。 さてこの華宮酒家、美味しいという噂は常々聞いていたのですが、ついに潜入に成功いたしました。普通に豪華なお店の門をくぐると、なんだか変な感じ。一瞬どこに行ってよいかわからないような、だだっ広い空間が広がっています。まっすぐ進んで2つ目のドアをくぐるとそこは… 驚くほどたくさんの人々が鈴なりになって中華を食べています。テーブルや椅子は簡易な感じのもので、大衆食堂といった感じ。人々のさんざめきがワーンと天井に反射しています。お客の殆どが中国系の人々! 聞こえる言葉は広東語が主です。並んでいる人もいれば、われ先に開いたテーブルに座る人もいます。中国特有のカオスがここにも。とりあえず私たちも空いたテーブルにグリグリっと座ってみました。間髪入れずお店の人がメニューを持ってきてくれます。メニューの種類はかなり多く、ジャンルごとに分かれています。中華系のお店特有の愛想のなさ(失礼)で、お店の人がドンとお茶ポットを置いてくれたので、恐る恐るおすすめメニューを聞いてみました。…どうも英語はいまいち通じないようです。仕方ないので、いくつか美味しそうなものを見繕ってオーダーしてみました。 写真のこのモコモコした物体は「シュリンプ・カントン」。海老の広東風ということでしょうか。フクフクの海老のフリッターに甘酸っぱいソースがかかっていて、見かけによらずデリケートなお味でした。他に鶏のカシューナッツ炒め、酸辣湯(ホット&サワースープ)も頼んでみましたが、どれも見かけはそっけないものの、奥深い味ですごい実力でした。 何につけても愛想のないこのお店、どうやら味一筋で勝負ということみたいですね。レンタカー派で無愛想な接客にもへこまない自信のある方は一度訪ねてみてね。 住所:2850 Pukoloa St, Honolulu, HI |
美味しいけれど妙に怪しい中華レストランに潜入
この記事が属するカテゴリー: 編集部ブログ, 編集部員のブログ
関連キーワード: 怪しい中華レストラン, 潜入,
新着ブログ ( 全部ブログより新着順 )
- ハワイ州議会、観光税引き上げを審議。増税分を気候変動対策に充当[05/01]
- ハワイのレイ、意味や習慣、エチケットなど[04/30]
- 映画を1ドルで鑑賞できるイベントを開催[04/29]
- 子連れハワイ旅行におすすめのホテル8選[04/26]
- フォーシーズンズ リゾート ラナイに、ゴルフファン待望の新パッケージが登場[04/25]
- レストラン サントリー、創業45周年を記念した特別イベントを開催[04/25]
- リッツ・カールトン・レジデンス ワイキキビーチに新しいレストラン、ソレラがオープン[04/24]
- ハワイ観光業界、日本市場の回復に注力[04/24]
- 【チップ攻略法シリーズ】 【2025年版】ハワイでのチップの常識[04/23]
- ダイヤモンドヘッド登山 初心者ガイド2025年最新版(予約方法など)[04/22]
コメントを残す