ディナーショーやフラダンス、ディナークルーズ… その他にも、ハワイには楽しいアクティビティがいっぱい。このコーナーでは、ハワイ旅行をもっと楽しくしてくれるアクティビティ情報を順次、ご紹介します。
DLXオーシャンスポーツ&アンダーシーウォーク
浅瀬と深場の色のコントラストが美しいカネオヘ湾 |
■「天国の海」サンドバーで、心行くまでマリンアクティビティを (編集部注:現在、このツアーは催行されておりません。)ハワイに行くからには、きれいな青い海で思いっきり遊びたい! カラフルな熱帯魚の大群や美しいさんご礁を実際にこの目で見てみたい… こう思う方に自信を持ってオススメできるのが「デラックスオーシャンスポーツ&アンダーシーウォーク」ツアー。場所は、日本のコマーシャルでも一躍有名となった「天国の海」、エメラルドグリーンと深いブルーのコントラストが美しいカネオヘ湾のサンドバー。お腹いっぱいになるまで好きなだけマリンアクティビティを楽しめ、全く泳げない人でも体の全周囲を熱帯魚に囲まれる体験は、一生忘れられない素晴らしい思い出になることでしょう。
今回参加したのは、明るくフレンドリーなスタッフばかりでリピーターも多く、大人気の「クラブ・コナ」主催のツアー。毎日の参加者は約20〜30人に限定しており、それ以上になる場合はスタッフも必ず増やすというだけあり、参加者一人一人に心から楽しんでもらいたいという暖かいアロハ・スピリットがツアーの至るところで感じられます。
|
ガラスのヘルメットをかぶって海の中へ |
■アンダーシーウォークで海の中の世界を体験 午前8時頃、専用バスがホテルまたは最寄りのホテルに迎えに来てくれます。ローカルのスタッフが上手に日本語を話しながら、オアフ島の東側、カイルア・ビーチの先にあるカネオヘ湾まで約45分のドライブ。到着すると早速5、6人ずつのグループに分かれ、順番にアンダーシーウォークの設備が整った常駐船までボートで移動します。アンダーシーウォークは、別名シーウォーカーとも呼ばれていますが、宇宙飛行士のようなガラスのヘルメットをかぶり、普通に息をしながら海中散歩を楽しめるというもの。一切泳いだことがない人でも、ダイビングに興味はあるがライセンスを取得するのは面倒という方でも、気軽に海の中の世界を体験することができます。
|
スタッフはナマコやら海草やら色々と拾って見せてくれます |
■いよいよ海の底へ! ウェットスーツとゴム製の靴を履き、アンダーシーウォークの手順について簡単な説明を受けた後、いよいよ水の中へ。一人ずつ順番に4、5段ほどのはしごを半分降りたところで、スタッフが上からヘルメットをかぶせてくれます。ヘルメットの上部にはチューブがついており、ここを通じて機械から空気が送られてきます。ゆっくりそのままはしごを降りると、深さ3メートルの海底はすぐそこ。ヘルメットの下部は開いているものの、空気が中に入っているため水は真っ直ぐ立っている限り入ってきません。化粧をしていても、メガネをかけていても顔は濡れないので大丈夫! 水中では最初に飛行機の中のように耳に違和感があるので、まずは耳抜きをします。つばを飲むかあくびをして耳抜きをした後、既に水中にいるスタッフが「OK?」と手のサインで聞いてくるので、こちらも手のサインで大丈夫だという事を伝えます。水中では慣れていないとスムーズに歩くことが難しいため、輪がいくつかついた棒に皆つかまり、スタッフがそれを引っ張りながらグループでゆっくりと砂の上を歩き回ります。 |
まるで水族館のタンクの中にいるよう! |
■色とりどりの熱帯魚の大群に感激 海に入るとすぐ、目の前に熱帯魚の大群が! そこは思わず歓声を上げてしまいそうになるほどの美しい世界。海底はほとんど柔らかい砂ですが、さんご礁も辺りにたくさんあり、大きく不思議な形をした魚、虹色の魚、小さくてかわいい魚などがわんさかと顔や体の周囲を常に泳ぎまわっている中、一歩一歩進んでいきます。「なぜこんなにもたかってくるのか?」と思っていたら、スタッフがエサの入ったネットを持って振っていました。そのエサを手に取っても、競うように魚がつっつきながら食べてくれます。
感動のアンダーシーウォーク・ツアーは約20分間。水族館のタンクの中にいるかのような感覚でトロピカル・フィッシュの大群と戯れられるだけでなく、スタッフがナマコや海草を拾って触らせてくれたりもして、あっという間に楽しい海中体験の時間は過ぎていきます。持参してきた水中カメラも、夢中で撮っているうちに気がつけばフィルム切れ間近。一人ずつはしごを上ると、常駐船で待機しているスタッフがヘルメットを取ってくれます。「あ〜、楽しかった!」参加者は皆大満足。ウェットスーツを脱いでタオルで体を拭き、余韻に浸りながらお迎えのボートを待ちます。
|
サンドバーはひざまでしか水位がなく、安心して遊べます |
■デラックスオーシャンスポーツで遊び放題 次は、いよいよデラックスオーシャンスポーツの楽しめる浅瀬のエリア、サンドバーへ。浅瀬と言っても陸からは結構離れた海の真ん中ですが、水深がひざくらいまでしかなく、波がないため泳げなくても安全です。アンダーシーウォークの時の4倍ほどの大きさの船「Malie(マリエ)号」に荷物を置いたら、周辺でできるアクティビティに関する説明を受けます。ここで楽しめるのはジェットスキー、カヤック、ウィンドサーフィン、バナナボート、バンパーチューブ、そしてシュノーケリング。午前10時過ぎから午後2時半頃まで、ランチの時間も含めて約4時間自由に遊ぶことができます。もちろん、疲れたらマリエ号の上でぼ〜っとして過ごすのもよし、浅瀬の水につかりながら座っているのもよし。何をしていても、していなくても、穏やかで透明な海水が美しいサンドバーにいるだけで、幸せな時を過ごせることでしょう。
|
シュノーケリングで再び海中の世界に感動 |
■シュノーケリングでフグやタコに逢えるかも? 水の中に入るときは、浅瀬でも安全のため必ず用意されたライフジャケットを着用します。周辺ではジェットスキーや船が行き来しており、ルールを無視してライフジャケットなしで潜っていた参加者と衝突しそうになったケースもあるとか。シュノーケリングをする際には、フィンやシュノーケルも船に用意されていますので、持参の必要はありません。自分で好きなところに魚を探しに行くのもいいけれど、最高の熱帯魚スポットに行くにはスタッフに申し出て連れて行ってもらうのがオススメ! 浅瀬と深場の境目に沿って泳いでいくと、魚が少しずつ見えてきますが、一番多いところに辿り着くと、そこはアンダーシーウォーキングで見た時とはまた違った魚の大群が! 棒のように細く白い不思議な魚や、運が良ければかわいいフグにも出逢えます。時には、タコやカメも出現するそう。珍しい生物がいると見逃さないよう、スタッフは必ずそのつど教えてくれます。 |
バナナボートで綺麗なカネオヘ湾上を走るのは爽快 |
■ジェットスキーやバナナボートでスピードとスリルを味わおう ジェットスキーは、目印として浮いている3つのボールの周りを5回周ったら他の参加者と交代することになっています。ただ、後で何度でも繰り返し乗ることができます。日本では小型船舶免許が必要なジェットスキーですが、ハワイでは免許なしで運転可能。せっかくのチャンス、乗らない訳には行きませんね! 操作は至って簡単。左グリップにスタートとストップのボタン、右グリップにはアクセルがあるだけ。また、運転に慣れているスタッフと一緒に乗れば、エキサイティングなスペシャル・ライドを体験できるかも?
ランチの時間は午後12時頃。ツアーに付いてくるご飯はミニ・プレートランチのような軽めのもので、お茶も用意されています。お腹が完全に一杯にならない程度の量なので、ランチの後長い休憩を取らずにアクティビティを再開するのにピッタリ。午後にはバンパーチューブが用意されるので、希望者は順番に乗っていきます。バンパーチューブは、スタッフの乗ったジェットスキーで引っ張られる2人乗りの大きな浮き輪のようなもの。かなり速いので振り落とされないようつかまりながら水上を駆け抜ける、スリリングなライドです。バナナボートは5人まで同時に乗れる、長いゴムボートのようなもので、こちらは船で引っ張られながらより広い範囲で海上を回ります。水しぶきを浴びながら風を切って海の上を走るのはとっても爽快! どちらも、「もう、十分!」と思うほどスタッフが何度でも乗せてくれます。
|
スタッフはみんな優しくフレンドリー |
■明るいローカル・スタッフとの交流も楽しい ウィンドサーフィンやカヤックも、一度も乗ったことがなくても日本語で丁寧に教えてもらえるので安心。そろそろ帰る午後2時から2時半頃になるまでには、参加者は全員遊び疲れていて、スタッフの「バナナボート乗る人!」、「ジェットスキー乗りたい人!」の声にも返事なし。心行くまでマリンアクティビティを楽しんだ後、ボートでバスの待つ港へ。ワイキキには、午後3時半から4時頃到着します。
色々な海の生物と出逢え、海の中の世界も、海の上のアクティビティも体験できる「デラックスオーシャンスポーツ&アンダーシーウォーク」ツアー。オアフの海を思いっきり楽しみたい人には丸一日を費やす価値は十分あります。最後に、更にツアーの楽しみを倍増させる秘訣として、積極的にスタッフとコミュニケーションを取ることをオススメします。15年間ほぼ毎日ツアーをガイドしているベテラン・スタッフから、若く元気なスタッフまで、皆流暢な日本語を話す陽気でフレンドリーなローカルの人達。このような現地の人とのふれあいが楽しいのも、このツアーの醍醐味と言えるでしょう。
|
●デラックスオーシャンスポーツ&アンダーシーウォーク 集合場所:お客様ホテルもしくは最寄りのホテル ツアー時間:午前7:30〜午後4:30頃までの1日1回(日曜、祝日は定休)
主催会社:クラブ・コナ・オーシャン・スポーツ 45-1124 Haleloke Place, Kaneohe, HI 96744 電話:(808) 236-0493 FAX:(808) 235-3633
(2005年6月取材、2006年3月データ更新) |
コメントを残す