Koco's Great Eating Spot in Hawaii 12

改めまして、Myハワイのライター、ココです♡ 今年に入って、新たに新連載を始めさせて頂ける事になりました。このシリーズでは、ハワイの地元の人たちに人気がある穴場レストランをご紹介します。 題して、♫ココのハワイ穴場巡り~♫ さて、今日は、どこへいこうかな~?
前編の続きです。
仕事場のローカルRも言ってたけど、
ここのスープを飲むと、なんだかわからないけどハッピーになるんです♡
ベトナム料理で色々調べてみたら、まずベトナムでは、お料理にとても手間をかけるそうです。
自分に対して手抜きをせずにどれだけ手間をかけられるか、という事だそう。
「アンチョーブイ」という言葉があるそうなのですが、食べる事を通して、人と人とのつながりを楽しむという意味だそうで、なるほど!!そんなベトナム人の温かい想い&愛のエネルギーがたっぷり入っているスープなんでしょうね。
納得です。
他には、サマーロール(生春巻き)もオススメです。ピーナッツソース(味噌だれ)につけていただきます。
ミントとレタス、キュウリがリフレッシュ感を、そこにエビと豚の薄切り肉に米細麺(ビーフン)が入ってさっぱりなのですが、このピーナッツソースをつけた事により、コクが生まれます。
日本でいう「お寿司にお醤油」の感じに似ていますね(笑)。
ファをみんなで食べるときの定番は、これにグリーンパパイヤサラダをオーダー。
今回は私一人でしたので頼みませんでしたが、人と人との繋がりを楽しむお料理、そう思って食べるベトナム料理は最高でした。
さて、皆さんこのファについてくる「バジル、香草、もやし、レモン(ライム)」、
どのタイミングでちぎりますか???
いつもスープが来てから、ちぎっていたのですが、結構時間かかるんですよね、これ。笑
ファが来たら、すぐに食べたい!
と思ったので。。。
今回は試しに、先にちぎっておきました(笑)。
店員さんに聞いたら、どっちでもいいそうです(笑)。
多分本来は、香草をちぎった後すぐにスープに入れたほうが、香りをもっと楽しめるんでしょうけど。。。
お味的には…
一緒でした(笑)。
皆さん、ファを食べるときにスープに何を入れますか?
私は本来辛いのは苦手なんですが、なぜか。。。
ベトナム料理屋さんに来ると、シラチャ(ホットソース)をグルンと一周かけちゃいます。(一番右⬇︎)
また先ほども書きましたが、ここのレモングラスのオイル。。。これも辛いのですが、これがもうたまらないのです…(一番左)
左から2番目にあるのはホウシンソース。
お豆からできた甘辛ソースです。
これにまたチリペッパーオイル(右から2番目)や、
ハラペーニョ(辛)もお好みで入れたり…
とにかくベトナム人は、こうやって自分の味を作り、レイヤーを楽しむんだとか。
私は、シラチャとレモングラスのオイル、それにハラペーニョを入れて(これはどんどん辛くなるので途中で抜きます)食べるのが好きなのですが、皆さんはどんな食べ方が好きですか???
今回この取材をして色々調べていて面白い記事を見つけました。
ファ! は愛人のようなもの、ご飯は妻のようなものだそうです。
その心は…
ご飯(妻)は毎日食べても飽きないけど、
ファ!(愛人)は毎日食べられない。
上手い!!(拍手⤴︎笑)
ベトナムでは、ファ!が一杯50セントから1ドルだそうで、屋台で朝学校行く前に食べたりもするそうですよ。
他にはベトナムと言えば、フランスパンのサンドイッチやベトナムアイスコーヒーが有名ですが、フランスの植民地であった歴史的な背景が今でも残っているんです。
なんかベトナム料理ってリーズナブルだけど、とっても奥が深くって、おまけにハッピーにさせてくれる。。。
やっぱりこれからも引き続き通わせていただきますよ♬
皆さんもハワイにお越しの際は、話のネタに一度「ファ トリ(Pho Tri)」に行ってみてくださいね!
お店の情報:
Pho Tri Vetnamies Restaurant(ファ・トリ・べトナミーズ・レストラン)
住所:1307 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96826
電話:808-953-2279
営業時間: 月ー日 10:30 am – 2:30 pm、月、水ー日 5:30 pm – 9:30 pm
行き方:Kuhio Ave&Kailulani Aveのバス乗り場からバス(2番、2L)で Kalakaua Ave&S King St下車。徒歩3分。

Kocoのプロフィール
アメリカ在住歴 17年。
どん底ニューヨークはハーレムを経て、夢のハワイ永住、国際結婚、出産。ピアニストをする傍ら、ママ業、ワイフ業、ハワイ生活を奮闘中♡ハワイの穴場巡りや、ハワイでの子育てなどを中心に書いていきます。♥人生山あり谷ありそれでいい♥
個人ブログはこちら:ameblo.jp/xxkoco
コメントを残す