ハワイにいると日本を懐かしく思うことはほとんどないですね。
いつも日本から誰かが訪れているし、日本のお土産もありがたく頂きます。
住み心地の良い場所で、ホームシックになることはないのだけど。。。
家族とたまにしか会えないことだけが淋しいですね。
ハワイはまだまだ大家族主義。週末は親戚一同で集まることも多い。
フラシスたちの、やれ家族との集まりが。。。子供の行事が。。。孫の世話が。。。と忙しそうに話すのを、いつも羨ましく聞いています。
相棒もカリフォルニア出身なので、私たちはハワイには家族が誰1人いません。
それに、相棒は記念日、誕生日、祝日を祝ったりするマメなやつでないので、我が家には家族の年間行事は全くありません。以前は1人で頑張ってやっていたのだけど、喜んでくれる人がいないと楽しくないですよね。
MJは付きあってくれるけど、たぶん、何を祝っているのか理解はしてないだろうし。笑。
と、前置きが長くなりましたが、弟家族が16年ぶりにハワイに来てくれました。16年ぶりです!
カイルアで4泊、ワイキキで5泊。
ウィンドワードサイドのビーチも堪能しました。1番はしゃいでいたのはお父さんかも。そして、その次はお嫁ちゃんかも。笑。
泳ぐのが怖いMJは陸サーファーです。笑。それでも賑やかなのが好きなので楽しそうでした。
ワイキキに移動してからは義妹が優雅なフラを見たいというので、やはりカノエさんが良いだろうと、みんなでノア・ノアを着てハウス・ウイズ・アウト・ア・キーに行きましたよ。
ブログでも何度も書いているけど、カノエさんの優雅さ、豊かな表現力は何度見ても感動し勉強になります。
フラダンサーはストーリーテラーだということを改めて気づかせてくれます。
義妹も満足度100%超えたようです。
気ままな相棒もやっとこそさ、数時間を弟家族と過ごしてくれました。
ワイキキの海にちょこっとだけ案内してくれました。
ヨットやウィンドサーフィンが大好きな弟は大興奮。
まぁ〜、どこへ行っても弟が誰よりも興奮していたように思います。笑。
毎日、海にテニスにとアクティブに過ごしています。
義妹はお父様のお仕事で高校と大学とハワイで暮らしていたので、住んでいた場所や学校を家族で訪れたようです。
ワイキキ周辺やハレイヴァは変わっても、住宅街はさほど変わってなく、懐かしい変わらぬ風景にあえて喜んでいました。
あと2泊でお別れ。私は今日、明日とお店にでるので、一緒に過ごすことができません。
でもハワイにいてくれるだけで嬉しい。
アロハトーキョーでも会えて、ハワイでも会えて嬉しい日々が続いたけど、楽しい時間もあと、もう少し。
また、しばらく家族シックになるかな。笑。
コメントを残す