今週の金曜日はフラのコンペティション「フラ・オニエ」に出ます。
もちろん、群舞で。ソロではありませんよ。
我がフラ・ハーラウ、カ・レフア・トゥアヒネのグレイシャス・レディス(以下GL)は現在6連勝中で負け知らず。
ソロリストも、7回中6回優勝しているのです。すごいよね〜!!!
6年ぶりかな、オアフ島の大会に出るのは、それからすっかり、みんなコンペ嫌いになっちゃって。。。笑
実生活を引きずってのコンペは辛いです。
それに、オアフ島のコンペはちょっとシビアかなという印象。
オアフ島以外のコンペなら出てもいいと思えるようになったのが3年前。
クムが楽しいコロへ(いたずらっこ)な選曲をしたのです。もともと、少しお茶目な振り付けが得意のクム、ヒヴァだけど、さらにパワーアップしたのです。
「自分の殻を破るのよ!」
と言われた私たち、最初は恥ずかしかったのに、悪ノリが始まったとたんに抑えきれなくなって、どんどんエスカレートしていきました。
カウアイ島の心温まる「モキハナ・フェスティバル」のあとは2年続けて、ラスベガスの「クムカヒ・ウクレレ・フラ・フェスティバルに出て、ノリノリの審査員と観客を総立ちでフィーバーさせることに成功した私たち、おばさん軍団。
コンペが大好きになりました❤️
それが、今年は久々にオアフ島のコンペで、審査員を考慮して振り付けも少し大人しめ。。。
私を含めコンペの前後は仕事がぎっしり。。。
ワイキキのホテルに泊まって優雅なステイケイションをするつもりだったのに、とんでもないぞ。
さてと、乗り切るしかないか。
7連勝に向けて。。。でも、絶対センターのフラシスが体調を壊し、1ヶ月前にやっと練習に参加。そして2週間前に身内に不幸があり、コンペ当日の前2日は告別式や埋葬でリハーサルも出れない。。。仕事で出れない人も多いのだけど。。。他にもモロモロ。
全員揃って練習したのは1回くらい。。。クムと練習しだしたのもこの2週間。
それまではアラカイ(クムの助手)とはみっちり練習はしていますけどね。
カイ(入場)やホイ(退場)はやっと振り付けが完成したかなって感じ。ラスベガスではバックステージでやっと変わった曲の音合わせをしたこともあったけど。。。
まぁ〜、きっちりめの日本人には信じられないですよね。
こちらの方は火事場の馬鹿力があるのですよね。
私も前後仕事でワイキキ泊は断念しないといけないかもってな感じに今頃なってきているし。。。
6連勝のプレッシャーが。。。と母に言ったら、
「始まることには終わりがあるのよ。」とあっさりと言われてしまった。そっか。これで連勝ストップか。。。苦笑。
母親ならではのきついお言葉ですね。80才になっても元気もりもりです。
うちのハーラウのユニフォームはここ数年、布を与えられて手作りしています。メリーモナークでもそう。
今回の布もハーラウのシンボルのマノアのダブルレインボーに似た布です。
あわせる服は黒と決まっているので簡単なボレロを作ったのだけど、太ってしまって黒のドレスがピッタピタのきっつきつ。
どうしましょうかね〜、MJ。
食いついて引き裂いてくれでもしたら言い訳ができて、間に合わなかったとゆったりしたノアノアの服でも着れるのだけどね。
匿名 said on 2017年08月29日
何時も楽しく拝見させて頂いてます。
連勝と言うプレッシャーはおありと思いますが
それも楽しみの一つとして、ステージに上がって下さいね。
お作りになったユニフォーム、コンペの様子を
また、アップして下さいね。たのしみにしております。