ハワイの歩き方編集部が、2012年第2回ハワイ・フード&ワイン・フェスティバルで出会った、素敵なシェフにインタビューしました。
第2回 坂井宏行 「ラ・ロシェル」オーナー・シェフ
坂井宏行シェフ |
|
ラ・ロシェル オーナーシェフ
|
東京都港区南青山にあるフランス料理レストラン「ラ・ロシェル」のオーナーシェフ。17才でフランス料理の世界に入り各地で修行後、1980年に南青山に「ラ・ロシェル」をオープン。1994年、フジテレビの「料理の鉄人」にフレンチの鉄人として登場。2004年に、フランスロワール地方「ガストロノミー騎士団」より「シュバリエ勲章」受章。2005年、フランスより農事功労賞受賞「シュバリエ」を受勲。2009年には厚生労働省より「現代の名工」に選ばれている。ラ・ロシェルは、南青山本店に加え福岡、山王にも支店があり、フランス料理に懐石料理の手法を取り入れた珠玉のメニューの数々を提供している。通称ムッシュ。 ホームページ:www.la-rochelle.co.jp/ |
|
名前 |
坂井宏行(さかい ひろゆき)さん |
職業 |
「ラ・ロシェル」オーナーシェフ |
出身 |
鹿児島県出水市出身 |
今回作られたメニューについて教えてください |
ハワイのハマチと野菜(にんじん、きゅうり、大根)を使った冷たいオードブルです。ハマチをまず塩漬けして酢でしっかりしめて、野菜もおなじような大きさに拍子木に切って、日本の白板こんぶと大根で巻いたもので、ハワイのフルーツを使ったソースを添えています。 |
日本以外の国で料理をするときに気を遣っていることは? |
色々な国で料理する機会がありますが、一番気になるのは食材ですね。食材は実際見て食べてみないとわからないから、そこからひと味、ふた味、足すのか引くのかということですね。メニューを組み立てていても、実際その場でアレンジすることが多いです。 |
ハワイの食材で気に入っているものは? |
ハワイで養殖しているアワビなどは使いやすいですね。もちろんフルーツも美味しいね。野菜をとてもよく使いますので、どこに行っても野菜が非常に気になりますね。 |
ハワイの水についてはどうおもわれますか? |
僕は海外に行ってほとんど水道水は飲まないんですけど、ハワイの水は美味しいと聞いています。だから、安心して料理に使えますね。 |
イベントに参加されてハワイの料理界についてどう思われましたか? |
いろいろなシェフが集まって、このようなビッグなイベントを行うというのは、日本ではまず体験できないことです。アラン・ウォンさん、ロイ・ヤマグチさんとは、昔から懇意にしていますが、3日も4日も、これだけのイベントをやり遂げるとは、素直にすごいと思います。われわれにできないことを、いとも簡単にやってのける…そういう面ではアメリカの文化なんでしょうかね。 |
日本でも、このようなイベントを開催してみたいですか? |
(心から)いやー、本当にやりたいね。そのときはハワイのシェフに来ていただきたいですね。 |
|
コメントを残す