┏ ALOHA!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ■HAWAII-ARUKIKATA MAIL NEWS■
                −ハワイの歩き方メールニュース−
                           Vol.247 10/22/2005
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://HAWAII-ARUKIKATA.com

アロハ! ハワイから無料でお届けする「ハワイの歩き方メールニュース」です。

本日より、みなさんがハワイご旅行中にデジカメで撮った写真を「ハワイの歩き
方」誌上の「今日のベスト・ショット」のコーナーで公開する「読者写真投稿」
の新コーナーができました。みなさんのハワイ旅行の思い出のお写真をお待ちし
ております!

今週からハワイ・インターナショナル・フィルム・フェスティバルが開幕。ハリ
ウッドへの登竜門とされるこの映画祭には、世界中から華やかな映画スターのゲ
ストを迎え、ホノルルも華やぎの秋を迎えています。

さて、今週のホットニュースからは、アメリカで1年を通じて子供が一番楽しみ
にしているお祭り「今年のハロウィーン・イベントはこれで決まり!」の話題を
お届けします。また、おすすめアップデートではB級グルメから「カリフォルニ
ア・ウォック」の話題をお届けします。

さて、他にも盛りだくさんの今週のハワイの歩き方は? 


■インデックス■___________________________________________________INDEX

 ★予約もできるおすすめホテル
 −サーファーにも大人気のホテル「ルネッサンス・イリカイ」−

 ★激安オプショナルツアーと格安航空券
 −11、12月のスペシャル・キャンペーン発表!! リスト・バンドのプレゼン
トも−

 ★とれたてハワイホットニュース
 −今年のハロウィーン・イベントはこれで決まり!−
 
 ★おすすめ情報1
 −ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ 日本説明会好評開催中−

 ★アロハ突撃インタビュー
 −ドキドキ! ハワイ挙式まであと1日  内田梓・健斗 さん −

 ★新企画情報
 −読者写真投稿の受付スタート −

 ★おすすめ情報2
 −「セントラル・パシフィック・バンク」なら日本語で簡単に口座開設−

 ★今週のおすすめアップデート
 −B級グルメ カリフォルニア・ウォック−

 ★おすすめ情報3
 −優雅なウェスティン・カアナパリ・オーシャン・リゾート・ヴィラ−

 ★その他のアップデート
 −ハパママ日記 第4回 バイリンガルの子供を育てるには?−

 ★おすすめ人気コーナー
 ★ホノルルの天気予報
 ★編集部よりお届けする今週のハワイ
 

========================================================================


■ハワイの歩き方おすすめホテル■____________________________SELECT HOTEL

★サーファーに人気の「ルネッサンス・イリカイ・ホテル」
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/adv/ilikai.html
★優雅なリゾート「カハラ・マンダリン・ホテル」のインターネット料金
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/adv/kahala.html
★女性に人気のハレクラニの姉妹ホテル「ワイキキ・パーク」がキャンペーン
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/adv/waikikiparc.html
★「ニューオータニ・カイマナビーチ」のお得なコネクティングパッケージ
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/adv/new_ohtani_kaimana.html


■パッケージツアーと格安航空券■__________________________________TRAVEL

「旅プラザ ハワイデスク」では、11、12月のスペシャルキャンペーンとして、
特別にそれぞれ6種類と5種類のツアーを最大20%オフ!! さらに、限定リスト・
バンドのプレゼントも!
詳しくは
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/chikyu/tabiplaza_hawaii.html

−大人気! 比較から空き状況まですべて分かる格安航空券オンライン予約−
全航空会社ごとに料金を比較でき、その場でフライトの空き状況を確認&決済ま
でできる格安航空券販売システムです。
http://HAWAII-ARUKIKATA.com


■とれたてハワイホットニュース■________________________________HOT NEWS

−今年のハロウィーン・イベントはこれで決まり!−

「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!)」の合言葉
で今や日本でもおなじみの「ハロウィーン」が、今年も10月31日(月)にやってき
ます。この日だけは思いっきり仮装して楽しまなきゃソン! 夕方になると、ワ
イキキのカラカウア通り一帯は、ドラキュラや魔女、バニーガールなど、妖怪か
らセクシー系、果てはお笑い系に至るまで、変装自慢の人達であふれかえり、ま
るでカーニバルのよう。ミイラに化けるのもよし、妖精になるのもよし、傍観者
に徹して楽しむのもよし! 何はともあれお祭り気分で盛り上がりましょう! 
主要なショッピングセンターでも「トリック・オア・トリート」の時間帯が設け
られるので、子供達も気軽で安全にハワイのハロウィーンを体験できます。主な
ハロウィーンのスペシャル・イベントは下記のとおり。

■ビショップ・ミュージアム「トリート・ストリート」
子供たちをターゲットにしたビショップ・ミュージアム恒例の「トリック・オア
・トリート」。日が暮れた夕方以降でも、安全なハロウィーン・ナイトを楽しめ
ます。敷地内に設けられたトリート・ストリート沿いには、ハワイ大学の学生ら
が作成したハロウィーン・ハウスがずらりと建ち並び、「トリック・オア・トリ
ート」の合言葉と交換にキャンディーなどがもらえます。その他、仮装コンテス
ト、フードブース、ゲームコーナー、エンターテイメントなども催されます。開
催時間は午後5時半から8時まで。入場無料。

■アラモアナ・センター「トリック・オア・トリート」
午後5時から7時まで、参加店(店の前のパンプキンが目印。1階カスタマーセンタ
ーでリスト入手可)を巡って「トリック・オア・トリート」が楽しめます。店に
よっては時間限定のセールをやっていることも。自慢のコスチュームを身に付け
て、キャンディ・バッグを持って出かけましょう! 

■カハラ・モール「トリック・オア・トリート」
午後6時から8時まで、参加店(モール内でリストを配布)での「トリック・オア・
トリート」が楽しめます。29日(土)の午後3時からは、センターステージで、恒
例のコスチューム・コンテストも実施。「我こそは」と自信のある人は参加して
みませんか? 参加登録は当日午後2時から受付です。

■ビクトリア・ワード・センターズ「トリック・オア・トリート」
午後6時から8時まで、お店の入口に黒いコウモリがある参加店(ワード・センタ
ー、ワード・ウエアハウス、ワード・ヴィレッジ・ショップス、ワード・ゲート
ウェイ・センター)で、いろいろなお菓子がプレゼントされます。地図は各セン
ターにて配布。また、ワード・センター1階には、ハロウィーンの記念写真の撮
影スタジオ(有料)も特設。写真をキーホルダーに加工するサービスもあるので、
仮装した姿を加工してみては? 

■ハロウィーン・イン・ラハイナ(マウイ島)
マウイ島ラハイナのフロント・ストリートを通行止め(午後3時から深夜24時まで
)にして、毎年3万人以上の人出で深夜まで賑わいます。豪華な賞金がつく仮装コ
ンテスト、ゲーム、フードブース、エンターテイメントなど、毎年盛りだくさん
の内容です。午後5時からの「子供仮装パレード」はワイルドな夜の幕開けを告
げる人気イベント。このパレード以降に駐車場を探すのは至難の技なので、車で
お出かけの場合は、遅くても午後3時までには駐車する必要あり。

詳しくはこちらから
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/news/2005_10/1020.html

■その他のニュース■

★ランセルがヒルトン・ハワイアン・ビレッジにオープン
★シェラトン・ケアウホウベイ・リゾート&スパにお得な料金登場! 
★ダンヒルがアラモアナセンターにオープン
★「ワイキキ・ビーチコマー・ホテル」がオハナ・ホテルズに

その他のニュースの詳細は
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/news/index.html


■おすすめ情報■______________________________________________HOT TOPICS

いつかはハワイに別荘を... そんな夢を比較的簡単にかなうタイムシェアシステ
ムを提供しているヒルトン・グランド・バケーション・クラブでは、現地体験宿
泊プランや日本各地での説明会を開催しています。さらに今回は新たにハワイに
来た際に物件を見学する現地見学会の予約も受付開始しました! この見学会に
参加された方には$100の商品券をプレゼント。ハワイ旅行を予定している方、
この機会にこの素敵なコンドミニアムを覗いてみませんか?
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/adv/timeshare.html


■アロハ突撃インタビュー_______________________________________INTERVIEW

 −ドキドキ! ハワイ挙式まであと1日−

★今週のターゲット★
内田梓・健斗 さん (静岡/ 20-24才女性) ハワイは3回目
今回の旅行はウェディング(家族、友人同行)旅行
同行者: 旦那さま( 25-29才男性) 
日程:6泊8日 (2005/09/30-2005/10/06)
旅行スタイル:個人手配(約190,000円)

●気になるご予算 (1人あたり)
総予算:約 590,000円 
内訳:買い物/約 300,000円 食事/約 50,000円 

■ハワイの感想
去年の9月に入籍しましたが、今回の旅行は挙式と新婚旅行のため。到着初日は
空港からそのままウェディング会社の人たちとの打ち合わせに直行。当日はビー
チが目の前に広がるカルバリー教会で、とても楽しく感動的な式を挙げられて、
とてもよかったです。私はハワイはこれで3度目になるのですが、彼は「初ハワ
イ」というより「初海外」だったので、とてもドキドキしていたみたいです
(笑)。飛行機に乗るのも初めてだったので緊張してました。両家親戚一同とき
たのでとてもにぎやかにすごせました。苦労したことは日本語が通じない場所で
の英会話。ハワイには、いつ行っても、「英語が話せたらなぁ〜。どんなにコミ
ュニケーションがとれただろうか」と痛感します。あっというまの7日間でした
が家族共々、みんな楽しんで帰国できたことがうれしかったです。 

■泊まったホテル
シェラトン・モアナ・サーフライダー / Sheraton Moana Surfrider (オアフ島)
私の採点: ★★★★ 
いいたい放題コメント:9階の部屋に最初の3泊、泊まりました。オーシャン・ビ
ューでふつうの部屋で予約したのですが、スイートにアップグレードしてくれま
した。ダイヤモンド・ヘッドも見えて、海が目の前に見えます。お部屋は広々し
て良かったです。対応も悪くないです。 

ハイアット・リージェンシー・ワイキキ・リゾート&スパ / Hyatt Regency 
Waikiki Resort & Spa (オアフ島)
私の採点: ★★ 
いいたい放題コメント:シェラトン・モアナ・サーフライダーの方に先に泊まっ
てしまった為か、あまりサービスやもろもろがよく感じなかった気がします。3
年前とかなり違っていて何もかもが有料になっていて少し不便でした。  

■行ってみたレストラン
チャート・ハウス / Chart House (オアフ島)
私の採点: ★★★★ 
言いたい放題コメント:とてもスタッフの対応もよく食事もよかったです。ライ
ブを聞きながらとても楽しく食事できました。 

チーズケーキ・ファクトリー / The Cheesecake Factory (オアフ島)
私の採点: ★★★★★ 
言いたい放題コメント:ボリュームも満点だし、スタッフの対応もすごくよかっ
たし、料理もおいしかったです。 

ソゴンドン / So Gong Don Restaurant (オアフ島)
私の採点: ★★★★ 
言いたい放題コメント:リーズナブルでとても美味しかったです。  


この続きや日程など詳細は
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/interview/personal.asp?ID=931

★インタビュー希望者を募集中★
ハワイ旅行の記念にぜひインタビューされたい! っと思う方はドシドシご応募
下さい! 参加1組につき、旅行中に撮ったデジカメ写真が素敵な思い出になる
DVDムービーアルバムを無料で1枚プレゼント! 

詳しくは
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/interview

■新企画情報■______________________________________________HOT TOPICS

10月22日より、みなさんがハワイご旅行中にデジカメで撮った写真を「ハワイの
歩き方」誌上で公開する「読者写真投稿」の新コーナーができました。
「ハワイで撮った記念写真をみんなが見られる形で残したい」という方は、どし
どしご応募ください! 

採用された写真は、「ハワイの歩き方」ウェブサイトに掲載されているハワイ在
住プロの写真家によるオリジナル写真「今日のベスト・ショット」のコーナーに
掲載されます。現在、プロ写真家の作品が公開されているのと同じスタイルで写
真には、タイトルとお名前(ニックネームも可)が一緒に公開されます。なお、写
真をこのコーナーに投稿される際には「本利用規約」を必ずお読み下さい。
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/photo/photo_regist.asp

■おすすめ情報■______________________________________________HOT TOPICS

毎日の生活に欠かせないのが「銀行」。日本からの旅行者でも、ハワイの銀行に
口座を開くことができるのをご存じですか? 口座を開設すれば、キャッシュカ
ードはもちろん、アメリカでは現金と同様に一般的に用いられている小切手を持
つこともできます。日本の銀行より利率が良く、為替レート次第でさらにトクす
るなんて事も... また、インターネット・バンキングを利用すれば、日本から
口座管理も簡単。ハワイが大好きなリピーターなら必見! 
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/adv/cpb.html


■今週のおすすめアップデート■____________________________________UPDATE

 −B級グルメ カリフォルニア・ウォック−

今回はアラモアナセンター1階にあるチャイニーズ・レストラン「California 
Wok」を紹介したいと思います。Macy's の正面入り口近くのエスカレーターを下
に下りると、すぐ右手にそのお店はあります。ガラス張りのお店は数人も入れば
一杯になるくらいの小ささで、テイクアウトが基本です。お店の外に数台のテー
ブルがありますので、そこで食べることもできます。

その名のとおり、カリフォルニア生まれのこの店。30年の歴史を誇る、LAの老舗
レストランが、「ヘルシー」をテーマに、カリフォルニアにチェーン展開をした
のが1996年のこと。ローカロリーでヘルシーなのに美味しい、ということで大評
判になった後、満を持してハワイに上陸しました。 

この続きは
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/gourmet/2005b/californiawok.html


■おすすめ情報■______________________________________________HOT TOPICS

豪華なアメニティが満載されたリゾートのオーナーとして、優雅なハワイアン・
バケーションを楽しんでみませんか? 「ウェスティン・カアナパリ・オーシャ
ン・リゾート・ヴィラ」で、新しいバケーション・オーナーシップのシステムを
利用した多彩な滞在パターンをクリエイト! 世界中を気軽に旅することも、も
う夢ではありません。

http://HAWAII-ARUKIKATA.com/adv/starwoodvacation.html


■その他のアップデート____________________________________________UPDATE

 −ハパママ日記 第4回 バイリンガルの子供を育てるには?−

ハパママがよく聞かれる質問、それはどうやって子供をバイリンガルに育てるの
か? まず言えるのが、苦闘と大爆笑の連続であること。なぜ難しいか、と言え
ば、娘が日本語に接する機会を常に与えなければならないのと、コミュニケーシ
ョンがうまくいかなくても、自分の感情をぶつけてはならないこと。時には、言
いたいことをなかなか表現できない娘の姿を見て動揺し、自分を責めることさえ
あります。

でもそんな気持ちを紛らわせてくれるのが、わが娘キーちゃんの笑える「キーち
ゃん語録」。あるエピソード、大好きな石ころを並べていたキーちゃんが「いっ
こ、にっこ、さんこ、しっこ」と数えてました。「キーちゃん、そういう時はよ
んこ、って言うんだよ」と笑いをこらえて直す私。「違うよ、ママ。いち、に、
さん、し、だからしっこだよ」と自信満々な娘。ですよね〜。「4」は「し」と
「よん」、「7」は「しち」と「なな」と状況に応じて読み方が変わるなんて3歳
児にどうやって説明すべきか? 娘の純粋なロジックにママは唖然とするばかり
です。

この続きは
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/diary/2005/hapamom.html


■おすすめ人気コーナー___________________________________________POPULAR

★ハワイの基礎知識★
 アクセス、滞在中の安全、チップの常識、気候、物価、インターネットカフェ
 など、ハワイ旅行の必須トピックがいっぱい! 
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/hiinfo/index.html

★情報交換掲示板★
 ハワイ通のみなさんが答えてくれる、ハワイ通の憩いの場? 一般情報、レス
 トラン、ホテルと3ジャンルが揃う、みなさんの口コミ情報交換の場です。
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/bbs/index.html

★とくとくクーポン★
 使ってトクする、ショップ、レストラン、ホテルなどで使えるお得なクーポン
 そのまま印刷して持っていけば、割引やギフトなどうれしい特典が満載! 
http://HAWAII-ARUKIKATA.com/coupon/index.html


■ホノルルの天気予報■___________________________________________WEATHER

  日付け    天気      最高気温/最低気温
 10/22(土) 晴れときどき曇り   29度/23度
 10/23(日) 晴れときどき曇り   30度/24度
 10/25(月) 晴れときどき曇り   29度/23度
 10/27(火) 晴れときどき曇り   30度/23度
 10/28(水) 晴れときどき曇り   30度/23度
 10/29(木) 晴れときどき曇り   30度/22度
 10/30(金) 晴れときどき曇り   30度/23度


■今週のハワイ■__________________________________________EDITOR'S VOICE

ルイ・ヴィトン・ハワイ・インターナショナル・フィルム・フェスティバル(以
下映画祭)がいよいよ10月20日に始まりました。今年は映画祭25周年に当たり、
数々の大物映画俳優が招待されています。が、ナント、韓流4天王の一人である
イ・ビョンホンさんも最新作「甘い人生」の出品に伴い、19日ハワイ入りしまし
た。

以前の編集後記でも「マイ韓流ブーム」には触れましたが、イ・ビョンホンの大
ファンの一人としては「一生一度のチャンス到来」。早速、オープニング・ナイ
トのパーティー・チケットをゲットし、昨晩アロハタワーのゴーデン・ビアッシ
ュに出かけて来ました。

ところで、このパーティーといい、USプレミアで舞台挨拶も予定されている24日
の上映会といい、事前のチケット入手はしごく順調。日本ではファンが苦労して
(またはオークションで大枚はたいて)こうしたチケットを入手している事情を考
えると「ハワイでは日本のような騒ぎにはならないだろう」と容易に予想され、
「あわよくば握手? ツーショット? サイン?」と妄想は怒涛のように膨らみ
サイン用のCDジャケットと写真集、お土産を手にいざ会場へ。そしたらまあ笑っ
ちゃいます! ハワイ在住のめぼしい中年女性は全員集合。しかも同じ妄想から
持参してるものもほぼ同じ。加えて日本からの追っかけ隊も50人ほど。会場はも
のすごいことに〜〜!!

でもここまで来てイ・ビョンホン登場を逃すわけには。カメラを構え入り待ちを
し、見ました、生ビョンホン! 1メートル先には、あのキラースマイルが! 
思わず声を限りに叫んでいました「オッパ〜〜」と。(注:韓国での彼やダンナ
の呼称。ただし年上の場合のみOKだそう) もちろん年上のわたしに許される呼
び名ではなく... 壊れていく自分をはっきりと自覚した瞬間でした。そして隣
にいた日本語ラジオ局のアナウンサーに逆取材され、今朝は自分の上ずった声を
公共の電波で耳にし、今こうして編集後記を書いています。こんなわたしってア
ブナイ?

<秘蔵写真の公開を希望される方はメールください         かずこ>

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ■ハワイの歩き方メールニュース■

 ハワイの歩き方メールニュースは、購読を希望された方を対象に無料で配信
 しています。
 メール配信の中止、変更等は
 http://HAWAII-ARUKIKATA.com/subscribe/index.html

 ハワイの歩き方メールニュースに関するお問い合わせは
 mailto:mailinfo@HAWAII-ARUKIKATA.com

 なお、旅行全般に関するメールでのご質問・お問い合わせは受け付けており
 ませんのでご了承ください。サイト上にとても意見交換の活発な掲示板があ
 りますので、そちらをご利用ください。
 http://HAWAII-ARUKIKATA.com/bbs/index.html

 ハワイの歩き方メールニュースおよびハワイの歩き方に掲載された記事を許
 可なく転載することを禁じます。
       Copyright(c) 1999 - 2005 PacRim Marketing Group, Inc.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━MAHALO!━━┛


メールニュースバックナンバー

  2007年2月10日(Vol.308) 2007年2月03日(Vol.307)
2007年1月27日(Vol.306) 2007年1月20日(Vol.305) 2007年1月13日(Vol.304)
2007年1月6日(Vol.303) 2006年12月23日(Vol.302) 2006年12月16日(Vol.301)
2006年12月9日(Vol.300) 2006年12月2日(Vol.299) 2006年11月18日(Vol.298)
2006年11月4日(Vol.297) 2006年10月28日(Vol.296) 2006年10月21日(Vol.295)
2006年10月14日(Vol294) 2006年10月7日(Vol.293) 2006年9月30日(Vol.292)
2006年9月23日(Vol.291) 2006年9月16日(Vol.290) 2006年9月9日(Vol.289)
2006年9月2日(Vol.288) 2006年8月26日(Vol.287) 2006年8月12日(Vol.286)
2006年8月5日(Vol.285) 2006年7月29日(Vol.284) 2006年7月22日(Vol.283)
2006年7月15日(Vol.282) 2006年7月8日(Vol.281) 2006年7月1日(Vol.280)
2006年6月24日(Vol.279) 2006年6月17日(Vol.278) 2006年6月10日(Vol.277)
2006年6月3日(Vol.276) 2006年5月27日(Vol.275) 2006年5月20日(Vol.274)
2006年5月13日(Vol.273) 2006年4月29日(Vol.272) 2006年4月22日(Vol.271)
2006年4月15日(Vol.270) 2006年4月8日(Vol.269) 2006年4月1日(Vol.268)
2006年3月25日(Vol.267) 2006年3月18日(Vol.266) 2006年3月11日(Vol.265)
2006年3月4日(Vol.264) 2006年2月25日(Vol.263) 2006年2月18日(Vol.262)
2006年2月11日(Vol.261) 2006年2月4日(Vol.260) 2006年1月28日(Vol.259)
2006年1月21日(Vol.258) 2006年1月14日(Vol.257) 2006年1月7日(Vol.256)
2005年12月24日(Vol.255) 2005年12月17日(Vol.254) 2005年12月10日(Vol.253)
2005年12月03日(Vol.252) 2005年11月19日(Vol.251) 2005年11月12日(Vol.250)
2005年11月05日(Vol.249) 2005年10月29日(Vol.248) 2005年10月22日(Vol.247)
2005年10月15日(Vol.246) 2005年10月08日(Vol.245) 2005年10月01日(Vol.244)
2005年09月24日(Vol.243) 2005年09月17日(Vol.242) 2005年09月10日(Vol.241)
2005年09月03日(Vol.240) 2005年08月27日(Vol.239) 2005年08月20日(Vol.238)
2005年08月13日(Vol.237) 2005年08月06日(Vol.236) 2005年07月30日(Vol.235)
2005年07月23日(Vol.234) 2005年07月16日(Vol.233) 2005年07月09日(Vol.232)
2005年07月02日(Vol.231) 2005年06月25日(Vol.230) 2005年06月18日(Vol.229)
2005年06月11日(Vol.228) 2005年06月04日(Vol.227) 2005年05月28日(Vol.226)
2005年05月21日(Vol.225) 2005年05月14日(Vol.224) 2005年05月07日(Vol.223)
2005年04月23日(Vol.222) 2005年04月16日(Vol.221) 2005年04月09日(Vol.220)
2005年04月02日(Vol.219) 2005年03月26日(Vol.218) 2005年03月19日(Vol.217)
2005年03月12日(Vol.216) 2005年03月05日(Vol.215) 2005年02月26日(Vol.214)
2005年02月19日(Vol.213) 2005年02月12日(Vol.212) 2005年02月05日(Vol.211)
2005年01月29日(Vol.210) 2005年01月22日(Vol.209) 2005年01月15日(Vol.208)
2005年01月08日(Vol.207) 2004年12月25日(Vol.206) 2004年12月18日(Vol.205)
2004年12月11日(Vol.204) 2004年12月04日(Vol.203) 2004年11月20日(Vol.202)
2004年11月13日(Vol.201) 2004年11月06日(Vol.200) 2004年10月30日(Vol.199)
2004年10月23日(Vol.198) 2004年10月16日(Vol.197) 2004年10月09日(Vol.196)
2004年10月02日(Vol.195) 2004年09月25日(Vol.194) 2004年09月18日(Vol.193)
2004年09月11日(Vol.192) 2004年09月04日(Vol.191) 2004年08月28日(Vol.190)
2004年08月21日(Vol.189) 2004年08月14日(Vol.188) 2004年08月07日(Vol.187)
2004年07月31日(Vol.186) 2004年07月24日(Vol.185) 2004年07月17日(Vol.184)
2004年07月10日(Vol.183) 2004年07月03日(Vol.182) 2004年06月26日(Vol.181)
2004年06月19日(Vol.180) 2004年06月12日(Vol.179) 2004年06月05日(Vol.178)
2004年05月29日(Vol.177) 2004年05月22日(Vol.176) 2004年05月15日(Vol.175)
2004年05月08日(Vol.174) 2004年04月24日(Vol.173) 2004年04月17日(Vol.172)
2004年04月10日(Vol.171) 2004年04月03日(Vol.170) 2004年03月27日(Vol.169)
2004年03月20日(Vol.168) 2004年03月13日(Vol.167) 2004年03月06日(Vol.166)
2004年02月28日(Vol.165) 2004年02月21日(Vol.164) 2004年02月14日(Vol.163)
2004年02月07日(Vol.162) 2004年01月31日(Vol.161) 2004年01月24日(Vol.160)
2004年01月17日(Vol.159) 2004年01月10日(Vol.158) 2003年12月27日(Vol.157)
2003年12月13日(Vol.156) 2003年12月06日(Vol.155) 2003年11月22日(Vol.154)
2003年11月15日(Vol.153) 2003年11月08日(Vol.152) 2003年11月01日(Vol.151)
2003年10月25日(Vol.150) 2003年10月18日(Vol.149) 2003年10月11日(Vol.148)
2003年10月04日(Vol.147) 2003年09月27日(Vol.146) 2003年09月20日(Vol.145)
2003年09月13日(Vol.144) 2003年09月06日(Vol.143) 2003年08月30日(Vol.142)
2003年08月23日(Vol.141) 2003年08月16日(Vol.140) 2003年08月09日(Vol.139)
2003年08月02日(Vol.138) 2003年07月26日(Vol.137) 2003年07月19日(Vol.136)
2003年07月12日(Vol.135) 2003年06月28日(Vol.134) 2003年06月21日(Vol.133)
2003年06月14日(Vol.132) 2003年06月07日(Vol.131) 2003年05月31日(Vol.130)
2003年05月24日(Vol.129) 2003年05月17日(Vol.128) 2003年05月10日(Vol.127)
2003年05月03日(Vol.126) 2003年04月26日(Vol.125) 2003年04月19日(Vol.124)
2003年04月12日(Vol.123) 2003年04月05日(Vol.122) 2003年03月29日(Vol.121)
2003年03月22日(Vol.120) 2003年03月15日(Vol.119) 2003年03月08日(Vol.118)
2003年03月01日(Vol.117) 2003年02月22日(Vol.116) 2003年02月15日(Vol.115)
2003年02月08日(Vol.114) 2003年02月01日(Vol.113) 2003年01月25日(Vol.112)
2003年01月18日(Vol.111) 2003年01月11日(Vol.110) 2002年12月28日(Vol.109)
2002年12月21日(Vol.108) 2002年12月14日(Vol.107) 2002年12月07日(Vol.106)
2002年11月23日(Vol.105) 2002年11月16日(Vol.104) 2002年11月09日(Vol.103)
2002年11月02日(Vol.102) 2002年10月26日(Vol.101) 2002年10月19日(Vol.100)
2002年10月12日(Vol.099) 2002年10月05日(Vol.098) 2002年09月28日(Vol.097)
2002年09月21日(Vol.096) 2002年09月14日(Vol.095) 2002年09月07日(Vol.094)
2002年08月31日(Vol.093) 2002年08月24日(Vol.092) 2002年08月17日(Vol.091)
2002年08月10日(Vol.090) 2002年08月03日(Vol.089) 2002年07月27日(Vol.088)
2002年07月20日(Vol.087) 2002年07月13日(Vol.086) 2002年07月06日(Vol.085)
2002年06月29日(Vol.084) 2002年06月22日(Vol.083) 2002年06月15日(Vol.082)
2002年06月08日(Vol.081) 2002年06月01日(Vol.080) 2002年05月25日(Vol.079)
2002年05月18日(Vol.078) 2002年05月11日(Vol.077) 2002年04月27日(Vol.076)
2002年04月20日(Vol.075) 2002年04月13日(Vol.074) 2002年04月06日(Vol.073)
2002年03月30日(Vol.072) 2002年03月23日(Vol.071) 2002年03月16日(Vol.070)
2002年03月09日(Vol.069) 2002年03月02日(Vol.068) 2002年02月23日(Vol.067)
2002年02月16日(Vol.066) 2002年02月09日(Vol.065) 2002年02月02日(Vol.064)
2002年01月26日(Vol.063) 2002年01月19日(Vol.062) 2002年01月12日(Vol.061)
2001年12月29日(Vol.060) 2001年12月15日(Vol.059) 2001年12月08日(Vol.058)
2001年12月01日(Vol.057) 2001年11月17日(Vol.056)  2001年11月10日(Vol.055)
2001年11月03日(Vol.054) 2001年10月27日(Vol.053) 2001年10月20日(Vol.052)
2001年10月13日(Vol.051) 2001年10月06日(Vol.050) 2001年09月29日(Vol.049)
2001年09月22日(Vol.048) 2001年09月15日(Vol.047) 2001年09月08日(Vol.046)
2001年09月01日(Vol.045) 2001年08月25日(Vol.044) 2001年08月18日(Vol.043)
2001年08月11日(Vol.042) 2001年08月04日(Vol.041) 2001年07月28日(Vol.040)
2001年07月21日(Vol.039) 2001年07月14日(Vol.038) 2001年07月07日(Vol.037)
2001年06月30日(Vol.036)
2001年06月23日(Vol.035) 2001年06月16日(Vol.034)
2001年06月09日(Vol.033) 2001年06月02日(Vol.032) 2001年05月26日(Vol.031)
2001年05月19日(Vol.030) 2001年05月12日(Vol.029) 2001年05月05日(Vol.028)  
2001年04月28日(Vol.027) 2001年04月21日(Vol.026) 2001年04月14日(Vol.025)
2001年04月07日(Vol.024) 2001年03月31日(Vol.023) 2001年03月24日(Vol.022)
2001年03月17日(Vol.021) 2001年03月10日(Vol.020) 2001年03月03日(Vol.019)
2001年02月24日(Vol.018) 2001年02月17日(Vol.017) 2001年02月10日(Vol.016)
2001年02月03日(Vol.015) 2001年01月27日(Vol.014) 2001年01月20日(Vol.013)
2001年01月13日(Vol.012) 2000年12月30日(Vol.011) 2000年12月16日(Vol.010)
2000年12月09日(Vol.009) 2000年12月02日(Vol.008) 2000年11月18日(Vol.007)
2000年11月11日(Vol.006) 2000年11月04日(Vol.005) 2000年10月28日(Vol.004)
2000年10月21日(Vol.003) 2000年10月14日(Vol.002) 2000年10月07日(Vol.001)