指揮者も観客もノリノリ
先日、ホノルル市内にあるブレイズデルコンサートホールで行なわれたハワイ・シンフォニー・オーケストラの演奏を鑑賞してきました。
先月、こちらのブログでも「待ち遠しい〜」と綴っていた、80年代のヒットソングをオーケストラが演奏する「TOTALLY 80’s」。
中に入ると、正面にはテレビの芸能ニュースでよく見かける写真撮影用のコーナーが設置されていました。
■関連記事/【エンタメ】80年代の有名UKロックバンドがハワイでコンサート開催!
華やかなセレブたちがポーズをとって微笑む、あの場所でございます。すぐさま撮影係のスタッフがワタクシたち親子に「記念にいかが〜?」と声を掛けてくれました。「写真はすぐその場で出来上がりますよ。タダですよ〜」の言葉にワタクシ「じゃ撮ろう」と。
キム・カーダシアン気取りで「ハイポーズ」。数秒後に横のプリンターから(夫と娘と一緒にシャカポーズをするキム・カーダシアン)の写真が出てきました。素晴らしいサービスだわ〜。
会場内に入りますと、すでに舞台上では団員の方たちが音合わせをしておられました。開演時間が近づいてきても、みなさん普段着のままで着替えにいく様子はありません。そして開演。「ハワイのオーケストラは普段着のような服装で演奏するのか〜」とちょっと驚きました。
さて、ステージでは指揮者の方もノリノリでございまして、「みんなで80年代に戻りましょう」とさっそくヒットメドレーがスタート。ジャーニー、マイケル、トト、マドンナ、ブルース・スプリングスティーン、ライオネル・リッチー…などなど、曲が変わるたびに大歓声が上がります。
そしてサビの部分になりますと、指揮者の方が「ここからアナタたちが歌って〜」と観客席に向かって指揮棒を振り回しますので、ワタクシたちは豪華なオーケストラ演奏によるカラオケを満喫したのでした。
80年代にヒットした映画のテーマソング特集も、「ああ〜これ観たわ〜」「この映画良かったよね〜」といちいち感激してしまうワタクシと夫。
80年代特集ということで、この日は80年代ファッションをもっとも良く再現した人を表彰するコスチュームコンテストがございました。
そしてワタクシ、団員のみなさまはこの日普段着ではなく、80年代ファッションに身を包んでいたのだと、このときになってようやく気付いたのでした。男性団員は人気ドラマ、マイアミバイス風にサマージャケットを羽織っていた方が目立ちます。
そしてハナホウ(アンコール)は先日亡くなったプリンスを追悼して、80年代のヒット曲「1999」。最初から最後までノリノリの、すばらしいコンサートでございました。
コメントを残す