前回のブログ【Ⅰ】からの続きです。
腹ごしらえを終えた後は、ひたすら北に向かいます。
目的地はPololu Valley(ポロル渓谷)。
まっすぐ行くと、ランチをしたVillage BurgerのあるParker Ranch CenterからKohala Mountain Rdを通って約50分のドライブです。
■関連記事/ハワイ島に行ってきました【Ⅰ】~絶品ハンバーガー
ひたすら北上するこの道は片側1車線がずーっと続きます。
途中いくつもの牧場を通り抜けますが、それ以外は本当に何もない道。
私は今回私以外の4人の命を預かっていたので(大げさ?)、とにかく常に安全運転!
でも後ろから迫りくる後続車は結構なスピードを出していて、でも1車線なので私たちを追い抜くことができず、何度か片側によって後続車をやり過ごすのでした。
ひたすら進んで行くとどんどん標高が高くなってきたところで、また迫りくる後続車。
路肩に少し広い場所があったので、そこに止まって少し休憩がてら景色を堪能しようと車を降りました。
「高台から眼下に広がる景色はとってもきれいでした」…と言いたいところでしたが、この日はVOG(火山ガス)がひどくて、遠くまで見渡すことができなかったのが残念でした。
このコハラ高原を超えた後に出会えるのが、カメハメハ大王像。
Village Burgerから約40分のところです。
カメハメハ大王像と言えば、オアフ島のイオラニ宮殿の向かいにあるのが有名ですが、実はそちらは2体目の像なのだとか!
最初の像は、ヨーロッパからハワイに運ばれて来る途中、南アメリカ最南端のホーン岬付近で海に沈んでしまったそうです。
しかし、その後この沈んでしまった1体目の像も発見され、無事にカメハメハ大王の生誕地に近いハワイ島コハラコーストに建てられました。(こちらのサイト参照)
無事に海の中から発見されて、生まれ故郷に戻ってきてきっとカメハメハ大王も安心したことでしょう。
このカメハメハ大王像の辺りには、とっても小さな小さな町(お土産物ショップやカフェ)があり、公衆トイレもこちらにありました。
Pololu Valleyにはトイレなどの施設がないので、ここに立ち寄ると安心です。
カメハメハ大王像からPololu Valleyまではさらに約12分。
北に向かう途中からVOGに加えて雲行きまで怪しくなってきて、目的地に着いた時には空がすっかり分厚い雲に覆われていたのでした。
それでも、切り立った崖が幾重にも重なる壮大な景色は圧巻でした。
HI-270をひたすら進んだ先にPololu Valley がありますが、10台も停まるといっぱいになる簡素な駐車場しかありません。
入り切らなかった車は道路の路肩に停められています。
このPololu Valleyは展望台から眺めることもできますし、ハイクロードを通って下の海岸まで下りることもできます。
私たちはいったん下りかけたのですが、汗だくで下から上がってくる人たちに「下までどれくらいかかりましたか?」と聞いたら、「降りるのは30分くらいで行けるけど、上がってくるのははるかに大変だよ」と言われて即断念しました(笑)!
急な傾斜なのと、土が乾いていて滑りやすいので、靴底にグリップの効いたスニーカーなどで行くことをおススメします。
さて、このポロル渓谷の途中に、あったこんなもの。(↑)
このブルーの容器の中には水が入っていて、隣の透明プラスチックのジャーには紙コップが入っています。
この辺りに来る観光客に無料で水を提供しているみたいなのですが、容器と注ぎ口にはうっすら緑色の藻?コケ?のようなものも生えていて怖すぎました!笑
でもジャーの中には、水を飲んだ人がチップとして入れていったと思われる1ドル札がいくつか入っていたので、飲んだ(勇気のある人が)いるのでしょう!
だれがこの水を提供しているのか。。。(奥の方に民家があったので、その住人でしょうか!?)そしてその水はきちんと入れ替えられているのだろうか??たくさんの疑問が浮かびましたが…
それでも、もしこのとき水を持っていなくて、そして死ぬほど喉が渇いていたら…ひょっとしたら私も飲んでいたかも知れません!
そういう人たちを救った命の水かも!?と思いながら写真を撮りました。
帰り道はHI-270とHI-19を通って、Kailua-Konaの街まで帰りました。
途中「サンセットがきれいだよ」とおススメされたハプナビーチに立ち寄ってサンセットを見る予定でしたが、VOGと分厚い雲で太陽が全然見えません…。
このハプナビーチはハワイ島で数少ない白砂のビーチなんだそうです。
ビーチで少し写真を撮って、サンセットはあきらめてまたKoilua-Konaまで向かっている途中に見えたのが、このサンセット。
分厚い雲の切れ目から、太陽の下の端っこが顔を出してきて、それがだんだんとまん丸の太陽の形となり、VOGのおかげで太陽の丸い輪郭線がくっきりと空にに浮かんでいるという不思議なサンセットを見ることができました。
途中路肩に車を停めて、夢中で写真を撮りましたが、あの幻想的な様子は残念ながら私のカメラの腕では十分に再現することができませんでした。(上の写真が精いっぱい!)
この日走った時間は合計約3時間。
ハワイ島を走ったのは初めてで、慣れない道に少し緊張しましたが、一日の終わりにこのきれいなサンセットを見て完全に疲れが取れました。
一瞬の出来事でしたが、この息を飲むような美しいサンセットをみんなで堪能して、私たちのコナ旅1日目は幕を閉じるのでした。
次のブログに続きます。
Saori
コメントを残す