8月から始まるハワイのキンダーガーデン(ハワイは5歳児から)のテストでした。
まだ2週間ある夏休み、、、
でも、もうキンダーガーデンに行けると思って、昨日の夜からテンションかなり高くって、今朝も朝から何時に家出るの?
もう家出る15分前から靴履いて、リュック背負っちゃって、早く行かないと遅れるよ?!
なんて言われましたよ。笑
■関連記事/人気連載「えりこのカレッジ・マム奮闘記・イン・ハワイ」第21回 ハワイの学校と子どもたち(前編)
■関連記事/人気連載「えりこのカレッジ・マム奮闘記・イン・ハワイ」第22回 ハワイの学校と子どもたち(後編)
さて、このテスト、お受験というわけでもなく、どのぐらいできるか??というテストなわけでもなく、至ってクラス分けをするのに、バランスのとれたクラスになるように、成績が優秀な子がかたまらないように(逆もあり)行うようです。
リサーチでも、色んなカテゴリーにおいて優れている子が教えてあげたり、お互いにサポートしあっていくことが子供の成長にもいいことだと言われているらしいです。(先生談)
で、このキンダーガーデンの入園前のテスト、、、
どんなテストかというと、英語のアルファベットが読めるか、色を把握しているか、アルファベットや形をコピーできるか、数を数えられるか、自分の名前を書けるか?
と言ったような事をやったようです。
息子に聞いたら、数を数えたのと、自分の名前を書かされたらしく、名前が練習の甲斐あって(いつものラストミニッツでしたが)書けたようで褒められたよー!と言ってました。
よかったね。
(親と子供は別の部屋に分かれて、子供達はこのテストを、親たちはオリエンテーションをやりました。)
よく頑張ったで賞で、帰りは息子のリクエストでダウンタウンのドミノピザでランチをして、その後はアロハタワーへ。
ここにはたくさんの熱帯魚がいて、パンをもらったのであげたら何千匹?!?ってぐらいの綺麗なお魚さんたちが寄ってきて癒されましたー。
その後は、アロハタワーの展望台へまたのぼりに行こう!!
ってなって、歩いてたら25セントで体重を測れるのがあって乗ってみたけど、
壊れてるようでしたー。
ハワイは今日はいつもに増して湿気がすごく高く、汗がダラダラ出て来ましたが、展望台(?)からの景色に心洗われ、
おうちが見えるねー!
なんて、小さな幸せを感じながら、あっという間にもう幼稚園かあ。。。
なんてちょっとおセンチになってたら、
決めのフェース。
くれましたー笑
ウーバーで帰りたいという息子。
でもここから歩いて15分もかからないので、強制的に歩いて帰りましたー。
日陰を探しながら歩いたのですが、こんなに暑い日はやっぱりウーバーですね。。。ごめん息子よ!!
マハロ♡
コメントを残す