プリスクールから手紙を持ってきた5歳の息子。
どうやらスーパシチズンアワード(Super Citizen Award)という賞を受ける事になったらしく、その授賞式があるので、是非来てくださいという事でした。
うちの息子が???
本当に????
家では元気良すぎてとってもワイルドなこの子がどんな賞だかわからないけど表彰されるなんて正直信じられませんでした。
そして、その後職場の同僚ハワイ生まれ育ちのバイリンガルA氏に、この賞はどういう賞なのか聞いたら、「人間的にできているで賞!って感じかな??」という事でした。
あらまー!
マミーますます驚いたけど、だんだんその喜びがじわじわ湧いてきました。
今月でプリスクール(保育園)を卒業する息子。
その数日前に授賞式があったので、A氏からのアドバイスを受けて男の子ならお花のレイではなくククイのレイやキャンディーレイがおすすめ!と言われたので、ロングスドラッグスでラスタカラーのククイのレイ(初めて見ました!)と、キャンディーレイ、
そして子供達みんな大好きなバルーンを持って、 いざ学校へ。
息子は地元の小学校の付属の保育園に行ってるので、今回この賞は合同で、保育園、幼稚園、そして小学校一年生から五年生まで、各クラスから男女1名づつ選ばれ、ステージに上がります。
マイク向けられて話すこともあるのかな?
って思って、将来何になりたいの??
とか事前に聞いてみたら、
「Surgen!!(外科医!)」
と嬉しそうに言ってました。
今ハマってるiPadのゲームの影響ですが、
外科医になってくれたらマミー嬉しい♡
なんて、結局小さい時の夢って毎回コロコロ変わって、その夢見ていた仕事に就くことってレアですが、どんな仕事でも自分の好きなこと、やりたいことを仕事にできるといいね!どんな事でもサポートするからね!と思いながらステージを観ていたのですが、結局マイクを向けられることもなく(笑)メダルと賞状をもらって並んで表彰されただけでした。
賞状を受け取るときに受け取り方を教えなかったので、片手でなんだかむさぶるように取っていた感じがありましたが、お家でその後今後の為(卒業式とか)にも練習しましたよ。
でも息子初の晴れ舞台、嬉しすぎてビデオ撮りながらマミー泣いちゃうかも?!
って事前に息子に言ってたので、終わってから「マミー?ハッピーCryした?」なんて聞かれちゃいました。笑
ステージから手を振ってちょっと恥ずかしそうにしながらも堂々とした姿を見せてくれた息子を誇りに思いながら、去年までの息子からは想像もできないその姿を目の当たりにし、感動に浸りたかったのですが、、、、
ビデオを回していたのでそんな余裕はありませんでしたー。笑
心配していた言葉の遅れも、もうどんだけおしゃべりなの??ってぐらいの勢いですし、それに加えてジョークや歌にダンス、ウクレレの弾き語り、自転車競争、ゲーム、ゲーム、ゲーム!!
遅咲き?!個性的キャラですが、ユニークな面白い子に育ってくれてます。
熱は相変わらずよく出しますが、素直で元気にすくすく育ってくれていて感謝の他に言葉がみつかりません。
生まれてから今まで自由奔放に育ててきて、息子に好きな事をやらせてきました。
決して厳しく育ててこなかったです。
ですが、もう5歳です。
今年に入ってから、時には厳しく、でも愛情たっぷりに育てようと決心し、教育方針を変えました。
そのおかげかどうかはわかりませんが、こんな名誉のある賞を頂けて本当に光栄です。
(担任の先生と)
ハワイは5歳になっている子が8月から幼稚園に入園できます。
なので息子は今年の夏からやっと幼稚園です。
保育園に3歳から2年以上通っていたので、息子も私もやっと幼稚園だーって感じで待ちどうしいです。
人生においての多々ある節目、これからも大切にしたいです。
Aloha!
Koco:)
コメントを残す