年間100万人超の日本人旅行者が訪れるハワイ。
ハワイの年間旅行者数のうち、米国本土からが約6割、日本からが約2割、カナダからが約1割で、この3か国で9割を占めるのだそうです。
最近は、オーストラリアやニュージーランドからの旅行者も増えているとも聞いています。
オーストラリアやニュージーランドにもハワイから直行便が出ていて、約9-10時間のフライトです。
先日、私と同じバーメソッド(bootybarre)を教えているニュージーランドのインストラクターの友人がハワイに遊びに来ていて、私の担当するクラスに遊びに来てくれました。(写真中央)
一番左の女性も同じインストラクターでたまたまニュージーランドから同じ時期にハワイに来ていたということで二人で誘い合わせてクラスに参加!(^o^)
彼女との出会いは、1年ちょっと前。
Facebookから「ハワイにバケーションに行くのだけど、クラスに参加したいから詳細を教えて」というメッセージをもらったのが始まりです。
その時にクラスで初めて出会って、そしてその後も会ってはいないものの、いろいろと連絡を取り、私が2月にbootybarreのトレーニングに行った際には、私がブリスベンでトレーニングを受け、彼女はシドニーで受けるというニアミス!
そして彼女が今回ハワイに来たらぜひやりたかったというSUPヨガを一緒にやってきました!
「スタンドアップパドルもやったことがないから不安!」と言ってましたが・・・。
この日はアラモアナビーチでも結構波があって風もあったのですが、日頃からバーレッスンと、ピラティスで鍛えているだけあってこの安定感!
「すごく大変だったけど、とっても楽しかった!」と言ってもらえました。
今回は2週間のバケーションで、最初の1週間をオアフで滞在し、その後はハワイ島に移動してさらに1週間過ごすそうです。
私が今月頭にマウイ島に行った時には日本人観光客をほとんど見かけませんでしたが、ネイバーアイランドは欧米・豪州の旅行客には根強い人気ですね。
ハワイとは言っても、ネイバーアイランドはオアフ島とは全然違っていて、本当に「リゾート」という感じなので、日本人のバケーションスタイルにはあまり合わないのでしょうね。
欧米の旅行者に言わせると、バケーションとは「何もしないこと」らしいですから。
好きな時間に起きて、プールサイドで本を読んだり、ビーチに行ったり、そういうのが最高に贅沢なのだそうです。
仕事の合間にちょっと時間ができるとアラモアナセンターに行っている(と家族に思われている)私のことは「ネイバーアイランドはSaoriにとってはつまらないね。アラモアナがないから…」と家族からよくからかわれます(笑)
「はいはい、そうです。私はオアフ島の、しかもアラモアナセンターに近いホノルルじゃないと生きていけませんよ!!」
と答えてますが、日本からだけでなく、世界中からハワイに来る友人たちにとても会いやすいので、ホノルルに住んでいることは確かにとてもありがたいのです。
さて、ハワイ島に旅立ってしまった友人ですが、実はひょんなことから私たちが来月再会できることが急に決まり、二人で「こんなにまたすぐに会えるなんて!」と大興奮して別れました!(^o^)
来月が楽しみです!
Saori
コメントを残す