3日間のインターナショナル・ワイキキ・フラ・カンファレンスが終わり10日がたとうとしていますが、まだ余韻に浸っています。
今年は初日から大雨。8回目となる開催でも初めてのことです。
少しでもハワイの太陽を感じてほしいと初日は「プルメリア」のハワイアンミュージックで参加者をお迎えしました。さっそく、リクエストをして踊られる方もいらっしゃいました。
カンファレンスは初日の受付は7時から、後の2日は午前8時から開始します。ハワイ式で朝が早いのに、皆さん、きちんとこられました。ワイキキからのいくつかのホテルからの無料シャトルバスも用意しているので、それを利用する方も多いですね。
今年は今までになかったワークショップもありました。
初参加では私のカパ・メーキングのクム、ダラニのレクチャー、ワイキキ・コミュニティセンターでも教えていらっしゃるクム、ナラニ・ケアレのフラ・ワークショップを開催。クム、エインズリー・ハレマヌは今年は、珍しいハラレイのワークショップを追加されました。
「レキシントン・アンティ」の紹介もありました。
レキシントン・アンティとは、以下インターナショナル・ワイキキ・フラカンファレンスのウエブサイトより抜粋。
*********************************************
80年近く前にニューヨークシティのレキシントンホテルのハワイアンルームのドアが開かれました。
1937~1966年の間、才能のある若い男性や女性がハワイからまっすぐに送り込まれ、フラや歌、
アロハスピリッツを世界の文化と芸術の頂点でもある土地で紹介しました。今はリタイアしている
彼らの、遠い島マンハッタンでハワイを分かち合った忘れることのできないお話を聞きにいらしてく
ださい。このセッションでは新しい映画「ザ・ハワイアン・ルーム」を紹介し、レキシントン・アン
ティ達によるフラも披露します。
********************************************
レキシントン・アンティとは、フラをはじめて、ハワイ以外で広めたおばさまたちなのです!
私は仕事中でレクチャーは受けれなかったのだけど、カンファレンス中のランチタイムで利用できるお部屋には生演奏があり、リクエストをしてフラを踊ることもできるのです。アンティたちも残っていらして踊ってくださいました。皆さん、お洒落で粋で美しく、フラも素敵なのです!
もう、感激ものでしたよ。 😳
ハーラウ・フラ、カ・レフア・トゥアヒネのグレイシャス・レディスにも、レキシントン・アンティではないけど同じグループに属し、アメリカ本土を巡業してフラを披露していた87才のアンティ・キニがいます。お洒落でチャーミングで素敵なフラを踊られます。先日の茅ヶ崎マカナ・フラ・フェスティバルにも出演していましたよ。アンティ・キニは私たちの宝です。茅ヶ崎の報告は、来週にでもさせてくださいね。
カンファレンス中はランチタイム以外にも初日と2日の晩は、習った曲をステージで踊ったり、様々なハーラウやミュージシャンのパフォーマンスがあります。1時間のホーイケ(発表会)がワイキキの3〜4カ所で開催されるのです。
今年はずっと大雨。。。。土砂降りでした。。。 🙄
全て、野外ステージなので、なんとか継続できないものかと試行錯誤。。。。場所によっては雨の中、たくさん集まった参加者を見て強行で開催したロケーションもありました。
私は2日とも、クム、エインズリー・ハレマヌが担当したステージに足を運びました。
クムは参加者がホーイケを楽しみにしているのをご存知なので、天候を気にして屋内に場所を変えれないものかとワークショップ中も電話をしていらっしゃいました。クムはフラにレイメイキングのワークショップを幾つも持ちながら、毎晩、ミュージシャンとして、そしてご自分のハーラウもショーに出演しながらの気配り。。。
いつもは、人を笑わすことばかり考えていらっしゃるような方ですが、実はとても博識。。。でいながら、それを感じさせず、何事にもふんわりと取り組んでいるように見えるけど誠意のかたまり。。。以前から感じていましたが、今回ですっかりクム、エインズリーのファンになってしまいました❤️ でも、写真は1番下にしかありません。。。 🙄 クム、ごめんなさい。赤いアロハシャツを着てウクレレを弾いていらっしゃいます。
初日のロイヤル・ハワイアン・センターでは急遽、ヘルモアハレ・ゲストセンターを用意してくださいました。そして、2日目のヒルトン・ハワイアン・ビレッジのロケーションでは、ボールルームで開催しました。踊ったあとの参加者の満足した表情を見たときにはこちらまでホっとしました〜。 🙂
ヒルトンのホーイケでは、ダントツのスコアで2014年のミス・アロハ・フラになられたケアロヒラニ・タラ・エリガ・セラオさんの演技もありました!
今年は出店も多かったですね! 期間中は参加者でなくてもショッピングはできるのです。休憩時間には買い物にいそしむ参加者たちの姿が多く見られました。
この3人はそれぞれが、ニュージーランド、タヒチ、サモアの出身で現在はオーストラリアに在住の参加者。
ご自分の国の文化があるのに、なぜ、フラなの? と聞いてみると、オアフ島出身のフラガールと結婚したんですって!
オージーはハワイ好きで知られているけど、これからフラにも火がつきそうですね!
他に、韓国のチェジュ島から参加されている方もいらっしゃいました。英語はほとんどできず、会話は大変だったけど、それでも熱意が伝わりました。2年前からYOUTUBEでフラを練習しているんですって。情熱があれば不可能なことってないのですね。 😀
この方、私にフラを習いたいので、誰か紹介してほしいと言うのです。イプ・メイキングのクラスだったので、担当のフラ・サプライのマイク・コップさんに聞いてみると、韓国でフラを教えているクムフラをご存知とのこと。最終日に電話番号を準備しておくので、カンファレンス終了後に会うとマイクさんと約束したのだけど、夜のカニ・カ・ピラがクヒオビーチから急遽、雨天のためコンベンションセンターにて開催になりバスの運行時間も変更になったのです。参加者はワーク後、急いでホテルに戻ることになりました。
マイクさんは彼女と会うことができず、残念がっていました。。。 😥
それがカンファレンスの次の日、カハラモールでばったり彼女と会って電話番号を渡せたそうです! 感謝祭前のとても嬉しい出来事でした。 😆
韓国に戻られてもフラが続けれますように祈っていますよ〜。
カンファレンスで、もう1つ楽しみなのが、クムたちの踊りが見れること。
ランチタイム、ホーイケ、そして、最終日のカニ・カ・ピラ。
フラ・マスター、キモ・アラマ・ケアウラナのフラも見れる貴重な場所なのです。
ミュージシャンとしてステージにあがっていらしたクム、キモ。観客席にいらしたクム、エインズリーにウクレレを奪われ踊ることになったのです。クム、キモはカメラを意識しながら今年はセクシーなフラを披露してくださいました。
様々な再会もありました。
第1回から参加しているメキシコ在住の方。日本のフラ先生の奥様と毎年一緒に参加されて、クラフトのワークショップではボランティアのお手伝いまでされているご主人。ハワイ在住で毎年、参加されている方、ドイツ、カナダ、アメリカ本土、そして台湾や香港から参加されている方々。そして日本からの参加者の方に「今年も来ました!」と声をかけていただくのはなんとも嬉しいものです。
私が報告できるのはカンファレンスのほんの側面だけ。参加者、それぞれの心に素敵な想い出が残ったことと思います。
スタッフとしても1年に1度の同窓会のお祭りのようなイベントになってきています。来年のスケジュールはまだ発表されていませんが皆様と又、お会いできることを、そして、新しい方ともお会いできることを今から楽しみにしています❤️
その時まで、A HUI HOU!
AuntyAYA said on 2016年04月25日
しづの様
すみません、変なところで送信しました。実は私も情報を待っている状態なのです。私に何らかの情報が入った次点で、ブログでシェアをさせていただきますね。長らくお待たせして申し訳ありません。
AuntyAYA said on 2016年04月25日
しづの様、
ありがとうございます! 私は中心スタッフではないので、はっきりしたことはまだ何もわからないのですが、わかり次第、必ずお知らせしますね。長らくお待たせします。
匿名 said on 2016年04月19日
今年もいくつもりでいました。名前が変わっても是非勉強の場を提供お願いしますm(__)m
昨年初めて参加して本当に良い勉強になりましたし、楽しかったです。日程が決まりましたらお知らせお願いしますm(__)m
小川しづの
匿名 said on 2016年04月19日
今年もいくつもりでいました。昨年初めて参加して本当に良い勉強になりましたし、凄く楽しかったです。名前が変わっても是非勉強の場を提供お願いしますm(__)m
Shizuno
AuntyAYA said on 2016年03月19日
匿名様、
カンファレンスは終わり、名称を変え、以前よりも小規模のイベントを今年の秋にも開催すると聞いています。現在、詳細を決めている最中のようです。どんなイベントでいつ開催するかは私の個人ブログの方でもお知らせする予定です。
ブログはこちらです。http://auntyaya.jugem.jp/ 宜しくお願いします。
匿名 said on 2016年03月17日
すみません。質問なのですが、今年以降は開催されなくなったのでしょうか?