第16回 ウクレレの神様の巻
職場の同僚、Rちゃんのご主人は、レコーディング・エンジニア。今日は、彼の手がけたこのビデオ、「ウクレレの神様2/ハーブ・オオタ‐ソロアレンジの技法‐」を紹介したいと思います。この記事が出るころには、このビデオ、日本の店頭に並んでいるかと思います。
題名どおり、ウクレレの神様であるオオタサンが、有名な日本の曲を弾きながら、その技法を紹介してくれます。そしてホストはサザンの関口さんという豪華な顔ぶれ。教えてオオタサン、ってことで、早速私もウクレレを持って、ビデオの前にスタンバイ!
この中で紹介されている曲は、以下のとおりです。
1. 夜空のムコウ by川村結花
2. 夕焼け小焼け by草川信
3. 浜辺の歌 by成田為三
4. 青い目の人形 by本居長世
5. 赤とんぼ by山田耕作
6. 空に星があるように by荒木一郎
7. 上を向いて歩こう by中村八大
まずはスマップの「夜空のムコウ」。これが弾けるとうけるよな〜、と早速挑戦したのですが、きゃー、難しい〜っ! オオタサンは、何気なくさらさらと弾いておられるのですが、私ときたら、最初の1フレーズもまともに弾けないていたらくです。オオタサン曰く、これは上級者向けだとのこと。いつか弾ければいいな、と思いつつ…
次は「夕焼け小焼け」です。この曲は、私がはじめてウクレレで覚えた曲ではありませんか! でも、オオタサンが弾くと、こうまでも違うのね。一つ一つの音にすごく広がりがあって、ステキなアレンジが効いています。目をつむれば、瞼の裏に夕焼け空が広がるような気がしました。オオタサンは、お母様の歌うこの歌を聴いて育ったとのことで、思い入れのある曲だそうです。
3曲目以降は、ウクレレを放りだし、オオタサンの素晴らしい演奏を聞くことに専念することにしました。さすが神様、オオタサンが弾くと、どの曲もとても簡単そうに聞えるのですが、実際に弾いてみると… オオタサンは、ほのぼのとした、ゆっくりとした日本語で色々説明してくださるのですが、一番大事な事はコード進行をしっかり覚える事だそうです。「私の車の運転はあまりよくないけどね。曲を弾くのは、車の運転と同じ。行き先がわかってたら早く着けるけど、わからないと迷ってばかりでしょ?」とのこと。うーん、納得! 私ときたら、曲の合間に、いちいち止まってはコードを確かめ、指を確かめ、やおらコード表を開いたりして、これじゃ、いつまでたっても目的地には着けないわけだ。
どの曲も、オオタサンの手にかかると、とてつもなく素晴らしいんだけど、特に美しかったのが、最後の「上を向いて歩こう」です。オオタサンは、半目を閉じて、夢見るような表情で演奏しておられます。美しいメロディと、ウクレレ独特の乾いた音。ノスタルジアに彩られ、いろいろな風景が、胸に迫ってきました。少年時代のオオタサンが、マンゴーの木に寄りかかってウクレレをひいている図。見た事はないけれど、セピア色の風景が迫ってくるようでした。
他にも、私がハワイで出会った、ちょっと良い感じのウクレレのあるシーン。雨の日のバス停で、来ないバスを待ちながら、ローカルの男の子がポロポロ弾いていた「Over The Rainbow」、職場近くのサイミン屋の兄ちゃんが、休憩時間にダンプスターに寄りかかって、何度も繰り返し練習していたフレーズ。そして、ヒロで涼しい風の吹く中、次々に聞いたハワイアンの曲達など。私もいつかハワイを去ることになるけど、オオタサンが演奏するこの曲を聴けば、いつでも私にとってのハワイを思い出す事ができるように思いました。
あと、このビデオには幾つかおまけがついています。
ワイマナロにあるLes Rietoforsウクレレ工房レポートや、ワイキキのウクレレショップレポート、そしてクイーン・カピオラニホテルでのオオタサンのディナーショウ風景。ディナーショウでは、オオタサンは、ユーミンの「あの日に帰りたい」と、サザンの「真夏の果実」を演奏しておられました。
色々盛りだくさんのこのビデオ。大ヒットでした。オオタサンの手元(素晴らしいトレモロの数々!)を間近に見る事が出来るし、なにより、日本の曲の美しさを再発見する事間違いなしです。あと、サザンの関口さんとオオタサンのやり取りが、何ともほのぼのとしていていい感じ。お二人の人柄の良さを感じました。
超お薦めです。皆様も是非!
◎UKULELE VIRTUOSO2
「ウクレレの神様2/ハーブ・オオタ‐ソロ・アレンジの技法‐」
リットーミュージック
\4.500(税抜)
コード表&練習用譜面付
(ウクレレ娘。)
コメントを残す