| 「ハワイの歩き方」イメージ・モデルのアッティラ君が夢請負人となって、ハワイで実現したいみんなの夢を叶えていきます。小さな夢から大きな夢まで、純粋な願いから不純な動機まで、みんなの夢も聞かせてね。採用された方には、ハワイの歩き方編集部が協力して、その夢を実現させちゃうよ! 応募のあて先はこちら>>editor@hawaii-arukikata.com |
君の夢叶えます 第12回 ハワイで1番のグルメ評論家の弟子になりたい!
|
●ホノルルのB級グルメを巡るツアーに参加! マシューさん主催の「B級グルメのフード・ツアー」に参加した明子。タイミングを見計らって、弟子入りを申し出る魂胆なのです。と、いうわけで早速マシューさんとキーラさん、他の参加者の人々と共にバンに乗り込み出発です! 「ワクワクするな〜」 まずはチャイナタウンのマナプアのお店、「ロイヤル・キッチン」へ。ここは2000年にA子が取材したお店。パンみたいにこんがりと焼き色のついた、ベイクド・マナプアで有名なのです。パクッ。 「相変わらず、美味しーっ!」
|
| その後、一行はリリハ・ベーカリーへ。ここの名物はチョコレート・クリームが入ったシュークリームの「ココパフ」。私も大好きです。 「マシューさん、趣味が合いますね〜」 続いて車はB級グルメ天国のチャイナタウンへ。 まずは、市場を見てまわりながら、マシューさんの軽やかな解説が続きます。「ロンガン(竜眼)」や「ウォーター・チェストナッツ(ひしの実)」など普段はなかなか食べられない珍しい果物にもチャレンジ。
「じゃあ、次はルック・ファン(中国風の平たい麺)の工場を見学しよう」 「うーん、チャイナタウン奥深し!」
|
| ●さあ、タイミングを見計らって弟子入り志願!
チャイナタウンをひとしきり見てまわって、すっかり堪能したツアー一行。昼食も兼ねてチャイナタウンのインド料理店「ザフロン」へ。ここでチャイを飲み、インドならではのナンの作り方を見学。インド式のかまどにナンの種を円盤状にして貼り付けると、瞬く間にプックリと膨らみ、熱々フカフカのナンが出来上がります。 ナンの実演を見た後は、いよいよお昼ご飯。ザフロンでは、お昼ごはんのビュッフェが楽しめるのですが、さすがインド料理だけあってベジタリアンのおかずも充実してます。一方ではキーラさんが、チャイナタウンで購入したドライフルーツをきれいに盛り付けてくれています。
「よし、弟子入りを頼むなら今だ!」 「仕方ないな〜。同じB級グルメマニアとして、ちょっとの間だけのプチ弟子にしてあげよう」 と、いうわけで今回も大成功! |
|
(2008年5月更新)
|
|
アロハ! みなさんがハワイで叶えたい夢の実現をお手伝いをしているアッティラです。今回は、
ハワイの人気グルメ評論家のマシューさんは、80年代から90年代にかけて、ハリウッドの映画スターや有名政治家らのセレブ御用達シェフとして活躍。1993年にハワイに移住後は、地元紙「ホノルル・アドバタイザー」のレストラン評論家として大活躍してきたすごいお方。現在は豊富な知識と経験を生かして、フィアンセのキーラさんと一緒に、ハワイでフード・ツアーを行っています。














ホノルルのチャイナタウンには珍しい果物や野菜がたくさんあります。結構自炊に力を入れている私ですら、「これっていったい何?」と思うものがたくさん。ツアーでは、マシューさんが、珍しい野菜や果物をどんどん紹介してくれました。その中でもツアー参加者をのけぞらせたのが、恐怖の果実「ドリアン」。その強烈な臭いゆえ、タイのホテルでは持ち込み禁止とされているらしいですよ。でも、その美味しさは悪魔的で、聞くところによると奥さんを質に入れてまで(!?)ドリアンを買って食べる男がいるんだとか… そんなドリアンが、ホノルルのチャイナタウンで気軽に手に入るなんて! 勇気のある方はぜひ試してみてくださいね。臭いはさておき、味はとっても美味しいそうですよ〜。






コメントを残す