Aunty Ayaのゆるゆる~な海のお話 第23回 ハワイの船オタクのお話♪ (前編)
■ハワイに760平方メートルの大型ボート釣り専門店が誕生!
ホノルルのサンドアイランドにある、ケエイのボートハーバーは船の修繕をする場所でもあります。アメリカでは新しい船を買う人は少なく、ほとんどが中古を購入し手を加えて使います。数日前に友人が購入したばかりの船を見にいくと、その横に美しい木造の船がありました。大きなキール(船の竜骨)がついていて、安心感たっぷりのその姿を主人と見ていると、 「ニックだろ?! スェーデン人のヨーンだよ! 25年前に一緒に船の仕事をしたのを覚えているか?」 と飛びながら笑い叫ぶ旧友と出会いました。 ヨーンは当時そのままの仲間と、この62歳の船を再生しようとしていました。ボート界の「匠」と言われるこの方達は古い船を修繕するプロ。そして、60年以上も使える木造の船を作ったデザイナーの名前はジョン・オールデン。2月27日に海に戻し、アラワイ・ボート・ハーバーにしばらく係留すると言っていたので、ワイキキでその姿を楽しまれている方もいらっしゃるのではないでしょうか~? ヨーンみたいなボート・ギーク(オタク)が大好きなお店がWEST MARINE(ウエスト・マリン)。ハワイのウエスト・マリンが大きくなり、より便利な場所に移転したと聞いて、さっそく行ってきました。ホノルルハーバーのそば、Kマートの海側にある、新しいお店には専用の駐車場があり、外から見ても大きな店構えです。中に入ると正面に豪華クルーザーをイメージした内装で出迎えてくれます。日本からのお客さんもすでに訪れているそうで、ある男性グループはお店に入ったとたんに溜息をもらし、大きくお辞儀をした後、飛び上がっていたそうです。 後半ではそのお店の中身を紹介しますね♪ ウエストマリンのウェブサイト:www.westmarine.com (2012年2月更新) |
ハワイ在住Aunty AYA(アンティ・アヤ)のプロフィール | |
オーストラリアと関西育ち。ボケ担当の関西のオバチャンで~す。2000年に初めてヨットレースのためにハワイに来て、超ワガママで釣りバカのダンナと出会い結婚。現在はハワイの文化にも興味が出てきて、ゆるゆる~とマリンスポーツをしながらコオラウ山脈のふもとの自然に囲まれた野性的な環境でスローライフを楽しんでいます。ライター業以外でもハワイのブランドのノア・ノアのヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチリゾート&スパ内レインボー・バザール店の新米マネージャーとしても奮闘中。応援よろしゅ~お願いします。
ブログはこちらhttp://auntyaya.hapagirlpikake.com/ アンティ・アヤへのファンレターはこちらへどうぞ。editor@hawaii-arukikata.com |
コメントを残す