Aunty Ayaのゆるゆる〜な海のお話 第5回 海のクリスマスのお話 前編
■ハワイと海好きのホリデイ・シーズン♪
感謝祭が終わるとハワイは一気にクリスマス色が強くなります。車上に積まれている購入したばかりのクリスマスツリーを見て温かく幸せな気持ちになるのは私だけではないでしょうね♪ 最近はハワイのショピング・モールでも11月に入るとクリスマスの飾りつけが始まるので、ちょっと早いんじゃない?! って思うけど、一般の家ではやはり感謝祭が終わってからが飾り付け本番です。私の住むカネオヘのアフイマヌの家々のクリスマス・デコレーションはロコには有名で、クリスマスが近付くと遠方から見に来る人もいるのですよ〜。 感謝祭からクリスマス、ニューイヤーにかけての時期をホリデイ・シーズンといいます。クリスマスと同じ頃にユダヤ教徒はハナカという灯りのお祭りをします。ハワイではあまり見られない祭典ですが、それも含めアメリカ中のお祭り気分が最高潮に達します。この時期にハワイではメリー・クリスマス! メレ・カリキマカ!の他にハッピー・ホリデイ! アロハ・ホリデイ!という言葉が挨拶がわりに使われます。 海好き、船好きな人たちは、やはりそれらしいクリスマスを迎えます。クリスマスツリーのオーナメントを船に統一したり、船にも飾り付けをします。去年は1艇しか見なかったヤシの木の飾り、今年はココナッツ・ツリーまで登場してハーバーの夜が華やかです。このクリスマスの飾り付けは新年が明けてもしばらくそのまま見ることができます。 この飾り付けはもちろん、オーナー自身とハーバーを訪れる人に楽しんでもらう為ですが、クリスマス・ボートパレードに参加するためでもあるのです。 そのクリスマス・ボートパレードのお話は後編で♪ (2010年12月更新) |
ハワイ在住Aunty AYA(アンティ・アヤ)のプロフィール | |
兵庫県宝塚市出身。�潟潤[ルドで9年間、服飾デザイナーとして活躍したあと、プレゼン/テクニカル・デザイナーとして伊藤忠商事�鰍フ東京と大阪、ニューヨークに勤務して、ファッション業界の第一線でバリバリと働く。色んなデザイナーと仕事をした事が人生の財産だそうです。現在はハワイにてライター業と ノアノアの広報兼ユニフォーム・オーダーを担当中。ハワイの美しい海と自然の中で釣りバカ(?)な御主人とスローライフを楽しんでいます。
ブログはこちらhttp://auntyaya.hapagirlpikake.com/(9月にURLが変更予定) アンティ・アヤへのファンレターはこちらへどうぞ。editor@hawaii-arukikata.com |
コメントを残す