Aunty Ayaハワイのファマケでホロホロ 第5回 NBCのファマケ♪ (前編)
■山椒は小粒でもピリリと辛い「ブレイズデル」のファマケ♪ ワードセンターの少し山側、ハワイでは良く知られている見本市会場&コンサート会場の1つ、ニール・ブレイズデル・センター(NBC)の入口周囲の小さなファマケは、毎週水曜日の午後4時~7時まで開催されます。この日は、ワード・アベニューを野菜などが入った袋を持ち歩く人を見かけます。 清楚で近代的なベージュのビルの前の芝生を、背の高いヤシの木が見降ろしています。その間に設置された小さなテントの中には、様々なお店が並んでいます。 ハワイ産の野菜はワイマナロやノースショアの農場のもの。他にも手作りのはちみつ、ジャム、珍しいところでは、関西人の私は超嬉しい、アツアツのお好み焼きも売っているのですよ~!!! 他にも、おから、オーガニック納豆なども販売しています。地元の人に納豆って結構人気があるのです。意外ですか~? 日系人が多いからかもしれませんが、ビタミンが豊富で健康食品としても知られています。 他にもパンやクッキー、シェイブアイスなどなど。全て、地元で作られたものばかりです。お客さんもローカルのリピーターが多いようですね。お店の人たちと、その製品のファンだとか、これ目当てできたとか、長々とお喋りを楽しんでいます。 会社帰りかなって思える服装の男性のお客さんも。そう、アロハシャツをきちんとロングパンツに入れてベルトをして、革靴を履いています。きっと奥様に頼まれてお買いものをしているのでしょう。 NBCの駐車場もこの日は無料で開放されているので、パーキングの心配もいりません。ちょっと足をのばして、ホノルルの地元の人達に人気の、この「小粒でもピリリと辛い、ブレイズデルのファマケ♪」を覗いてみてはいかがでしょうか~♪ ホームページ(日本語): hfbf.org/markets/markets-jp.html
(2012年6月更新) |
ハワイ在住Aunty AYA(アンティ・アヤ)のプロフィール | |
ハワイと関西育ちのボケ、稀に、つっこみができるオバちゃんで~す。子供の頃からお祭りが大好き! 目指すは完璧なスローライフ。このコオラウ山脈のふもとの家で、衣食住全てを手作りできる日を夢みています。オーガニックな食材などが豊富なファマケ(ファーマーズ・マーケット)も大好き。良く食べるのは主人が釣ってきた新鮮な魚。でも、本音をばらすと大都会の刺激的な生活も好き。趣味はゆるゆる~と、フラ、タヒチアン、ボディーボード、SUP(スタンドアップ・サーフィン)時々ヨット。
ブログはこちらhttp://auntyaya.hapagirlpikake.com/ アンティ・アヤへのファンレターはこちらへどうぞ。editor@hawaii-arukikata.com |
コメントを残す