Aunty Ayaハワイのファマケでホロホロ 第4回 ヒロのファマケ♪ (後編)
■今回の掘り出し物はカップ・オブ・アロハのオーガニック茶♪ 今回も掘り出しものに出会えるかな~って思いながら、ホロホロしていると、ひしめきあったヒロのファマケの中に、1ヵ所だけ、ちょっと装いの違うお店がありました。他のお店に比べると洗練された雰囲気です。グリーンのテーブルクロスの上に同じくグリーンの小さな袋がたくさん入ったラウハラの箱が並んでいます。その袋を手に取ると、「試飲できますよ~」ってお店の人に声をかけられました。それが、カップ・オブ・アロハというブランドのお茶でした。 ここのお茶はマウナ・ケアのふもとで、家族で経営している小さな農場で作られているそうです。もちろんオーガニック。機械は一切使わず、お茶は手で摘み、他の作業も全て手作業で行われているそうです。同じように植えてもその年によって味が違うのよ~って、色々とお話してくれます。天候が大きく作用するようですね~。 日本人にお勧めのお茶はどれですか~って聞くと、即座に「ジンジャー・ラッシュ・パンチ」って答えてくれました。実際、日本人が良く買われるお茶のようです。これは、もちろんオーガニック。自家菜園で作られているりんご、ハイビスカス、ポハベリー、生姜などが入ったお茶。甘酸っぱい南国の味とともに体がポカポカ温まる生姜が良い感じです。 ポハベリーとはなんでしょうか~? ハワイではリリコイ・バターとともに、ポハベリー・ジャムも人気ですね。スグリの一種だそうです。 アメリカ本土の闘病中の友人にお茶を贈りたいのだけど、と尋ねると、同じく、このお茶を勧められました。ちょっとしんみりとした話しになってしまいますが、ポハベリーは癌細胞にも効くそうです。 防腐剤、添加物が一切入っていないお茶を飲んで、体の中から健康になりたいものですね~♪ カップ・オブ・アロハを販売しているムーンライズ・ティー・ガーデンHP(英語): www.moonrisetea.com
(2012年6月更新) |
ハワイ在住Aunty AYA(アンティ・アヤ)のプロフィール | |
ハワイと関西育ちのボケ、稀に、つっこみができるオバちゃんで~す。子供の頃からお祭りが大好き! 目指すは完璧なスローライフ。このコオラウ山脈のふもとの家で、衣食住全てを手作りできる日を夢みています。オーガニックな食材などが豊富なファマケ(ファーマーズ・マーケット)も大好き。良く食べるのは主人が釣ってきた新鮮な魚。でも、本音をばらすと大都会の刺激的な生活も好き。趣味はゆるゆる~と、フラ、タヒチアン、ボディーボード、SUP(スタンドアップ・サーフィン)時々ヨット。
ブログはこちらhttp://auntyaya.hapagirlpikake.com/ アンティ・アヤへのファンレターはこちらへどうぞ。editor@hawaii-arukikata.com |
コメントを残す