ハワイに到着して、空港の建物から外に出ると、誰もが気づくのが花の香りではないでしょうか? このコーナーでは1年中咲き乱れるハワイの花を、写真や花言葉、俳句と一緒にご紹介します。
ハワイ花図鑑 第14回 タロ(タロイモ)
| 
|  |  
| ALOHA! 皆様はポイってご存知ですか? ポイとは蒸したタロイモを水にさらしながらつき混ぜ発酵させたもので、古代からハワイアンの人々の主食として食べられてきました。現在でもハワイアンの人々は勿論のこと、たくさんの人々にとても愛されています。消化が良くて栄養価も高いので、ベビーフードとしてもよく利用されています。タロイモはハワイの創世記伝説にも出てくるほど、ハワイではとても重要な植物なのです。美しい水をたっぷり使ったタロの栽培は、古代ハワイアンより伝わる方法で、現在も各所で行われています。タロはハワイだけではなく、ポリネシアやミクロネシア、メラネシア、南アメリカ、東南アジアなど、世界中の温かい地域で栽培されており、多くの地域で人々の主食として活躍しています。ハワイには約1500年ほど前に伝えられ、現在は80種類ほどが栽培されているそうです。ワイキキでは、ロイヤル・ハワイアン・センター内のロイヤル・グローブに植えられていますよ。
 |  | 
| 花の名前(日本語) | タロイモ |  
| 花の名前(英語) | Taro |  
| 花の名前(ハワイ語) | Kalo |  
| 分類 | サトイモ科サトイモ属 |  
| 花言葉 | ジャガイモの花言葉は「慈悲」ですが、タロイモは…? |  
| 撮影した場所 | オアフ島ビショップ博物館 |  
| 原産地 | 東南アジア |  
| タロイモにまつわる ハワイの伝説
 | 古代ハワイアンの創世記伝説によると、空の神様には長男がいましたが生まれてすぐに亡くなり、そのお墓の上に生えてきたのがタロイモだったそうです。そしてその神様の次男が古代ハワイアンの祖先となりました。長い歴史を持つこの植物をハワイの人々はとても大事にしているのです。 |  
| 今週の花俳句、川柳、   短歌 | 降り立てば花輪が待っているハワイ (福岡県:ろくろく4649さん)
  山並みの 朝日の先に 花と虹 赤色深く 我愛やまず
 (東京都:みゆきさん)
    ●このコーナーでは、皆様からの俳句や川柳、短歌を随時募集しています。ハワイのお花について詠んでいただけたらと思います。 投稿は、Eメールでeditor@hawaii-arukikata.com まで、メールの件名を「花俳句」として、①俳句、②お名前(ペンネームも可)をご明記の上、お送りください。力作お待ちしております。 |  | 
コメントを残す