ハワイに到着して、空港の建物から外に出ると、誰もが気づくのが花の香りではないでしょうか? このコーナーでは1年中咲き乱れるハワイの花を、写真や花言葉、俳句と一緒にご紹介します。
ハワイ花図鑑 第11回 ティーリーフ
| 
|  |  
| ALOHA! 今回のハワイ花図鑑は、ハワイの生活になくてはならない植物、「ティー」を紹介します。もちろん花も咲きますが、この植物の葉っぱ、つまり「ティーリーフ」が重要なのです。ティーリーフはハワイの生活に深く根付いています。フラの衣装としても使われますし、事故や盗難除けとして、車に飾ったりもします。ティーリーフのレイは、最高の贈り物ですね。また、お店の開店時には、ティーリーフを海水に浸したものでお清めをします。スポーツの試合などにも勝利のお守りとして持参したりします。また、殺菌効果があるので、古代より食べ物を包んだりラウラウなどの料理にも使われてきました。また、ハワイではティーリーフは邪悪な霊を払う聖なる植物と呼ばれています。なので、好んで敷地内に植える人も多いんですよ。ハワイの生活に密着したティーリーフ、興味深い植物ですよね。
 |  | 
| 花の名前(日本語) | ティー、センネンボク |  
| 花の名前(英語) | Ti ハワイ語ではKi |  
| 原産地 | 熱帯アジア、メラネシア |  
| 分類 | リュウゼツラン科センネンボク属 |  
| 花言葉 | 望郷、愛国心 |  
| 撮影した場所 | オアフ島モアナルア・バレー |  
| メモ | ハワイでは邪悪な霊を払うとされているティーリーフ。食べ物を包んだり、フラのスカートにしたりと、ハワイの生活には欠かせない植物です。 |  
| 今週の花俳句、川柳、 短歌
 | フラガール 踊ると漂う ピカケかな / 福岡県、フラママさん
 プルメリア そっと拾って 髪かざり
   / 北海道、めぐさん●このコーナーでは、皆様からの俳句や川柳、短歌を随時募集しています。季語は関係なく、ハワイのお花について詠んでいただけたらと思います。 投稿は、Eメールでeditor@hawaii-arukikata.com まで、メールの件名を「花俳句」として、①俳句、②お名前(ペンネームも可)をご明記の上、お送りください。力作お待ちしております。
 |  | 
コメントを残す