ハワイに到着して、空港の建物から外に出ると、誰もが気づくのが花の香りではないでしょうか? このコーナーでは1年中咲き乱れるハワイの花を、写真や花言葉、俳句と一緒にご紹介します。
ハワイ花図鑑 第7回 ブーゲンビリア

|
ALOHA! 今回のハワイ花図鑑は、ブーゲンビリアです。ブーゲンビリアという名前は、この花を発見したフランス人探検家の名前にちなんで付けられたそうです。日本ではブーゲンビレアと呼ばれることも多いですよね。ハワイでは、民家や学校などの生垣などによく使われている色鮮やかな花です。日当たりの良い場所を好む花なので、山の斜面などに自生している場合も多く、遠くからでもその一帯が紫色やピンク、オレンジなどに彩られとてもカラフルで美しいのがわかります。ハワイの主要な高速道路H1の路肩にも多数見られ、ドライブ中の目を楽しませてくれます。もともとは中南米の熱帯雨林を原産とする花ですが、東南アジアや沖縄でもよく植えられています。通常原産地では年中咲いているブーゲンビリアの花、ハワイでもほぼいつでも見ることができます。ただ暑すぎる日には花が咲きにくいようです。ハワイに来られた折には、盛り上がるように咲きこぼれる色鮮やかなブーゲンビリアを楽しんでくださいね。 |
|
花の名前(日本語) |
ブーゲンビリア、ブーゲンビレア、イカダカズラ |
花の名前(英語) |
Bougainvilleae |
原産地 |
中央アメリカ・南アメリカの熱帯雨林 |
分類 |
ナデシコ目オシロイバナ科
ブーゲンビリア属
|
花言葉 |
情熱、魅力 |
撮影した場所 |
オアフ島モアナルア・バレー |
メモ |
カラフルなブーゲンビリアの花…と思いがちですが、実はブーゲンビリアの花って真ん中にポチッとある小さな白い物のことをさすんだそうです。カラフルな花びらのようなものは、実は花を取り巻く葉(包葉)で、通常3枚または6枚あります。包葉の色は赤、白、ピンク、マゼンタ、紫、橙、黄などバラエティに富んでいます。 |
今週の花俳句、川柳、 短歌 |
店先の ブーゲンビリアに 思い馳せ / 神奈川県、「今年こそハワイに」さん
ハワイでは道に咲いてるブーゲンビリア / 東京都、R.O. さん ●このコーナーでは、皆様からの俳句や川柳、短歌を随時募集しています。季語は関係なく、ハワイのお花について詠んでいただけたらと思います。 投稿は、Eメールでeditor@hawaii-arukikata.com まで、メールの件名を「花俳句」として、①俳句、②お名前(ペンネームも可)をご明記の上、お送りください。力作お待ちしております。
|
|
コメントを残す