ハワイに到着して、空港の建物から外に出ると、誰もが気づくのが花の香りではないでしょうか? このコーナーでは1年中咲き乱れるハワイの花を、写真や花言葉、俳句と一緒にご紹介します。
ハワイ花図鑑 第29回 ブルージェイド・バイン(ヒスイカズラ)
 |
ALOHA! 今日は「これっていったい…」と思わず2度見してしまうような不思議な色のお花、ブルージェイド・バインを紹介しましょう。ジェイドとは、英語で翡翠のこと。たしかに翡翠のような緑っぽくも見える青の色が美しいですね。初めてこのお花に遭遇したのは、レイ(花の首飾り)としてでした。卒業式にこのお花で作ったレイをいただいたのですが、そのときはあまりに鮮やかな色に、着色してあるのだと思っていました。しかし、マノアの滝にハイキングに行く途中に、木から垂れ下がっているこのお花を見つけ、それが本物の色であることを知り、ビックリしたのでした。このお花の花言葉は「私を忘れないで」だそうですが、こんなに鮮やかだったら、まず忘れられそうにありませんよね。 |
|
花の名前(日本語) |
ヒスイカズラ(翡翠葛) |
花の名前(英語) |
Blue Jade Vine |
花の名前(学名) |
Strongylodon macrobotrys |
分類 |
豆科ストロンギロドン属 |
花言葉 |
私を忘れないで |
撮影した場所 |
ハワイ島コナ、ドトール・マウカ・メドウズ |
原産地 |
フィリピン。ハワイには1950年代に持ち込まれる。 |
園芸メモ |
ハワイやフィリピン、シンガポールなど、暖かい場所でよく見かけられるブルージェイド・バインは、寒さに弱い植物です。日本で育てるには、冬場は室内に入れる必要があります。日当たりの良い場所に置くようにしてください。お水はたっぷりと。 |
レイとして |
ブルージェイド・バインの花はまるでオウムのくちばしのような形をしています。これを交互に重ね合わせるように糸に通していくと、とてもゴージャスなレイが出来上がります。チャイナタウンのレイのお店などでごくたまに見かけるブルージェイド・バインのレイ。大切な方に贈ると、喜ばれること間違いなしですね。 |
|
(2012年10月更新)
コメントを残す