アロハ、えりこです。アメリカ人の夫と日本で国際結婚後、夫の転勤で日本からハワイへ来てはや17年。ハワイで出産した子どもたちもあっという間に成長して、今年8月から中学生と高校生に! そして私も、子どもたちに負けじと5年前ほど前から大学に通いはじめました。来年卒業を目指して、子育てとライター業の合間に学業に励む苦学生、「カレッジ・マム(母さん)」ことえりこの奮闘記をお楽しみください。
えりこのカレッジ・マム奮闘記・イン・ハワイ 第18回 母の日 (後編)
■息子たちからのプレゼントは?
母の日に、高校生になる長男からは、「はいこれ…」と、インデックス・カード(日本で言う情報カードのようなもの)の束を手渡されました。「何これ?」と見てみると、1枚1枚に何かメッセージが書いてありました。 一枚目は、「Happy Mother’s Day!」とあり、2枚目は「これはパワフルなコマンド(指令)カードです!」とありました。どうも彼の手作りコマンド・カード(お手伝いカードのようなもの)らしく、それぞれのカードに、違う内容の指令が書かれていました。 お掃除や茶碗洗いのお手伝いのほかに、「勉強せよ!」、「静かにせよ!」やら、「カイト(弟)に優しくせよ!」、
メッセージは色鉛筆で、しかも超雑な字体で書かれていて、即席だというのは一目瞭然。お父さんがカードをあげていたので、ちょっと気がひけたのでしょうか? それとも新しいギターをおねだりしたくて点数を稼ぎたい? お調子者の長男の性格を知っている母、ついつい勘ぐってしまいます(笑)。でも嬉しくて顔がほころんでしまうのだ。もしかして息子のほうがもっとお母さんのことを読んでる? その後、手ごわい次男くんには、「じゃ、君はマッサージお願い」とお勉強でコチコチの肩を揉んでもらいましたよ。あぁ、母の日が1年に一度だけでなくって、何回かあったら良いのになぁ。 (2010年5月更新) |
ハワイ在住カレッジ・マム、えりこのプロフィール |
|
![]() |
オアフ島西部カポレイに夫、2人のティーンの息子、愛犬モモと暮らす。シネマ・オタクな本人とは逆に、夫ジョンはダイバーでアウトドア大好きな海の男。長男スカイは音楽をこよなく愛するギター小僧。また、弟のハンターはビデオ・ゲーム大好きなサッカー少年である。現在ライター業の傍ら、カウンセラーになる日を夢見て、ハワイ大学ウエスト・オアフ校で心理学の学士号を取得中。卒業予定は2010年秋。
カレッジ・マム、えりこへのファンレターはこちらへどうぞ。editor@hawaii-arukikata.com |
コメントを残す