第24回 アウトリガー・リーフ・ホテルのアロハ・プログラム
カルチャー・プログラムが豊富なアウトリガー・リーフ! |
●ハワイアン・カルチャーのレッスンでは草分け 今回ご紹介するのは、アウトリガー・リーフ・オン・ザ・ビーチ・ホテルが主催する「アロハ・プログラム」。同ホテルでは週7日、ロビーで滞在客を対象に日替わりで各種ハワイアン・クラフトのデモンストレーションやレッスンを実施しており、好評を博しています。 |
ハワイの花々に触れるレイ・メイキングはいつでも大人気 |
実はアウトリガー・ホテル・チェーンは、ハワイの数あるホテルの中で、地元企業が所有する唯一のホテル・チェーン。50数年以上も前、外国資本やアメリカ本土資本の高級ホテルが主だったハワイで、「さらに多くの人々がハワイを楽しめるよう、リーズナブルな料金設定のホテルを提供しよう」という目的で創業されたのが、同ホテル・チェーンです。さらにそのコンセプトは、「ハワイの文化を分かち合う」というもの。そのため現在のような、フラをはじめとするハワイアン・カルチャーがブームになる遥か昔の10年以上前から、様々なプログラムを実施してきたそうです。 |
子供も大人も楽しめるフラ・レッスン |
現在実施中の「アロハ・プログラム」は、基本的に宿泊者を対象にしたプログラムですが、フラやオヘ・カパラ(ハワイアン・スタンプ)は定員に余裕があれば外部の人も参加可能なうえ、もちろんデモンストレーションは、一般客も自由に見学可能。同ホテルに宿泊してハワイアン・カルチャー・レッスンを日替わり体験できればベストですが、そうでない場合も、ぜひ一度この歴史あるプログラムを、見学に出かけてはいかがでしょうか? 以下、簡単にスケジュールと内容を紹介しましょう。 |
アウトリガー・リーフ・オン・ザ・ビーチ・ホテルのアロハ・プログラム |
◎日曜 |
[クラフト・デモンストレーション&セール] ●石版彫刻:8:00-16:00 大小の石版に、古代ハワイの絵文字、ペトログリフを彫刻します。石版はただの石版ではなく、かつて王族の結婚式も行われたホノルル・ダウンタウンの由緒ある教会、カワイアハオ教会の屋根の一部だったもの(修復作業の際、クラフターに提供されたそうです)。それ自体歴史を感じさせる、ユニークな素材を使っての興味深いクラフトです。 |
|
◎月曜 |
[レッスン] ●レイ・メイキング:13:00-14:00 南国の花、プルメリアやオーキッドを使って、レイ・メイキングを楽しみます。 [クラフト・デモンストレーション&セールス] ●ハワイアン・キルト:8:00-16:00 キルター・ノーマ・レイノルズさんによる、キルティングのデモンストレーション |
|
◎火曜 |
[レッスン] ●フラ:13:00-14:00 初心者でも手軽に踊れるアウアナ(現代フラ)の名曲、「フキラウ」「リトル・ブラウン・ガール」などから1曲を学習します。 [クラフト・デモンストレーション&セールス] ●ウッド・カービング:8:00-16:00 コアやミロなどハワイ産の木から、ティキ像やカメなどを彫り上げていく作業を見学できます。時には見学者にのみを使わせてくれるチャンスも。 |
|
◎水曜 |
[レッスン] ●リズム・オブ・オーシャン: 7:00-19:45 フレッシュな朝の空気に包まれたホテル前のビーチで、フラの動きをベースにしたエクササイズを行います。2曲のフラを習いながら、海のパワーをもらって、心も体もすっきり。爽快な1日を送れます。 [レクチャー] ●オヘ・カパラ:13:00-14:00 オヘ・カパラとは、文様を彫刻した竹。それに染料をつけて布などに型押しすると、ハワイの伝統紋様がプリントされます(古代ハワイでは、木から作ったタパ布にこのオヘ・カパラで様々な紋様をつけました)。この伝統クラフトについて、著名なクムフラ(フラの講師)であるブレイン・キア氏がじっくり解説します。 [クラフト・デモンストレーション&セールス] 購入したTシャツに、ブレイン・キア氏が、オヘ・カパラで好きな紋様を付けてくれます。フラ愛好家は必見。 |
|
◎木曜 |
[レッスン] ●ウクレレ:13:00-14:00 基本コード、弦の鳴らし方など基礎の基礎から習い、1時間のレッスンで簡単な2曲を習得します。貸し出されるウクレレの数は10本限定なので、早めに会場に出かけることをおすすめします。 [クラフト・デモンストレーション&セールス] ●ラウハラ編み:8:00-16:00 ハラの木の葉を材料に、マットや帽子などを編んでいく伝統工芸、ラウハラ編みのデモンストレーション。 |
|
◎金曜 |
[レッスン] 毎週金曜はアロハ・フライデーと称し、1週間の集大成。午前いっぱい各種レッスンが行われ、それは賑やかです。連続して参加するのも楽しいのでは? ●リズム・オブ・オーシャン: 7:00-7:45 ●レイ・メイキング:9:00-9:30 ●フラ:9:30分-10:30 ●ウクレレ:10:30-11:00 [クラフト・デモンストレーション&セールス] ●レイ・メイキング&ハワイアン・クラフト:11:00-16:00 頭につけるレイ、ハクレイのほかリボンレイ・メイキングや、ラウハラ・アイテムなど、バラエティ豊かなハワイアン・クラフトのデモンストレーションが見学できます。 |
|
◎土曜 |
[レッスン] ●リズム・オブ・オーシャン: 7:00-7:45 フレッシュな朝の空気に包まれたホテル前のビーチで、フラの動きをベースにしたエクササイズを行います。2曲のフラを習いながら、海のパワーをもらって、心も体もすっきり。爽快な1日を遅れます。 [クラフト・デモンストレーション&セールス] ●ポリネシアンアート&クラフト:8:00-16:00 タヒチのアクセサリーやバッグ、シェルレイ・メイキングなどのデモンストレーション。
|
|
|
|
なお会場はフロント前のロビー。レッスンは全て無料です。以上のうちフラ・レッスンとオヘ・カパラのレクチャーについては、ホテル宿泊者以外も定員に余裕があれば参加可能(ただし宿泊者の参加者がいない場合は中止となる場合があります)。クラフト・デモンストレーションも同様です。それ以外は宿泊客を対象としていますので、ご注意ください。 |
ウッド・カービング・アーティスト |
パウリアシ・タマレさん
火曜日のウッド・カービングのデモンストレーションを担当するパウリアシ・タマレさんは、この道15年のベテラン・アーティスト。ハワイ原産のコアの木や、ミロ、ハウの木などを使って、大小のティキ像を日々作り続けています。取材時に作成していたのは、ホヌ(ハワイ語でカメのこと)。ハンマー代わりにキアヴェの木を駆使して、ホヌを彫っていたパウリアシさん。その様子を、多くの人が足を止めて見学していました。なおパウリアシさんが作った様々なティキも、会場で$20から販売中です。風合いの異なる、各種の木で作った大小のティキを見学するのも興味深いもの。ウッド・カービングに興味のある方、ぜひ出かけてみてください!
|
|
|
|
◎Outrigger Reef on the Beach
アウトリガー・リーフ・オン・ザ・ビーチ
住所: 2169 Kalia Rd., Honolulu, HI 97815
電話: (808) 923-3111
FAX:(808) 924-4957
(森出じゅん)
コメントを残す