Hawaii Photo Album Vol.20 - Rainbow and Moonbow in Hawaii
写真でハワイの魅力をお届けするこのコーナー。今回は虹(レインボー)の写真を集めました。レインボーステート(虹の州)とも呼ばれるハワイ、免許証やナンバープレートにもそのモチーフが使われています。伝説によれば、昔ハワイには虹が存在せず、雨の後の薄暗い空を変えようと妖精メネフネが虹を創ったのだそうですよ。
(写真提供:マサシのネイチャースクール)
まずは…、知らない人も多いはず! 「ムーンボウ(moonbow)」って聞いたことありますか? 夜に月明かりで見える虹のことです。星空が綺麗に見えることでも有名なハワイ島では、この幻想的なムーンボウに遭遇する確率も高いです。月明かりが強くなる満月前後が一番見えやすく、そのほか、月の角度や霧などの条件が揃えば見えるそうです。ハワイ島を訪れた際は、昼間だけでなく、夜も虹が出ていないか探してみてくださいね!
■関連記事/ハワイ島の大自然を空から満喫!ヘリコプターツアー
ムーンボウに続き、同じくハワイ島のヒロにあるレインボーフォールズは、その名の通り、虹が頻繁に見られるスポットとして有名です。滝つぼにかかる虹。大自然の美しさに感動しますね。
![]() |
アラモアナ・ビーチ・パークの西側の「マジックアイランド」と呼ばれるエリアでサンセットを見るために待機していたらものすごい雨が降ってきました。そのあとにダブルレインボーが出現しました。
■関連情報/ハワイ写真集 Vol.19-アラモアナ・ビーチ・パーク
![]() |
マカプウ岬でハイキングをしているときの1枚。青い空の下、海に架かる虹はハワイならではの景色ですね。
■関連情報/【アクティビティ】絶景スポット・ハイキングスポット:マカプウ岬
![]() |
通勤途中、ソルトレイク付近で見事なダブルレインボーが出ていました。思わず車を停めて見てしまいました。この木何の木でも知られる日立のビックツリーのモアナルアガーデンのある、このエリアでは虹がよく見られます。
![]() |
こちらもH1(州間高速道路ハワイ一号線)を運転中に遭遇。助手席に座る同僚が撮影しました。どんよりとした空に7色(ハワイでは虹は6色と言われます)の光が彩りをプラスします。
![]() |
ワイキキは建物が多いので、アーチを描く大きな虹に出会えることはなかなかありません。たくさんの人がその瞬間を捉えようと、スマートフォンやカメラを向けていました。
■関連情報/ハワイ写真集 Vol.02-ワイキキビーチ
![]() |
ノースショアへ向かう、カメハメハ・ハイウェイで雨に降られたのですが、その後はやっぱり虹。
■関連情報/【グルメ】やっぱりエビが好き…ノースショア、カフクのロミーズ
■関連情報/【オアフ島ガイド】ディープなノースショアを満喫するポイント!(ビーチ編)
■関連情報/【オアフ島ガイド】ディープなノースショアを満喫するポイント!(ハレイワ編)
![]() |
オアフ島、最西端のカエナ・ポイントにて。この地点までは徒歩でしか行くことはできないので、少し手前のヨコハマ・ベイに車を停めて、片道約4kmの海に沿ったトレイルを進みます。
■関連情報/人気連載「こだわりのハワイ」 第29回 ハワイ在住者がお気に入りのビーチ教えます!
![]() |
いかがでしたでしょうか?ハワイには「No Rain, No Rainbow」ということわざがあります。直訳すると、「雨のあとには虹が出る」。つまり、辛いことを乗り越えたら素晴らしいことが待っている、という意味です。虹は幸せの象徴として、人々を歓迎し、癒しを与えてくれるのですね。
■ハワイ写真集 Vol.17 カピオラニ公園
■ハワイ写真集 Vol.12 涙が出るほど美しいハワイのサンセット
■ハワイ写真集 Vol.11 ハワイのヒーリングスポット「緑に癒されよう」
(2019年5月更新)
コメントを残す