ハワイのホテル、グルメ、ショッピング、オプショナルツアーなどの旅行情報 ホノルルから「ハワイ観光に役立つ最新情報」を毎日更新

Myハワイ編集部

ハワイ旅行!到着からホテルチェックインまでの過ごし方

投稿者: Myハワイ編集部 更新日:2025年08月30日

How to Kill Time before You Check In

日本からハワイへの便は、早朝から正午前にかけて到着することがほとんど。ホテルのチェックインは通常3時ごろですので、「それまでの間何をしよう?」と思う方も多いかもしれませんね。

そこでこの記事では、ハワイを熟知するリピーターへの取材をもとに、ホノルル到着後からホテルチェックインまでの賢い時間の使い方をリサーチ。ハワイの達人たちの提案をぜひ参考にしてみてくださいね。

ハワイ、ワイキキビーチ

【目次】
1.時差ぼけのこと
2.ホテルに到着して出来ることは?
3.ラウンジでくつろぐ

4.スパやマッサージへ行く
5.人気レストランでブランチ
6.ショッピングへGO!
7.両替をする
8.パークでのんびりする
9.バーで乾杯!ハッピーアワーも
10.アクティブに行動する!
11.ホノルル空港からレンタカーでそのまま観光に
12.待ちたくない人は?
13.ハワイ達人たちの過ごし方

時差ぼけのこと

「時差ぼけ」を克服できるとハワイ旅行がより充実したものとなります。そして、ハワイ到着からホテルチェックインまでの数時間ををいかに有効に使うかが、時差ぼけ対策の鍵を握っているともいえます。まずはハワイと日本の時差についてご説明します。

日本とハワイの時差は?

ハワイと日本の時差は19時間(ハワイの方が後)。季節によっても多少差がありますが、日本からハワイまでのフライトの所用時間は6時間半~7時間前後。ハワイ行きの飛行機は、日本を夕方から夜間にかけて出発するものがほとんどで、到着はハワイ時間の朝方になります。

例えば、4月10日午後8時に日本を出発すると、ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル国際空港)到着は、ハワイ時間の4月10日午前8時頃、日本時間では4月11日午前3時にあたります。 入国手続きを終えワイキキに到着するのが9時半として、ホテルのチェックインが午後3時頃なのでそれまでの空き時間が約4〜5時間。

この時間を上手に使えば時差ぼけの影響が少なくなり、その後の滞在をより楽しくスムーズに過ごすことが可能です。それでは早速、検証してみましょう!

典型的なハワイ旅行者Aの初日

ホノルル空港到着 午前8時
ワイキキ到着 午前9時半
チェックイン時間 午後3時
チェックインまでの自由時間 約5時間半

日本とハワイの時差の計算方法は下の表を参照。日本時間に5時間を足して1日戻します。

時差チャート

ホテルに到着して出来ることは?

まずは、ホテルに到着して様子を確認。宿泊施設の勝手を知ることは快適な滞在の重要ポイントです。特にはじめての滞在ならなおさらですね。

ここでは、ホテルに到着してから出来ることをリストアップしてみましょう。

フロントデスクでお部屋の確認

フロントデスクに行ってお部屋の確認をしましょう。ラッキーならば、空き状況や掃除の状況によっては、少し早くお部屋に入れる可能性もありますよ。

おすすめのグルメ&アクティビティを聞く

日本語コンシェルジュがある場合はぜひ利用すべき。周辺のおすすめグルメの確認や、アクティビティの情報を調べて滞在中の計画を練りましょう。

ベルデスクに荷物を預かってもらう

大きな荷物と一緒では行動できないので、スーツケースなどの荷物はホテルのベルデスクに預けて身軽になるのが先決。荷物はベルデスクからお部屋まで運んでもらえます。※この場合、係員にチップをあげることも忘れずに。チップは荷物1個につき$1~2程度。

◇【2025年版】ハワイでのチップの常識

おすすめの過ごし方1.無料ラウンジで寛ぐ

ハワイでは、日本の旅行会社やカード会社が運営する無料のラウンジがあります。リラックスして長旅の疲れを癒したり、日本語で様々なサービスを受けられます。

楽天カード会員なら楽天カードラウンジ!

楽天カードの提示で、会員と同伴者5名まで無料で利用できる楽天ラウンジ。アラモアナセンターエヴァウイング4階(アラモアナラウンジ)とインターナショナルマーケットプレイス1階(ワイキキラウンジ)の2ヵ所にあります。

スーツケースを含む荷物の預かり、ベビーカー貸し出しなどの便利な無料サービスがある他、広々としたラウンジでは飲み物が無料で提供され、子ども用のプレイエリアや授乳室などが完備されて休憩するのに最適。ワイキキ店には、トラベルデスクも併設されています。楽天カード ワイキキラウンジの詳細は下の記事をご覧ください。

どちらもショッピングモールの中にあるので、ラウンジを出た後は、チェックインまでショッピングやランチを楽しむのがおすすめ。

◎楽天カード ワイキキラウンジ
場所:インターナショナルマーケットプレイス1階 クイーンズコート横
営業時間:10:00~20:00(楽天カードラウンジ)、10:00-18:00(楽天トラベルデスク)
ウェブサイト:https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/hawaii/lounge/

◎楽天カード アラモアナラウンジ
場所:アラモアナセンターエヴァウィング3階
営業時間:10:00-20:00 ※最終受付 19:45 ※休業日はアラモアナセンターに準じる

JCBプラザ ラウンジ・ホノルル

JCBカードを提示した会員と同伴者が利用できるJCBプラザ ラウンジは、ワイキキの中心に位置するワイキキ・ショッピングプラザ2階にあります。ここでは、JCB加盟店のレストランやホテル、ツアーなどが日本語で予約できる他、ドリンクサービスや荷物の当日中預かりなど便利なサービスが揃います。

◎JCBプラザ ラウンジ・ホノルル
場所:ワイキキショッピングプラザ2階
営業時間:通常:9:00-20:00   現在:10:00-18:00
ウェブサイト:https://www.jcb.jp/services/plaza/lounge_honolulu.html

おすすめの過ごし方2.スパやマッサージへ行く

ハワイへ着いたら先ずはスパやマッサージに直行し長旅の疲れを癒す、という旅行者の声を耳にします。ワイキキのリゾートホテルには人気のスパがたくさん。予約が必要な場合もあるので、詳細は下記の記事を参照ください。

◇極上の癒し体験、ワイキキのおすすめスパ6選

マッサージ、スパ

 

おすすめの過ごし方3.人気レストランでブランチ

荷物を預けて身軽になったら、ワイキキ周辺に繰り出してみましょう。美味しいグルメレストランがたくさんあります。以下に人気のレストランをご紹介します。

●ウルフギャング・ステーキハウス

ワイキキの中心ロイヤル・ハワイアン・センター内にあるステーキハウス、ウルフギャング・ステーキハウス。午前11時からランチ営業もしており、ハッピアワーで人気のステーキコース「テイストオブニューヨーク」が提供されている他、ロコモコやハンバーガーなどのディナーにはないメニューを楽しむことができます。便利な日本語予約サイトもあります。

 

ウルフギャング・ステーキハウスの詳細は下の記事をご覧下さい。
ハワイで大人気のウルフギャング・ステーキハウス

◎ウルフギャング・ステーキハウス
Wolfgang Steakhouse
場所:ロイヤル・ハワイアン・センターC館3階 
電話:(808)922-3600
営業時間:ランチ11:00-15:00、ハッピーアワー月~金曜15:00-18:00(バーエリアにて)、ディナー15:00-22:30 (金・土 15:00-23:00)
定休日:なし
ウェブサイト(英語):https://wolfgangssteakhouse.jp/waikiki/
 

ハードロックカフェ・ホノルル

オープンエアな店内で音楽とともにアメリカン料理を楽しめるハードロックカフェ・ホノルル。見晴らしの良い2階席からカラカウア通りを眺め頂くロコモコや特製ハンバーガーは、ハワイ旅の最初のランチにぴったり!早朝便で到着した方には、午前8時から提供される朝食がおすすめ。ココナッツ・ウべ・パーンケーキやカルーア・ポーク・エッグベネディクトなど、ハワイらしいメニューが揃います。ワイキキの中心部に位置しアクセスも抜群。

◎ハードロックカフェ・ホノルル
Hard Rock Café Honolulu
住所:280 Beach Walk, Honolulu, HI 96815 
電話:(808)955-7383
営業時間:レストラン/月~木曜8:00-22:00、金〜日曜8:00-23:00、ショップ/日~木曜8:00-22:00、金・土曜8:00-23:00
ウェブサイト(英語):https://www.hardrockcafe.com/location/honolulu/

●リリハ・ベーカリー

ワイキキのインターナショナルマーケットプレイス3階にある「リリハ・ベーカリー」は、パンケーキやロコモコ、ステーキ、オックステールスープ、ガーリックシュリンプなど、ハワイらしいメニューが全て網羅されていると言っても過言ではないほど幅広いメニューを楽しめるレストラン。ベーカリーでは、ハワイの代表的なスイーツ、ココパフなど、人気のペイストリーを購入できます。

リリハベーカリー

◎Liliha Bakery
場所:インターナショナルマーケットプレイス3階 2330 Kalakaua Avenue, HI 96815
電話:(808) 922-2488
営業時間:月~日曜日:7:00₋22:00
ウェブサイト(英語):https://ja.shopinternationalmarketplace.com/stores/liliha-bakery#/profile?location=63956

●モンサラット・アベニュー

ワイキキから徒歩約15〜20分で行けるグルメストリート。ヘルシーなアサイーボウルや朝食、プレートランチ、シェイブアイスなど、旅行者に人気のお店がたくさん軒を並べています。スーツケースをホテルに預けて、ローカルに人気のグルメ体験をしてみてください。

モンサラットアベニューの詳細はこちら!
グルメストリート、モンサラット・アベニュー特集!

ボガーツカフェのアサイーボウル

ハワイに来たら絶対食べたいボガーツのアサイーボウル

●カカアコ地区

ポップなウォールアート(壁画)が有名、おしゃれなカフェやショップが立ち並ぶカカアコもグルメの激戦区。食事のあとで壁画巡りを楽しんでみてもOK。

アラモアナセンターから徒歩で10分、ワイキキからトロリーや市バスでも行け、初日に美味しいコーヒーで旅の疲れを癒したい人におすすめです。ホールフーズの近くにあるメリマンズは味も雰囲気も最高!(下写真)

メリマンズ・ホノルル

 

おすすめの過ごし方4.ショッピングへGO!

ワイキキ周辺には、数えきれないほどショッピングのオプションがあります。買い物好きなら、ハワイ到着後はショッピングへ出かけて旅の疲れを吹っ飛ばしましょう!

以下にオアフ島のショッピング・オプションをご紹介しています。

●インターナショナルマーケットプレイス

ワイキキの中心に位置する最新のショッピングセンターインターナショナルマーケットプレイス。館内に広場やチェアが設置されていて、寛げるスペースも多いのが特徴です。2024年には、大手小売チェーンの「ターゲット」がオープンし、ますます注目されています。また、人気ローカルレストラン、リリハベーカリーなどが入ったグルメ街やカフェもあり、初日のゆったりムードにおすすめのモールです。

インターナショナルマーケットプレイス

◎インターナショナルマーケットプレイス
International Market Place
住所:2330 Kalakaua Avenue, HI 96815
電話:(808)931-6105
営業時間:毎日10:00-21:00(レストラン及び百貨店では営業時間が異なります)
ウェブサイト(日本語):https://ja.shopinternationalmarketplace.com/

●アラモアナセンター

ハワイ最大のショッピングセンター、アラモアナセンター。350店舗以上の人気ショップが集結しています。1日で全部は回りきれないので、初日は下見感覚で出かけてみるのもおすすめです。センター内には2つのフードコートやレストランも多数あるので、買い物とグルメの両方が楽しめます。ワイキキから各社トロリーに乗っていくことも可能。

アラモアナショッピングセンター

◎Ala Moana Center
場所:1450 Ala Moana Blvd., Honolulu, HI 96814
電話:(808)955-9517
営業時間:毎日10:00-20:00
休業日:年中無休
ウェブサイト(日本語):https://www.alamoanacenter.com/ja.html

●カカアコ、ワードビレッジ

アラモアナセンターから徒歩10分ほどで行けるショッピング街。高級デパートの掘り出し物が探せる、ノードストロームラックやT.J.Maxx、ホールフーズマーケット、パタゴニア・アウトドアウェアなどの人気店があります。グルメとともに見どころたくさん!

◇円安でもハワイでショッピング楽しみたい!爆買いできるスポット5選

ノードストロームラック

 

●ホールフーズ・マーケット・クイーン

オーガニック専用スーパーのカカアコ店。売り場はデパートのように大きく、グルメコーナーも充実しているので、2〜3時間軽く潰れます。駐車場が無料で停めやすいのでレンタカーの旅行者には嬉しい。周辺のカカアコでウォールアートを見学してもよし。

◇ハワイのホールフーズで欲しいアイテム50選、2025年版
◇フォトジェニックな場所を巡る、カカアコ&ダウンタウン編

ホールフーズマーケット

◎ホールフーズ・マーケット・クイーン
Whole Foods Market Queen
場所:388 Kamakee Street Suite 100, Honolulu, HI
電話番号:(808)379-1800
営業時間:毎日7:00-22:00
ウェブサイト:www.wholefoodsmarket.com/stores/queen

 

●ワイケレ・プレミアム・アウトレット

「初日にワイケレ・プレミアム・アウトレット(ワイケレ)に行ったことが時差ぼけ対策になった」というハワイ旅行者の証言もあります。ワイキキからはアウトレット行きのシャトルバスも出ているので、ぜひ利用しましょう。

◇ハワイのアウトレット、ワイケレ徹底取材【店舗、施設、行き方、セービング】

◎ワイケレ・プレミアム・アウトレット
Waikele Premium Outlets
場所:94-790 Lumiaina St., Waipahu, HI 96797
電話:(808)676-5656
営業時間:月~木曜10:00-19:00、金、土曜10:00-20:00、日曜11:00-18:00
ウェブサイト(英語):https://www.premiumoutlets.com/outlet/waikele

 

おすすめの過ごし方5.両替をする

両替が必要な方は到着時の待ち時間をぜひ利用してみて。ハワイではほとんどの場所でクレジットカードが使えるので現金はさほど必要ないとはいえ、ファーマーズマーケットや個人経営の小さなお店、チップを渡す際など、現金が必要なシーンもあることをお忘れなく。ハワイでお得に両替をしたい人は下の記事をご覧ください。

◇両替はどこがお得? ハワイでの両替事情を調査!

 

おすすめの過ごし方6.パークでのんびり

緑豊かなハワイの公園で森林浴をして旅の疲れを癒しましょう。プレートランチを買ってピクニックも良いですね。ワイキキ東端ではダイヤモンドヘッドの裾野にあるカピオラニパーク、アラモアナ側ならばアラモアナビーチパークがおすすめです。

ダイヤモンドヘッド、カピオラニ公園

カピオラニパーク

アラモアナビーチパーク

アラモアナビーチパーク

おすすめの過ごし方7.バーでまったり、ハッピーアワーも

ハワイの雰囲気を感じられる、眺めの良いバーでひと息。お得な価格でフードやドリンクを楽しめる「ハッピーアワー」を開催しているバーも多く、ハワイ到着の乾杯にぴったりです。到着後すぐの時間帯、特に14時からハッピーアワーを利用できるおすすめのレストラン・バーを含めご紹介します。

●マイ タイ バー(ハッピーアワーなし)

場所:ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾート 1階ビーチ側
営業時間:バー11:00-23:00
ウェブサイト(日本語):http://www.royal-hawaiian.jp/dining/maitai.htm

●ヤードハウス

場所:ワイキキ・ビーチ・ウォーク1階
営業時間:11:00-翌01:00、ハッピーアワー 14:00~17:30
ウェブサイト(日本語):https://jp.waikikibeachwalk.com/Restaurants/Restaurants/Yard-House.htm

●デック

場所: クイーン カピオラニ ホテル3階
営業時間:
朝食 6:30~10:00、ランチ・ブランチ、10:00~15:00、ハッピーアワー ドリンク 14:00~18:00、ハッピーアワー フード 16:00~18:00、ディナー(日~木) 16:00~22:00(金・土 23:00)
ウェブサイト(日本語):https://deckwaikiki.com/japanese/

 

おすすめの過ごし方8.子どもが喜ぶ場所に行く

時差ぼけ解消法の一番は、普段どおりに行動すること。アクティブに動いて、早めに休んで翌日からも元気に行動!子どもは、無理のない範囲で遊ばせ、早めに寝かせるのが良いでしょう(笑)。

ワイキキ周辺でもアクティブに動くことは可能。ビーチへ行ったり、子ども連れならば遊具付きのパークもあるホノルル動物園、涼しい館内で見学出来るワイキキ水族館もおすすめです。場所の詳細は下記の記事を参考にどうぞ。

●ホノルル動物園

◇家族連れに大人気の「ホノルル動物園」徹底取材!

ホノルル動物園

◎ホノルル動物園 
Honolulu zoo
住所:151 Kapahulu Ave. Honolulu HI 96815
電話:(808)971-7171
開園時間:10:00〜16:00 
休園日:クリスマス
入園料:大人(13才以上)$21、子ども(3-12才)$13、幼児(2才以下)無料 
一年間有効な会員証もあります。
※レシートを提示すれば同日に限り、退園後に再入園もできます
ウェブサイト(英語):www.honoluluzoo.org

 

●ワイキキ水族館

◇家族連れにおすすめの「ワイキキ水族館」を徹底取材!

◎ワイキキ水族館
Waikiki Aquarium
住所:2777 Kalakaua Ave Honolulu, HI 96815 
電話:(808)923-9741
開園時間:9:00-16:30(17:00閉館)、※感謝祭の日9:00-14:30、元旦(1月1日)11:00-16:30
休園日:ホノルルマラソンの日、クリスマス(12月25日)
入館料:大人(13才以上)$12、子ども(4-12才)$5、幼児(3才以下)無料、シニア(65才以上)$5
※12才以下の子どもの入館は成人が同伴している場合に限られます。 
駐車場:水族館の前に数台駐車可(2時間まで無料)。またはカピオラニ公園沿いのコインパーキングにも駐車可。
ウェブサイト(英語):http://www.waikikiaquarium.org/
所要時間:早い人で30分~1時間前後、ツアーを聞きながらゆっくり回る場合は1~2時間必要。

 

おすすめの過ごし方9.レンタカーでショッピングへ直行

レンタカーがあれば、ワイケレやオアフ島の郊外に出かけてショッピングをすることだって可能です。

お土産買いを先に済ませると後がラクチンという利点も。ただし、盗難防止のためレンタカー内に貴重品は絶対に残さないよう。スーツケースや買ったものはトランクの中など、絶対に外から見えない場所に保管するようにしてくださいね。

●ワイケレ・プレミアム・アウトレット

ホノルル空港から直接ワイケレに行きたい方のために、行き方を動画で簡単に説明しています。

 

●コストコ

会員制のウェアハウスストアです。コンド滞在の方は初日に必要な物をゲットしてもいいかも。

コストコ

オアフ島をレンタカーで周る際にはこちらを参考にどうぞ!

◇関連記事/【動画付】絶景を満喫! ハワイのおすすめドライブルート
◇関連記事/【動画付】ハワイのおすすめドライブルート(オアフ島東海岸編)
◇関連記事/【動画付】ハワイでドライブ!西オアフおすすめスポット完全ガイド
◇関連記事/【動画付】ハワイでドライブ!ワイケレ、ハレイワ、カイルアの行き方

 

おすすめの過ごし方10.アーリーチェックイン

ハワイでは、多くのホテルが午後3時〜4時頃にチェックイン開始となります。これより早い時間にチェックインしたい場合は、事前にホテルへ直接、Eメールなどでアーリーチェックインのリクエストを伝えておくとよいでしょう。

ただし、これはあくまで「リクエスト」であり、確約ではないことがほとんどです。当日、部屋の準備が整っていれば案内してもらえる可能性があります。当日連絡が取れる電話番号やEメールアドレスを事前に伝えておくことをおすすめします。また、アーリーチェックインには追加料金が発生する場合もあるため、事前にホテルへ確認しておきましょう。

特に、子連れや高齢の家族と一緒に旅行する場合など、確実に早くチェックインしたい方は、前日からの宿泊予約を申し込むことも検討しておくと安心です。

ハワイ達人たちのチェックイン前の過ごし方

最後にハワイのリピーターさんたちのチェックイン前の時間の過ごし方をお聞きしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

●プールサイドバーが開くまで座って海を眺め、バーオープンと同時にビールでバケーションスタート

●初日はのんびりすごすのが常。空港に着いたらレンタカーでオアフ東側のショッピングセンターでショッピング、またはカフェでのんびりしています。アラモアナセンターは初日には賑やかすぎて疲れるので後日に。

●ホテルに荷物を預けて、無料のバスの2階に乗り、おのぼりさんでハワイの風を浴びる。「きたー! ハワイ!」となります。

●ホテルに荷物を預けて、トロリーに乗ってハワイの風を感じながら、アラモアナセンターのマリポサへ行って(あらかじめテラス席を予約しておく)、「ハワイに来た!」って気持ちで美味しいランチです。

●子どもたちが小さかった時は、荷物を預けたら徒歩でホノルル動物園やワイキキ水族館へ。ぐずらず楽しむ子どもたちが1番。少し大きくなればダイヤモンドヘッドも登っちゃう。とにかく疲れさせて夜早く寝かせると、その後の滞在を親子ともどもバッチリ楽しめます。

●無料のフラショーを見て、お土産や滞在中に必要な物を購入。ホテルに戻りチェックイン。チェックイン前に自分用に購入した、ココナッツシャンプーやプルメリアの香りのボディソープでシャワーを浴びるまでがルーティン。

●とりあえず荷物をホテルに預けて、チェックインまでに時間があるときは、まずワイキキから出ている専用シャトルでワイケレへ行く。または、 ロケーションの良い場所でランチする。

さていかがでしたでしょうか? 読者の皆様がハワイを満喫出来ますように。ALOHA!

この記事が属するカテゴリー: ハワイ滞在ガイド, 基礎知識

2 responses to ハワイ旅行!到着からホテルチェックインまでの過ごし方

  1. 匿名様、いつもMyハワイをご覧頂き有難うございます。到着した日は時差ボケがあり、お子様がいらっしゃると余計に大変ですよね。記事でご紹介している初日の過ごし方アイデアが少しでもお役に立てれば幸いです!

  2. 到着した日の過ごし方本当に困ってます。
    年寄りなので大体若い人達が歩き回っている間の荷物番やら孫のお預かりが最初の私のお仕事になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*