第72回 ずっとハワイアンキルト
皆様、お久しぶりです。お元気ですか? |
家で育てている「ピカケローズ」が1m以上に伸びてしまいました。お花は2回しか咲いていませんが、伸びる伸びる… 「ジャックと豆の木」を思い出しました。娘と話していて、私の記憶がかなり「定かでない」状態だということが判明。皆さんは「ジャックと豆の木」のお話しを覚えていますか? と余談になってしまいましたが。「ピカケローズ」が今度咲いたら、キルトのデザインを描くつもりなんですが… 今年になり、嬉しいことにハワイアンキルトの人気がグングン高まっている気がします。女性雑誌の方々が、最近、よくハワイアンキルトの取材にみえます。日本ではナチュラル思考、そしてハワイの植物やハワイアンキルトが、多忙な日常のセラピーとなっているのでしょうか? お部屋の中にハワイアンキルトのクッションが1つあるだけで、やっぱり気が休まりますね。 |
![]() かぎ針のレイ |
最近、ムームーを着る機会が増えました。「ハワイの人々は、毎日着ている」と思われている人も多いかもしれません。が、私のアンティーたちも、毎日は着ていないようです。特に、夏は暑いですしね。私も特別な日にしか着ません。でも、ムームーを身にまとうと、とても良い気分なのです。「ハワイにいるぞ!」って感じかしら(笑)。ムームーを選ぶにも、やはり植物の絵が描かれている、淡い緑系のムームーが好きですね。そして、そのムームーにはレイが必要です。先日、日本で展示会を行ったときに、知人にリボンレイをいただきました。素敵でした。私はかぎ針で編むレイを作っていますが、こちらは本当に早く出来上がり、色も素敵です。ハワイアンキルトに疲れたら、ちょっとした息抜きになりますよ。ムームーの色によって作るのも、とても楽しいですし。その上、とっても欲張りなことに、フェザーレイも制作中です。だから、ハワイアンキルトの進行が…
![]() サンプラーズキルトの一部 |
私のキルト仲間と今、フレンドシップ・サンプラーズ・キルトを制作中です。日本とハワイでバラバラの作業ですが、掲示板を作り、進行状況を書きあっています。出遅れてる人は、なぜか掲示板を訪れず… いやいや、皆さん忙しいし。でも、こうやって遠く離れていても、目指すところは一つというのが素晴らしいと思いませんか? 通称「アン工房」の仲間達が頑張っています。
私はハワイに住む日本人ですが、昔からのハワイアンキルトの文化をアンティーたちや、ハワイの地元の人たちから学び、技術などだけではなく、「スピリチュアル・レベル」で、これからもずっと日本の皆さんへ、お伝えできれば素敵だなと思っています。大きく言えば、「ハワイの親善大使」。このサイトを通じて、より多くの方々にハワイアンキルトを知っていただいたと確信しています。
立ち上げと同時に5年間、私に付き合って読んでくださった方々、本当にありがとうございました。ハワイの空気や空、海を思い浮かべながら、ハワイアンキルト、これからも続けて下さいね。
本当に長い間お世話になり、ありがとうございました。今回で一時、お休みさせていただくことになりました。また、お会いできる日が来るまで、一緒に作品を沢山作っていきましょうね!
(by アン)
コメントを残す