第7回 キルト製品が買えるお店
さて、前回までの私の初キルトの作り方はよくわかっていただけたでしょうか??一番始めが一番難しいのです。でも一つを完成させると自信がつき、次々と作品を手がけたくなってくるのです。これは不思議な魅力なんです。まず自分のキルトが一つでも出来上がると、人の作品と比較したくなるのが、あたりまえノ。
さて、前回のキルトをクッションへと展開して行きましょう。
まず、下地と同じ色の生地を使います。そして、デザインの後ろ側はクッションの中身を出し入れできるようにファスナーをつけるか、または生地を重ね合わせるか、いずれかの方法をとるのがベストです。やはり長年、ソファーなどに飾っておくと段々汚れてくるものなので、いつでも洗えるようにしておきたいものです。私のお薦めはやはり、手洗いです。液体の洗剤を使い、つけ置き洗いがベストだと思います。そして陰干しにして乾かします。そうすると汚れはとれ、あれだけ手塩にかけて作ったハワイアンキルトも元気になるというわけですノ。
ファスナーつけか、重なり合わせの部分の始末が終わったら、最後は回りのパイピングです。これはデザインの色と同色が目立って素敵だと思います。
裏側はミシンでかがってもいいですが、表のデザイン側をすべて手作り風にしたいのであれば、表のパイピングのかがりは、手でまつりがけをしたほうが、いいのだ!こうしてクッションの出来上がりというわけです!!!!
さて、自分の処女作ができたら、必ずお店に売られているハワイアンキルトを見に行きましょう!!! そうすると自分の作品の出来がよくわかります。
私のお薦めはまず我が師であるキャシーのお店です。「Kwiltsユn Koa(キルツン・コア」というのがお店の名前です。ワイキキからはタクシーかレンタカーになりますが、約10分ほどで行けるカイムキというところにあります。キャシーのお店ではハワイアンキルトのクラスも日曜日を除き行われています。またキャシーの手作りの大きなキングサイズベッドのハワイアンキルトが一番に目を引きます。
その上、赤ちゃん用ベビーキルト、クッションなども売ってるんですよ!もちろんキャシーのデザイン、作品によるものです。キャシーの息子さんのロバートも手伝っています。キルトだけでなく、ハワイ特産品のコアの木を使った小物も置かれてます。またアメリカンコットン100%の無地の生地も、彩り豊富に揃っています。
最近アラモアナショッピングセンターの4階に新しくできた「ハワイアンキルト・ショップ」はスペイシーでゆったりした店内が素敵です。ハワイアンキルトを目で楽しみたい方は是非行ってみましょう!!
ハイヤット・リージェンシー・ワイキキにもマイケル・ギラン氏の「キルトギャラリー」があります。ここも楽しいですよ!!!マイキルトがほしい方はオーダーもできるようになってます。
アウトリガーリーフホテルの1階にもハワイアンキルトショップがあります。
ちょっと見つけにくいかもしれませんが、JCペニー、シアーズというアラモアナショッピングセンターのデパート内にても、状差し、Tシャツなどなど、ハワイアンキルトデザインの小物が勢揃いしてますよ!
もうひとつ、私のお気に入りのかわいいハワイアンキルト店はワード・ウエアハウス内の「MY LITTLE SECRET」です。
これ以上にホノルルにはたくさんハワイアンキルトを扱ってるお店の他、ほとんどのワイキキのホテルには素敵なアンティークのハワイアンキルトが展示されています。中でもシェラトン・モアナ・サーフライダーホテルには素敵なアンティークキルトが飾られています。ワイキキを散歩しながら、たのしいハワイアンキルト探索ができてしまうのですノ。時間がある方はホテルのロビーに飾られてるハワイアンキルトを探して歩くのも楽しみの一つになります。
このようにハワイアンキルトに凝ってみると、何回も訪れていたハワイがまた違った顔をしてみなさんの前に現れます。この他にビショップミュージアム、マウイ島のすばらしいB&Bなどを、またの機会にぜひご紹介いたしましょう。
★もうひとつ!!! 毎週、金曜日の午前11時から午後2時まで、シェラトンワイキキホテルのロビーでハワイアンキルトを実演しているアンティーレイに必ず会いに来てほしいのです!私の大好きな、尊敬する素敵なキルターがみなさんをお待ちしています。(写真右:シェラトンワイキキホテルで実演しているアンティーレイ)
次回はクッションを完成したあと、次の作品は何がいいかなあ? を考えるの巻です。お楽しみに! (by アン)
コメントを残す