第61回 ピンクの世界
ハートの穴があいたモンステラのクッション。もちろんピンクで! |
●幸せを呼ぶラッキー・カラー
5月11日(日)は母の日ですね。ここハワイでも、マザーズ・デー(母の日)は大切な日で、この日もバレンタインデーと同様に男性は子供からお年寄りまで、母といえる女性にバラやカーネーションを贈ります。そこで、今月はたくさんの愛情を込めて、「ピンク」のお話しをいたします。ピンクとは、ずばり優しい「愛」の色だということを風水で知りました。お家の中にピンクを取り入れることは、優しい心を持って、いろいろな人に出会えるチャンスがもらえるそうです。「家庭円満」。そう信じていたら、いつの間にか、たくさんのピンクが集まっていました。
ピンクのキッチン・アイテムに囲まれると、クッキングにも精が出そう |
ハワイアンキルトでは2色使いが基本なので、白地にカラフルな色を重ねるのが普通です。が、同系色で薄いピンクに濃いピンク。薄いブルーに濃いブルーという濃淡を楽しむのもいいですね。このモンステラのピンクのクッションは濃淡のピンクを使ってみました。お部屋の中が一瞬にして明るく、優しくなります。私が描くパターンの中には、「ハート」を必ず入れています。というのも、ハートが大好きなので、どこかに必ずハートを入れるようにしています。このデザインはモンステラですが、モンステラの葉には通常、大きな楕円形の穴があいています。この穴をハート形にアレンジしてみました。ハートをくりぬくのは至難の技。デザインを描いているときは楽しかったのですが、実際、アップリケをしてみるとこれが大変。苦労して仕上がった作品は、ひと味違って可愛いものです。
メインランドの友達からの「母の日」プレゼントには、なぜか日本の雑誌が!? |
●いろんなピンクに囲まれる
キッチンは、家族の元気の源。大きな白い電子レンジは持っていたのですが、私と娘のお気に入り「ハローキティー」のピンクの電子レンジを見つけてしまいました。買うつもりは無かったのですが、どうしても手に入れてたくて。今はこうやって、我が家のキッチンの角にドーンと置いてあります。もちろん、現在使用中。(電子レンジ2台持ってどうする?)そして、ふと気が付いてみると、周りにはピンクの小物が増えている。ウィリアムズ・ソノマで見つけたピンクのボウル、高熱にも耐えうるスパチュラ、ダイエーでみつけたピンクの包丁。プライス・バスターで見つけたワイヤースタンドに入ったピンクのキャンドルなどなど。いつの間にか我が家にはピンクが増えてること。もちろん、ポットホルダーもピンクです。ハイ!
そして嬉しいことに、母の日のプレゼントが、なぜかメインランドの友達から届きました。私の大好きなものばかりが詰まっていました。しかも、ピンクのTシャツ入り(ディーゼルのTシャツ。かなり可愛いです)。大好きな紅茶、コーヒー、バス用フィズボール、そして大好きなキアヌ・リーブスが表紙のなぜか日本語雑誌。大感激です。ピンク好きが通じてるんですよね。
信じられないかもしれませんが、ピンクを家の中に取り入れることで、たくさんの幸せが舞い込んで来ています。「信じるものは救われる!?」ですかねえ(笑)。皆さんも大好きな色を決めて、コレクションしてみてはいかがですか? その時には、必ずハワイアンキルトをまず作ってみましょうね。必ずお部屋のインテリアにマッチしますよ。私は今、ピンクのロケラニ・ローズのポットホルダーを制作中です。
ホノルル・アカデミー・オブ・アーツで11日まで「キルト展」開催中 |
◎耳よりなお話し「キルト展」
5月1日(木)から11日(日)まで、ホノルル美術館のアカデミー・アート・センターで、「キルト展」が開催されます。伝統的なハワイアンキルトからコンテンポラリーキルトまで、幅広く展示される予定です。時間のある方は是非、お立ち寄り下さいね。
開催時間:10:00-16:30(火~土)、13:00-17:00(日)
休館日:月曜日
お問い合わせ:532-8700
(by アン)
コメントを残す