3月25日(土)
「エバビーチ、えっ何てこった」の巻
本日は朝からエバビーチでのゴルフ。このゴルフ場は私のお気に入りの一つでもあります。問題点はラフが非常にきついことと木が多くドライバーを曲げると1打損をすること、そしてカートがフェアウェイの中に入れないことです。
ははは、その通り最初の2点は別に問題点でも何でもなく「難しい」ってことなのかもしれません…フェアウェイに入れないってのも歩きっぱなしの日本に比べれば非常に楽なことで、ただハワイには結構コースの中に入れるコースがあるので、甘やかせられてる我々にとっては問題点まではいかなくても指摘したい点ではあります。
ハワイ・プリンスゴルフコースが昨年よりカートをフェアウェイに入れているのですが、やはりコースが痛んでいる場所がよくあり、ゴルフ場のメンテナンスにとっては「バカヤロ! 歩け歩け! フェアウェイのまん中に打てば良いんだ!!」でしょう。
さてエバビーチに戻りますが、ここはドライビングレインジがないので30分前に着き、パッティングの練習をしてスタートというのがいつものパターンであります。1時間30分ほど前に家を出て、腹が減っていたのでマクドナルドに寄ることにしました。
ところで話はまた飛び、ハワイにマクドナルドは沢山ありますが、ワイキキにある店とイリカイホテルの前にあるお店は値段が高いのです。おまけにエクストラバリューミールってのがありこれがまた高い。しかしこれは正確にはエクストラバリューハワイスペシャルって呼びたいくらいでパイナップルが付いてきます。したがっていつもはこの2店を避け、本日も空港の近くのマクドナルドへ寄り銀行へ寄り準備万端的副作用で気がついたら40分前…ありゃ〜まいったまいった…いそげいそげ…。
ゴルフ場に着いたのがスタート5分前、パットの練習をする間もなく1番ホールへ…本日は12人でのプレーで私は最初のパーティー…緊張のドライバーも「エイヤッ」とフェアウェイ…2打目も「トリャァ」っとグリーンをミスってバンカーへ…バンカーから「ドウヤッ」っとピンそば2メートル! まぁパーだろうなと思いつつグリーンへ上がってみると…ムムム…何だぁ…。
えっ何てこったぁ!!! エアレーションだぁ!! 知らなかったぁ!! 金返せ!! 阿鼻叫喚絶叫中ではありますが若干の補足を…。「エアレーション」とはグリーンの状態維持のため年に2回ほどグリーンに肥料を入れたり叩いたりさすったりもんだり、するのかどうか分かりませんが…とにかくメンテナンスをするわけです。それは大体3月と10月なのですが、その期間は2週間ほどでその間グリーンの上に砂をまいたり、芝を刈らなかったりととにかくガラスのようなグリーンではなく毛足の長い絨毯に砂をまいてやってるようなもので…とにかくひどい!!!
この2メートルのパットもこうなってみると自信がない…。「ポンッ」と打ってみるとボールは酔っぱらいのように左右に揺れながら、ありゃありゃりゃってなもんで穴を目の前に「落ちちゃだめ」と思ったのか左に避け…ボギー…ボールはグリーンに上がると酔っぱらいだし…こんなのが18ホール続き…もうだめやめて…頼むから普通のグリーンでやらせてぇ〜!! 最後まで阿鼻叫喚絶叫的打球競技欲求不満返金要望でありました。
あとから聞いてみるとこの期間エバゴルフ場は10ドルほど安いとのこと…フンッ。スコアもひどいわけではなかったのですが、何か物足りない1日でありました。「エアレーションは大嫌い!」本日の一言でした。
コメントを残す